- Admin *
- Title list *
- RSS
▶メジロだ! 《その2》
2014-12-22 (Mon) 記
“はぴさま”が、素晴らしいイルミネーションの写真をUPされました。 特に、⑤⑥⑦⑧⑨⑩が素晴らしいと思います。 ぜひ御鑑賞の上、ついでにポチッ★!と協力して上げて下さいd(^^)さて、植物園に入り、暫く歩いて行くと こんなのが木の上に見えました。何でしょう??ギョッ! スズメが丸まっていたのでした(^〇^)こうなっていました(^-^)以前、メジロを撮った アズキナシの所まで坂道を登って行くと・・・また鳥影が!アズキナシの...
特に、⑤⑥⑦⑧⑨⑩が素晴らしいと思います。
ぜひ御鑑賞の上、ついでにポチッ★!と協力して上げて下さいd(^^)

さて、植物園に入り、暫く歩いて行くと こんなのが木の上に見えました。
何でしょう??

ギョッ! スズメが丸まっていたのでした(^〇^)

こうなっていました(^-^)

以前、メジロを撮った アズキナシの所まで坂道を登って行くと・・・また鳥影が!
アズキナシの横の、ヒサカキ(?)の実をメジロが食べに来ているようですv(^^)
撮影開始!
撮ろうと思っても、葉っぱが邪魔ですね!

この木は常緑樹で、葉っぱは落ちないのでしょう(^^)
枝葉が多いと ピントが合いにくいです!

これは ピントが マズマズです(^^)

メジロ: (これ 頂こう)

ツルリンー!
メジロ: (何? 落ちてるよね? 錯覚じゃないよね?)

残念そうに実の行方を見ています(^^;)

気を取り直して・・・
メジロ: (美味しそう、これにしよう!)

メジロ: (咥えられるかな?)

メジロ: (なんとか 大丈夫そう・・・)

メジロ: (やっと食べられる.......フフフ!(^^))

メジロ: (強く咥え過ぎたかな?・・・およよー!)

メジロ: (またっー 飛んじゃったよー!)
このメジロ・・・何時になったら 実を食べられるのでしょうヽ(^^)ノ



▼ブログ・ランキングの順位が下降中です!
いつもコメントを下さる方々、見て下さる方々は
率先して・・・♪(^^)♪
通りすがりの方で・・・・お急ぎでない方は
それなりに・・・d(^^)
更新の意欲を「昂進」(^^) させるために・・・ポチッ★!と
御協力を お願いします!
No title * by かぜくさ
丸まったスズメ、面白いですね~!
メジロも撮れて羨ましいです(^^)
メジロを撮りに行ったのですが、いつもメジロのいる山茶花の多くの木が剪定されてしまっていて、メジロもいませんでした(;_;)
メジロも撮れて羨ましいです(^^)
メジロを撮りに行ったのですが、いつもメジロのいる山茶花の多くの木が剪定されてしまっていて、メジロもいませんでした(;_;)
雀とは! * by ゆき
白竜雲さま、こんばんは
団子になった雀にびっくり!こんな姿、初めて見ました。
肩の隙間というか翼の下に、頭を突っ込んでいるのですねぇ。
今日は、ちょっとだけ時間があったのでカメラを持ちだしました。
何と、マイフィールド内のサクラソウ水門でイソヒヨドリの雌に遭遇しましたよ。イソヒヨドリは人工物が好きなようで、2年前も朝霞市を流れる黒目川の橋げたにいるのを観た事があります。
団子になった雀にびっくり!こんな姿、初めて見ました。
肩の隙間というか翼の下に、頭を突っ込んでいるのですねぇ。
今日は、ちょっとだけ時間があったのでカメラを持ちだしました。
何と、マイフィールド内のサクラソウ水門でイソヒヨドリの雌に遭遇しましたよ。イソヒヨドリは人工物が好きなようで、2年前も朝霞市を流れる黒目川の橋げたにいるのを観た事があります。
▶コメント 深謝! * by ● 白竜雲 【はく りゅう うん】
みなさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
せいパパさん
なかなか鋭いですね!
物知りのせいパパさんですから 全てのことに成功されるでしょうね!
かぜくささま
貴県の野鳥は、プロ級のItohnoriさんのBlogで拝見してますが・・・冬鳥や留鳥など、貴県は野鳥が多いですね! 羨ましいです(^^;)
かぜくささまも野鳥ですか!
ヒサカキの実のある所へ行かれて 撮って下さい!
UPされるのが 楽しみです(^^)
ゆきさま
何かとお忙しいでしょう。
丸まったスズメが ほぼ一気に顔を出したのでビックリです!
イソヒヨドリですか!
伊勢神宮の近くの海岸で 一度遠くから見ただけです。
お腹が赤紫の様な・・・不思議な色をしてましたね(^^)
いつも、コメントを、有難う御座います!
せいパパさん
なかなか鋭いですね!
物知りのせいパパさんですから 全てのことに成功されるでしょうね!
かぜくささま
貴県の野鳥は、プロ級のItohnoriさんのBlogで拝見してますが・・・冬鳥や留鳥など、貴県は野鳥が多いですね! 羨ましいです(^^;)
かぜくささまも野鳥ですか!
ヒサカキの実のある所へ行かれて 撮って下さい!
UPされるのが 楽しみです(^^)
ゆきさま
何かとお忙しいでしょう。
丸まったスズメが ほぼ一気に顔を出したのでビックリです!
イソヒヨドリですか!
伊勢神宮の近くの海岸で 一度遠くから見ただけです。
お腹が赤紫の様な・・・不思議な色をしてましたね(^^)
No title * by miyakokoto
ご無沙汰になりました<(_ _)>
少し疲れも有ったのか目眩が始まり頭もふらふらして居たので
安静にしております。点滴で楽になって居ます。
年末年始を、南紀白浜で予定して居ましたがキャンセルしました。
大阪でゆっくりする事になりました。残念だけど・・・
メジロちゃんは可愛いですネ
この光景を見ていると春が来たように見えます。
来年のお話ですが、大阪市立・○○区民ホールに世界各地で
バードウォッチングをされて居るかの講演が有ります。
行って見ようと思って居ます。
写真が無くてブログ更新が出来ないのですヨ (*^-^*) ニッコリ☆
少し疲れも有ったのか目眩が始まり頭もふらふらして居たので
安静にしております。点滴で楽になって居ます。
年末年始を、南紀白浜で予定して居ましたがキャンセルしました。
大阪でゆっくりする事になりました。残念だけど・・・
メジロちゃんは可愛いですネ
この光景を見ていると春が来たように見えます。
来年のお話ですが、大阪市立・○○区民ホールに世界各地で
バードウォッチングをされて居るかの講演が有ります。
行って見ようと思って居ます。
写真が無くてブログ更新が出来ないのですヨ (*^-^*) ニッコリ☆
おはようございます * by 山親爺
スズメが団子とは・・・・・・
よほど寒かったと見えますね(笑)
猿は、よくかたまるようですが
スズメは、初めてです
よほど寒かったと見えますね(笑)
猿は、よくかたまるようですが
スズメは、初めてです
▶コメント 深謝! * by ● 白竜雲 【はく りゅう うん】
みなさま おはようございます!
早朝から いつも、コメントとP★!を、有難う御座います!
Miyakoさま
眩暈ですか・・・軽視 出来ないですね。
疲れなのか 何なのか・・・良く診て貰って下さい。
歳を重ねると・・・体調不良は仕方ないですね(>_<)
各部の部品が擦り減ったり、故障したり・・・ですから。
気分転換で「南紀」も良さそうですが・・・行くのが面倒に思えば、中止するのが無難ですね。高齢になるほど 若い頃の数倍も苦労しますが・・・まあ ノンビリと暮らすほかないですね(^^;) お大事にして下さいね!
山親爺さん
雪がほとんど降らない東海地方ですから、 スズメも寒さにそれ程慣れていないのでしょう(^^) ペンギンなんかは 大勢が集まって丸くなり、寒さを凌ぐそうですが・・・スズメは羽を膨らませて 自己防衛ですね(^^)
早朝から いつも、コメントとP★!を、有難う御座います!
Miyakoさま
眩暈ですか・・・軽視 出来ないですね。
疲れなのか 何なのか・・・良く診て貰って下さい。
歳を重ねると・・・体調不良は仕方ないですね(>_<)
各部の部品が擦り減ったり、故障したり・・・ですから。
気分転換で「南紀」も良さそうですが・・・行くのが面倒に思えば、中止するのが無難ですね。高齢になるほど 若い頃の数倍も苦労しますが・・・まあ ノンビリと暮らすほかないですね(^^;) お大事にして下さいね!
山親爺さん
雪がほとんど降らない東海地方ですから、 スズメも寒さにそれ程慣れていないのでしょう(^^) ペンギンなんかは 大勢が集まって丸くなり、寒さを凌ぐそうですが・・・スズメは羽を膨らませて 自己防衛ですね(^^)
No title * by フクジイ
白竜雲さん
おはようございます
これ、スズメですか?
光線の加減でこんな色に?
メジロの面白い瞬間を捉えられましたね
このようなショットも、やはり連写で撮られていますか?
観察力の賜物ですね
おはようございます
これ、スズメですか?
光線の加減でこんな色に?
メジロの面白い瞬間を捉えられましたね
このようなショットも、やはり連写で撮られていますか?
観察力の賜物ですね
No title * by hirugao
よほど寒かったのでしょうね、すずめさん。
メジロさんの実を咥えたの上手く撮れましたね。
今日もまた禁止ワードに引っ掛かりコメント出来ませんでした。
メジロさんの実を咥えたの上手く撮れましたね。
今日もまた禁止ワードに引っ掛かりコメント出来ませんでした。
管理人のみ閲覧できます * by -
ピントが少しズレるのが
見て分かりました。
いい写真が撮れた時は
嬉しいですね。