- Admin *
- Title list *
- RSS
▶ヤマセミに再会!(その2)
2016-03-21 (Mon) 記
【2016-3-21(月) 記 】 ★日めくりの・・・今日の金言★ 『真心は どんな宝石よりも美しい』 150m先の竹に留まって居たヤマセミ(留鳥、絶滅危惧種)が飛んで、対岸の木に向かっています(^-^) ⇊翅の裏側に茶色が見えているので このヤマセミは♀(雌)です(^o^) ⇊木に到着です(^^) ⇊ここから河に飛び込んだのですが、撮れませんでした(^^;)小さな魚を咥えて 飛んでいます(^^)飛ん...
【2016-3-21(月) 記 】

★日めくりの・・・今日の金言★
『真心は どんな宝石よりも美しい』

150m先の竹に留まって居たヤマセミ(留鳥、絶滅危惧種)が飛んで、対岸の木に向かっています(^-^)
⇊

翅の裏側に茶色が見えているので このヤマセミは♀(雌)です(^o^)
⇊

木に到着です(^^)
⇊

ここから河に飛び込んだのですが、撮れませんでした(^^;)
小さな魚を咥えて 飛んでいます(^^)
飛んで飛んで飛んで・・・姿を消しました(^o^)
⇊




下流の方に飛んだので、後を追いました。
暫くすると、上流に向かって飛んでいる姿を見つけたので、また後を追いました!
⇊

結局、元の竹に戻りましたが・・・ぎゃあー! @@
いつの間にか もう 一羽のヤマセミが来ていて・・・2羽が並びました!
カップルなんでしょうね!♪(^o^)
⇊

暫く 2羽が仲良く並んで留まっていたのですが・・・一羽が 飛びました!(^〇^)
また 飛んで 飛んで ・・・です(^〇^)
最後に 姿を消し、今日のヤマセミ観察は終了です(^^)
⇊










KOZAKさんが『ハナノキ』の花をUPしておられるので・・・ハナノキは当地の公園にも あったはず・・・と、 帰途 見に行きました!
花が咲いていました♪(^^)
⇊



ブログ・ランキングに参加しています♪(^^)
*
☚Click!
にほんブログ村
☛いつも ご協力・ご支援頂き、ありがとうございます!♪(^^)

★日めくりの・・・今日の金言★
『真心は どんな宝石よりも美しい』

150m先の竹に留まって居たヤマセミ(留鳥、絶滅危惧種)が飛んで、対岸の木に向かっています(^-^)
⇊

翅の裏側に茶色が見えているので このヤマセミは♀(雌)です(^o^)
⇊

木に到着です(^^)
⇊

ここから河に飛び込んだのですが、撮れませんでした(^^;)
小さな魚を咥えて 飛んでいます(^^)
飛んで飛んで飛んで・・・姿を消しました(^o^)
⇊




下流の方に飛んだので、後を追いました。
暫くすると、上流に向かって飛んでいる姿を見つけたので、また後を追いました!
⇊

結局、元の竹に戻りましたが・・・ぎゃあー! @@
いつの間にか もう 一羽のヤマセミが来ていて・・・2羽が並びました!
カップルなんでしょうね!♪(^o^)
⇊

暫く 2羽が仲良く並んで留まっていたのですが・・・一羽が 飛びました!(^〇^)
また 飛んで 飛んで ・・・です(^〇^)
最後に 姿を消し、今日のヤマセミ観察は終了です(^^)
⇊










KOZAKさんが『ハナノキ』の花をUPしておられるので・・・ハナノキは当地の公園にも あったはず・・・と、 帰途 見に行きました!
花が咲いていました♪(^^)
⇊



*

にほんブログ村
☛いつも ご協力・ご支援頂き、ありがとうございます!♪(^^)

▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
かぜくささま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!_P☆!を、有難う御座います!
昨年 ヒナが生まれたそうですし、おっしゃる通り カップルになっているようですから、 この大河のヤマセミは、上向きになりそうです♪(^^)
アカショウビンですか!
未見です! 紅いから 居れば目立つでしょうね(^-^)
No title * by 散輪坊
ヤマセミの飛ぶ姿を綺麗に写していますね。
凄い!!
凄い!!
No title * by KOZAK
おはようございます。ヤマセミの飛翔・・見事な連写ですね。いい腕してますね・・それともカメラかな(*^^*)。。
ハナノキありましたね。ちょうど見ごろのようで・・。
ハナノキありましたね。ちょうど見ごろのようで・・。
No title * by ウィンターコスモス
わぁ〜
ヤマセミ、ヤマセミ
しかも、ついにカップルとは!
飛翔写真はどんどん立派になるし〜
かっこいいです!!
ハナノキ、初めて見たときは
何だ?!って思いました〜
県民の森に大木があります。
ヤマセミ、ヤマセミ
しかも、ついにカップルとは!
飛翔写真はどんどん立派になるし〜
かっこいいです!!
ハナノキ、初めて見たときは
何だ?!って思いました〜
県民の森に大木があります。
No title * by フクジイ
白竜雲さん
おはようございます
こんな写真が撮れると楽しいですね
それなりのスピードで飛んでいるのでしょうけど
画面の真ん中に入れて、しかもピントも合わせなければ
至難の業ですね
ラストのハナノキは初見ですが、綺麗ですね
おはようございます
こんな写真が撮れると楽しいですね
それなりのスピードで飛んでいるのでしょうけど
画面の真ん中に入れて、しかもピントも合わせなければ
至難の業ですね
ラストのハナノキは初見ですが、綺麗ですね
No title * by 蝶 旅の友
ヤマセミの飛翔 素敵です。
良く摂れるなー と暫し感心して眺めました。
もう直ぐチョウのシーズンに入ります。
K山でお会い出来ると良いですね。
良く摂れるなー と暫し感心して眺めました。
もう直ぐチョウのシーズンに入ります。
K山でお会い出来ると良いですね。
No title * by 玉五郎
これは又 凄い写真を撮りましたね! びっくりポンです。
私には絶対不可能と思っている鳥ですので 羨ましい。
それに貸切状態ともいえる素晴らしい時間でしたね。
ヤマセミを激写激写で 記念すべき一日だったと思います。
私には絶対不可能と思っている鳥ですので 羨ましい。
それに貸切状態ともいえる素晴らしい時間でしたね。
ヤマセミを激写激写で 記念すべき一日だったと思います。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
散輪坊さん
ありがとうございます!
超拡大していますので、画像の色が変になっていますm(_ _)m
KOZAKさん
ありがとうございます! カメラのお蔭です!
カメラのAFが進歩していまして、信じられないくらいの速さでピントが合いますので、飛翔が簡単に撮れます!ヽ(^^)ノ
ウィンターコスモスさま
ヤマセミ・・・留まっているのは 100m以上と なにしろ遠いものですから 画像になりません(^^;) 飛んでいるのは 少しずつ近付いて来ますので、何とか撮れる時があります!♪(^^)
ハナノキの大木がありますか!♪(^^)
フクジイさん
超トリミングしていますので 画像は劣悪ですが 何しろヤマセミは絶滅危惧種の希少種なので 出会うだけでも大変です!
行けば出会うことが多いので ラッキーです!(^o^)
蝶・旅の友さん
ヤマセミが良く現れるポイントを 偶然 発見しましたので、 行けば、撮れることが 多くなりました♪(^^)♪
K湿地でも もうすぐギフチョウが飛びますね!d(^^)
玉五郎さん
ありがとうございます!
何しろ カメラのAFが速いので 飛翔写真が楽に撮れます!
玉五郎さんも 超望遠レンズを処分されて 新カメラを 如何でしょうか?ヽ(^o^)丿
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
散輪坊さん
ありがとうございます!
超拡大していますので、画像の色が変になっていますm(_ _)m
KOZAKさん
ありがとうございます! カメラのお蔭です!
カメラのAFが進歩していまして、信じられないくらいの速さでピントが合いますので、飛翔が簡単に撮れます!ヽ(^^)ノ
ウィンターコスモスさま
ヤマセミ・・・留まっているのは 100m以上と なにしろ遠いものですから 画像になりません(^^;) 飛んでいるのは 少しずつ近付いて来ますので、何とか撮れる時があります!♪(^^)
ハナノキの大木がありますか!♪(^^)
フクジイさん
超トリミングしていますので 画像は劣悪ですが 何しろヤマセミは絶滅危惧種の希少種なので 出会うだけでも大変です!
行けば出会うことが多いので ラッキーです!(^o^)
蝶・旅の友さん
ヤマセミが良く現れるポイントを 偶然 発見しましたので、 行けば、撮れることが 多くなりました♪(^^)♪
K湿地でも もうすぐギフチョウが飛びますね!d(^^)
玉五郎さん
ありがとうございます!
何しろ カメラのAFが速いので 飛翔写真が楽に撮れます!
玉五郎さんも 超望遠レンズを処分されて 新カメラを 如何でしょうか?ヽ(^o^)丿
No title * by はぴ
こんにちは
ヤマセミ たくさんのショットが撮れましたね!
飛んでるとこも綺麗に撮れてる~。
なんとカップルで並んだとこまで!!
超~~羨ましいですよ~。
神経質な鳥さんなのに
これだけ撮れたらいいですね^^
P☆
途中 何枚か画像が見れませんでした。
ヤマセミ たくさんのショットが撮れましたね!
飛んでるとこも綺麗に撮れてる~。
なんとカップルで並んだとこまで!!
超~~羨ましいですよ~。
神経質な鳥さんなのに
これだけ撮れたらいいですね^^
P☆
途中 何枚か画像が見れませんでした。
羨ましいの一言です~。
ペアでいれば、これからもいろいろな写真が撮れそうですね。
私は、もう一度見たい鳥の一位がヤマセミです!
昔、たまたま遠く小さく見られたアカショウビンは諦めていますので(^^)