- Admin *
- Title list *
- RSS
▶植物園で(その4)
2017-02-06 (Mon) 記
【2017-2-6 (月) 記】 ★日めくりの 『今日の金言』★『賢い人は聞き、愚か者は語る』 アオジが居なくなると、ルリビタキが姿を現わしました(^^) ⇊石の上に! ⇊花が咲いていました!これはシナマンサクだと思います(^-^) ⇊合掌造りの建物の近くまで来ると、 また ルリビタキ♀(雌)が居ました(^o^) ⇊可愛いですね!(^^) ⇊梅林に来ると またまたルリビタキです(^-^)ルリビ...
【2017-2-6 (月) 記】
★日めくりの 『今日の金言』★
『賢い人は聞き、愚か者は語る』
アオジが居なくなると、ルリビタキが姿を現わしました(^^)
⇊

石の上に!
⇊

花が咲いていました!
これはシナマンサクだと思います(^-^)
⇊

合掌造りの建物の近くまで来ると、 また ルリビタキ♀(雌)が居ました(^o^)
⇊

可愛いですね!(^^)
⇊

梅林に来ると またまたルリビタキです(^-^)
ルリビタキ・デーですね!d(^^)
⇊

こちらには ジョウビタキ♂(雄)も 居ました!
⇊


『賢い人は聞き、愚か者は語る』
アオジが居なくなると、ルリビタキが姿を現わしました(^^)
⇊

石の上に!
⇊

花が咲いていました!
これはシナマンサクだと思います(^-^)
⇊

合掌造りの建物の近くまで来ると、 また ルリビタキ♀(雌)が居ました(^o^)
⇊

可愛いですね!(^^)
⇊

梅林に来ると またまたルリビタキです(^-^)
ルリビタキ・デーですね!d(^^)
⇊

こちらには ジョウビタキ♂(雄)も 居ました!
⇊


No title * by せいパパ
ルリビタキとマンサク
素敵な光景を目の前にして
撮影は力が入りますね。
素敵だな〜
応援!
素敵な光景を目の前にして
撮影は力が入りますね。
素敵だな〜
応援!
No title * by 散輪坊
ヒタキ類のメスは目がクリントしていて可愛いですね。
マンサクはまだ見ぬ花です。咲いていても気が付かないでいるのかもしれません。
マンサクはまだ見ぬ花です。咲いていても気が付かないでいるのかもしれません。
No title * by KOZAK
ルリビタキも人影を見ると縄張り主張で出てくるのかもしれませんね。かわいい小鳥さんですね。
No title * by ウィンターコスモス
他のコメントにもありますが
ルリビタキもジョウビタキも人が来ると
出て来るらしいです^o^)
今シーズンはどちらも多いようです。
出会いはタイミングですけどね〜
女の子は可愛いし
男の子は美しいし
出会うとうれしいですね!
ルリビタキもジョウビタキも人が来ると
出て来るらしいです^o^)
今シーズンはどちらも多いようです。
出会いはタイミングですけどね〜
女の子は可愛いし
男の子は美しいし
出会うとうれしいですね!
No title * by フクジイ
白竜さん
おはようございます
綺麗な小鳥達に出会えて良い一日でしたね
当然、居る所へ行かないと出会えないことは分かっていますが・・・
先日、今年初めてメジロに出会えました
こちらでは、もう一週間ほど前からカワズザクラが咲き始め
数羽が、吸蜜のためにやってきていました
そして、ムクドリも来ていました
おはようございます
綺麗な小鳥達に出会えて良い一日でしたね
当然、居る所へ行かないと出会えないことは分かっていますが・・・
先日、今年初めてメジロに出会えました
こちらでは、もう一週間ほど前からカワズザクラが咲き始め
数羽が、吸蜜のためにやってきていました
そして、ムクドリも来ていました
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
とりこさま
トップバッターですね♪(^^)
この間は、アトリが来てくれましたが・・・この市内の植物園には 殆ど珍鳥は来ませんね(^^) ジョウビタキ・ルリビタキ・アオジ・ツグミ・トラツグミ・シロハラ・メジロ・シジュウカラくらいでしょうか。エナガはここでは見かけませんね(^-^)
せいパパさん
小鳥たちに付き合って貰いながら、この植物園内を歩くと 簡単に3km歩けますd(^^) 楽しみながら健康維持が出来るので、自然観察はいいですよ♪(^^)♪
散輪坊さん
ヒタキ類は 人懐っこいというか・・・人の気配があっても 直ぐには飛び去らず・・・暫時 近くをウロウロしてくれるので、有難いです。
マンサクやロウバイは 植物園や公園でないと 当地でもお目にかかれません(^^)
KOZAKさん
そうなんですよ!(^o^)
以前は 私が何回も行くから 姿を見付けて 挨拶をしに出て来てくれるのかと思ったのですが・・・そのうちに KOZAKさんと同じように・・・(自分の縄張りに 誰か入って来たな!)と、 見に来ているのではないかと思うようになりました♪(^〇^)
ウィンターコスモスさま
ウィンターコスモスさまも お気付きでしたか!
ルリもジョウビも 自分の縄張りを守っているのですね(^o^)
生きるための本能ですね!
ルリもジョウビも 今シーズンは 多いですか♪(^^)
そう云えば あちこちで 案外会いますね!
フクジイさん
河津桜+メジロですか!
当地でも見られるそうで・・・鳥撮り仲間のFさまが 毎年楽しみにしておられるようです。 今年は私も 河津桜+メジロを撮りに行きます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
とりこさま
トップバッターですね♪(^^)
この間は、アトリが来てくれましたが・・・この市内の植物園には 殆ど珍鳥は来ませんね(^^) ジョウビタキ・ルリビタキ・アオジ・ツグミ・トラツグミ・シロハラ・メジロ・シジュウカラくらいでしょうか。エナガはここでは見かけませんね(^-^)
せいパパさん
小鳥たちに付き合って貰いながら、この植物園内を歩くと 簡単に3km歩けますd(^^) 楽しみながら健康維持が出来るので、自然観察はいいですよ♪(^^)♪
散輪坊さん
ヒタキ類は 人懐っこいというか・・・人の気配があっても 直ぐには飛び去らず・・・暫時 近くをウロウロしてくれるので、有難いです。
マンサクやロウバイは 植物園や公園でないと 当地でもお目にかかれません(^^)
KOZAKさん
そうなんですよ!(^o^)
以前は 私が何回も行くから 姿を見付けて 挨拶をしに出て来てくれるのかと思ったのですが・・・そのうちに KOZAKさんと同じように・・・(自分の縄張りに 誰か入って来たな!)と、 見に来ているのではないかと思うようになりました♪(^〇^)
ウィンターコスモスさま
ウィンターコスモスさまも お気付きでしたか!
ルリもジョウビも 自分の縄張りを守っているのですね(^o^)
生きるための本能ですね!
ルリもジョウビも 今シーズンは 多いですか♪(^^)
そう云えば あちこちで 案外会いますね!
フクジイさん
河津桜+メジロですか!
当地でも見られるそうで・・・鳥撮り仲間のFさまが 毎年楽しみにしておられるようです。 今年は私も 河津桜+メジロを撮りに行きます!
No title * by 玉五郎
我家の子供たちがお世話になり有難うございます。
でも お小遣いは上げないでくださいね。
「聞き上手は 話し上手」
でも お小遣いは上げないでくださいね。
「聞き上手は 話し上手」
No title * by 記入忘れ人(びと)
こんばんは。
雌は、ルリビタキでもジョウビタキでも地味な感じですが、ふっくらとしていて可愛いですね。
簡単に小鳥に出会える・・私もそうありたいですが、中々出会いがありません。
p
雌は、ルリビタキでもジョウビタキでも地味な感じですが、ふっくらとしていて可愛いですね。
簡単に小鳥に出会える・・私もそうありたいですが、中々出会いがありません。
p
No title * by simosan
今晩は。
ルリビタキはいるはずなんですが
まだお目にかかっていません。
その内会えるとは思いますが・・・
ルリビタキはいるはずなんですが
まだお目にかかっていません。
その内会えるとは思いますが・・・

るりさん、ジョビオさん
可愛い小鳥に会えて良いな
マンサクの花、咲き始めましたね