- Admin *
- Title list *
- RSS
▶“野鳥の楽園” で (その1)
2017-02-08 (Wed) 記
【2017-2-8 (水) 記】 ★日めくりの 『今日の金言』★『流言は智者にとどまる』 久し振りに、30㎞走って “野鳥の楽園”を歩きました(^o^)しかし、歩けども 歩けども・・・小鳥の姿は ありません(^^;)小鳥たちは 出払っているようです・・・買い物にでも行ったのかな?(^-^)仕方がないので・・・いつもの小川へ行きました(^^)何時も居る クサシギも、 キセキレイも・・・居ません(>_ ...
【2017-2-8 (水) 記】
★日めくりの 『今日の金言』★
『流言は智者にとどまる』
久し振りに、30㎞走って “野鳥の楽園”を歩きました(^o^)
しかし、歩けども 歩けども・・・小鳥の姿は ありません(^^;)
小鳥たちは 出払っているようです・・・買い物にでも行ったのかな?(^-^)
仕方がないので・・・いつもの小川へ行きました(^^)
何時も居る クサシギも、 キセキレイも・・・居ません(>_<)
小川に沿って少し歩くと エナガが 葦の幹の中の昆虫を 探しに来ていました!
(葦がウルサイですが 我慢して下さい(^^))
⇊







ーーー▶“野鳥の森” で (その2) へ。

『流言は智者にとどまる』
久し振りに、30㎞走って “野鳥の楽園”を歩きました(^o^)
しかし、歩けども 歩けども・・・小鳥の姿は ありません(^^;)
小鳥たちは 出払っているようです・・・買い物にでも行ったのかな?(^-^)
仕方がないので・・・いつもの小川へ行きました(^^)
何時も居る クサシギも、 キセキレイも・・・居ません(>_<)
小川に沿って少し歩くと エナガが 葦の幹の中の昆虫を 探しに来ていました!
(葦がウルサイですが 我慢して下さい(^^))
⇊







ーーー▶“野鳥の森” で (その2) へ。

No title * by せいパパ
エナガはかわいい鳥さんですね
森に散策で見かけたことがあるかな?
注意してよく観察しないと
全部同じ鳥に見えてしまって・・・
応援!
森に散策で見かけたことがあるかな?
注意してよく観察しないと
全部同じ鳥に見えてしまって・・・
応援!
No title * by 笑
丸い目にふわふわの羽に細い足に
とっても可愛いですね~
私も畑に行ったついでに周りを歩いてみました
いるのはいつもの鳥。
足がくたびれました。
寒い寒いと言って家にひっこんで楽してたのでやばい~
とっても可愛いですね~
私も畑に行ったついでに周りを歩いてみました
いるのはいつもの鳥。
足がくたびれました。
寒い寒いと言って家にひっこんで楽してたのでやばい~
No title * by KOZAK
写真を拝見するとエナガが同じ場所にいるようですが、あのせわしない鳥がよくとどまってましたね、それとも高速連写ですか?
No title * by ウィンターコスモス
エナガが大きく綺麗に撮れて可愛いです!
ちょこまか動くのでなかなかちゃんとは撮れません〜
枝や草がかかっちゃうのはどうしようもないです。
それが自然だ〜と思います^o^;;
ちょこまか動くのでなかなかちゃんとは撮れません〜
枝や草がかかっちゃうのはどうしようもないです。
それが自然だ〜と思います^o^;;
* by ふたば
可愛いエナガがいっぱいでにやけてしまいます。
いち早く繁殖活動に入るエナガには、既に恋の季節がやって来ているようですよね。
これから徐々に集団エナガの観察頻度は減ってしまいますが、巣作りの最終仕上げに鳥の羽をいっぱいくわえて飛び回るエナガにも会えるようになりますね(^^)
いち早く繁殖活動に入るエナガには、既に恋の季節がやって来ているようですよね。
これから徐々に集団エナガの観察頻度は減ってしまいますが、巣作りの最終仕上げに鳥の羽をいっぱいくわえて飛び回るエナガにも会えるようになりますね(^^)
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
散輪坊さん
そうなんですよ! エナガが巣を作る時、クモの糸を利用することを 知らなかった時、 エナガが何か白っぽいものを咥えているなぁ? 何だろう?・・・と不思議に思っていました。
その後、エナガが巣作りに クモの糸を利用すると ゆきさまから伺って・・・納得しました! エナガは 器用で、繊細なことをするのですね!
せいパパさん
エナガは、スズメより小さくて 尾が長い!
チョコ チョコ動き回るので 会えば直ぐに判りますよ(^o^)
出来る限り 説明があるサイトにリンクしていますので、小鳥についての説明を読んで頂けると、鳥の名前も覚えられるでしょう(^-^)
笑さま
笑さまの 畑の周りは丘陵地のようですから、細い水路沿いを歩くと 鳥が沢山見られると思いますよ(^^)
健康維持のためにも 歩いて下さいね!♪(^^)
KOZAKさん
そうですね・・・いつも自動で 露出補正を変えながら 3枚ずつ連写していますが・・・エナガは エサを探している時は それ程動きませんね(^o^)
ウィンターコスモスさま
小鳥が 枝被りとか、串刺しになると 見辛いのですが・・・仕方ないですね(^^;) 少しなら消せますが・・・大きな枝などは 高い編集ソフトでないと無理です^^;;
そうですね・・・自然が一番です(^o^)
ふたばさま
エナガがお好きな ふたばさま ですから、 エナガの動画を一杯撮られているのでしょうね! ♪(^^)
エナガは クモの糸を 巣作りに使うこと・・・ふたばさまなら 御存知でしょうね♪(^^)
あれから2回見に行きましたが・・・トラツグミにも、アカハラにも会えませんでした。 アカハラは たまたま来たのではないかと思います(^^)
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
散輪坊さん
そうなんですよ! エナガが巣を作る時、クモの糸を利用することを 知らなかった時、 エナガが何か白っぽいものを咥えているなぁ? 何だろう?・・・と不思議に思っていました。
その後、エナガが巣作りに クモの糸を利用すると ゆきさまから伺って・・・納得しました! エナガは 器用で、繊細なことをするのですね!
せいパパさん
エナガは、スズメより小さくて 尾が長い!
チョコ チョコ動き回るので 会えば直ぐに判りますよ(^o^)
出来る限り 説明があるサイトにリンクしていますので、小鳥についての説明を読んで頂けると、鳥の名前も覚えられるでしょう(^-^)
笑さま
笑さまの 畑の周りは丘陵地のようですから、細い水路沿いを歩くと 鳥が沢山見られると思いますよ(^^)
健康維持のためにも 歩いて下さいね!♪(^^)
KOZAKさん
そうですね・・・いつも自動で 露出補正を変えながら 3枚ずつ連写していますが・・・エナガは エサを探している時は それ程動きませんね(^o^)
ウィンターコスモスさま
小鳥が 枝被りとか、串刺しになると 見辛いのですが・・・仕方ないですね(^^;) 少しなら消せますが・・・大きな枝などは 高い編集ソフトでないと無理です^^;;
そうですね・・・自然が一番です(^o^)
ふたばさま
エナガがお好きな ふたばさま ですから、 エナガの動画を一杯撮られているのでしょうね! ♪(^^)
エナガは クモの糸を 巣作りに使うこと・・・ふたばさまなら 御存知でしょうね♪(^^)
あれから2回見に行きましたが・・・トラツグミにも、アカハラにも会えませんでした。 アカハラは たまたま来たのではないかと思います(^^)
* by とりこ
外出中です
また後で伺います
また後で伺います
No title * by 玉五郎
あの忙しくてすばしっこいエナガちゃんの姿を
見事に激写できましたね。 凄いです。
群れで木に止まっている時は 一秒も留まって
いる事もありませんので 三脚を付けていたのでは
全く追いきれません。
三脚を外した頃には居なくなっちゃうし・・・・ (+_+)
見事に激写できましたね。 凄いです。
群れで木に止まっている時は 一秒も留まって
いる事もありませんので 三脚を付けていたのでは
全く追いきれません。
三脚を外した頃には居なくなっちゃうし・・・・ (+_+)
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんにちは!
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
とりこさま
あー 鳥待ち中ですか!??
何処へ行かれたのかな?
北本自然園??♪(^^)
玉五郎さん
私は一脚使用ですが・・・慣れると それ程ブレませんが・・・やはり、3脚を使用して鳥を撮る方が オーソドックスな撮り方でしょうね(^^)
雲台を 自由雲台にすれば いろいろな場面に対応出来るのではないでしょうか?^-^?
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
とりこさま
あー 鳥待ち中ですか!??
何処へ行かれたのかな?
北本自然園??♪(^^)
玉五郎さん
私は一脚使用ですが・・・慣れると それ程ブレませんが・・・やはり、3脚を使用して鳥を撮る方が オーソドックスな撮り方でしょうね(^^)
雲台を 自由雲台にすれば いろいろな場面に対応出来るのではないでしょうか?^-^?
集めるのを見るのが楽しみです。