- Admin *
- Title list *
- RSS
▶再訪ーータイワンウチワヤンマ♪ (その2)
2017-08-18 (Fri) 記
【2017-8-18 (金) 記】スズメバチ類は怖いハチと云うイメージが強いのですが、 巣に近寄ったり、 刺激しなければ、スズメバチの方から無暗に人を攻撃することは無いと思います。それで、最近は スズメバチ類が近くに来ても、あまり驚かないようにして、静かに撮らせてもらっています♪(^^) 自然界に生きる仲間だと思えば、 怖い顔も可愛らしく見えます(^○^) ↓↓このイトトンボは 羽化してから それ程 ...
【2017-8-18 (金) 記】
スズメバチ類は怖いハチと云うイメージが強いのですが、 巣に近寄ったり、 刺激しなければ、スズメバチの方から無暗に人を攻撃することは無いと思います。
それで、最近は スズメバチ類が近くに来ても、あまり驚かないようにして、静かに撮らせてもらっています♪(^^)
自然界に生きる仲間だと思えば、 怖い顔も可愛らしく見えます(^○^)
↓↓








このイトトンボは 羽化してから それ程 時間が経っていないようです。
そのため、同定するための特徴が無く、何イトトンボか判りません(^^;;)
多分、クロイトトンボ♀(雌)かも?
「虹の橋」 に留まる イトトンボように見えますね♪(^^)
↓↓

ーーーー▶再訪ーータイワンウチワヤンマ♪ (その3) へ。


ブログランキングに参加していますので、御面倒ですが 下の黄色いバナーを ポチッ!と一回 お願いしま~す♪(^_−)−☆

▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
とんちゃんさま こんにちは!
いつもコメントを ありがとう御座います♪(^^)
スズメバチのことは・・・私の体験に基づくものですから・・・あまり信用出来ません(^^;) 刺されると困りますので ♪君子危うきに近寄らず・・・が、一番です(^-^)
虹の世界・・・楽しそうですね!
橋を渡って 行ってみたいものです♪(^^)
No title * by ウィンターコスモス
さすがに強面ですね!
ハチはよく見ますけど
最近あんまり撮らないです〜
虹の橋を渡るイトトンボ、いいですね!
ハチはよく見ますけど
最近あんまり撮らないです〜
虹の橋を渡るイトトンボ、いいですね!
No title * by とりこ
こんばんは
スズメバチの顔は、堂々とした貫録あるオニの顔みたいでホントに怖いです
体も大きいし近くに飛んでると体固まりますよ
怖いくせに撮ってますけど~~
ウィンターコスモスさんへのコメントから
「オナガ」は下町にも見かけますよ
浅草に近い向島百花園でも見かけましたし、
時々我が家前の電線にも止まるんです
郊外に行かずとも・・です。 関東に多い鳥みたいですね
スズメバチの顔は、堂々とした貫録あるオニの顔みたいでホントに怖いです
体も大きいし近くに飛んでると体固まりますよ
怖いくせに撮ってますけど~~
ウィンターコスモスさんへのコメントから
「オナガ」は下町にも見かけますよ
浅草に近い向島百花園でも見かけましたし、
時々我が家前の電線にも止まるんです
郊外に行かずとも・・です。 関東に多い鳥みたいですね
No title * by とりこ
虹の橋を渡るイトトンボに拍手
パチパチ
パチパチ
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま こんばんは!
いつもコメントを 有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
ハチも 調べてみると いろいろな種類が居ますね!
花に来る昆虫は 多過ぎて お手上げ状態ですヽ(^^)丿
虹の橋・・・良いでしょう! 壁紙にしてます♪(^^)
とリこさま
花に来ているスズメバチは 刺激しないと何もしないことが判りました(^^)♪ それで、近くに来ても 静かに撮らせてもらってます(^○^)
「オナガ」は 都内で見たことないのですよ(^^;;)
下町も 殆ど行ったことが無かったし・・・縁がなかったのでしょうね。
ハシブトガラスが都内に多いことには気づいていましたけど(^^)
虹の橋・・・いいでしょう!♪(^^)
昆虫を被写体にする芸術写真ですv(^o^)
いつもコメントを 有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
ハチも 調べてみると いろいろな種類が居ますね!
花に来る昆虫は 多過ぎて お手上げ状態ですヽ(^^)丿
虹の橋・・・良いでしょう! 壁紙にしてます♪(^^)
とリこさま
花に来ているスズメバチは 刺激しないと何もしないことが判りました(^^)♪ それで、近くに来ても 静かに撮らせてもらってます(^○^)
「オナガ」は 都内で見たことないのですよ(^^;;)
下町も 殆ど行ったことが無かったし・・・縁がなかったのでしょうね。
ハシブトガラスが都内に多いことには気づいていましたけど(^^)
虹の橋・・・いいでしょう!♪(^^)
昆虫を被写体にする芸術写真ですv(^o^)
No title * by せいパパ
スズメバチと言えば
以前、牛久自然観察の森に行った時
スズメバチが結構飛んでたけれど
立ち入り禁止区域に入らなければ
大丈夫だと職員に言われた事がありました。
応援!
以前、牛久自然観察の森に行った時
スズメバチが結構飛んでたけれど
立ち入り禁止区域に入らなければ
大丈夫だと職員に言われた事がありました。
応援!
おはようございます。 * by IKUKO
羽化したばかりの糸トンボは綺麗ですね~
スズメバチはやっぱり顔が迫力あって怖い!!(笑)
スズメバチはやっぱり顔が迫力あって怖い!!(笑)
No title * by KOZAK
思い切って近づきましたね。ええ度胸してますね(^_-)-☆
イトトンボは当地では見ることが出来なくなってしまいました(◞‸◟)
イトトンボは当地では見ることが出来なくなってしまいました(◞‸◟)
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま おはようございます!
いつもコメントを 有難う御座います!
せいパパさん
そうですね! 吸蜜のために訪花しているスズメバチや 花を探して飛んでいるスズメバチは、刺激しなければ 人を刺すことは無いと思います。 立ち入り禁止の所には巣があるので・・・知らずに巣に近付けば 即 刺されます(^^;;)
体調が悪いのですから コメントはいいですよ♪(^^)
訪問出張美容・・・頑張って下さいね!
IKUKOさま
IKUKOさまの真似をして、「昆虫芸術写真」を撮りましたヽ(^^)丿
スズメバチは 集団で刺されると 死に至る場合があるそうなので、用心した方が良いですね(^^)
KOZAKさん
2m離れていますから 大丈夫です。
特に訪花して 吸蜜しているスズメバチは、カメラマンなんか眼中にないようです(^○^) イトトンボも減少気味ですね。
多分、 『地球熱帯化』が減少の原因だと 私は推測しています(^^;)
いつもコメントを 有難う御座います!
せいパパさん
そうですね! 吸蜜のために訪花しているスズメバチや 花を探して飛んでいるスズメバチは、刺激しなければ 人を刺すことは無いと思います。 立ち入り禁止の所には巣があるので・・・知らずに巣に近付けば 即 刺されます(^^;;)
体調が悪いのですから コメントはいいですよ♪(^^)
訪問出張美容・・・頑張って下さいね!
IKUKOさま
IKUKOさまの真似をして、「昆虫芸術写真」を撮りましたヽ(^^)丿
スズメバチは 集団で刺されると 死に至る場合があるそうなので、用心した方が良いですね(^^)
KOZAKさん
2m離れていますから 大丈夫です。
特に訪花して 吸蜜しているスズメバチは、カメラマンなんか眼中にないようです(^○^) イトトンボも減少気味ですね。
多分、 『地球熱帯化』が減少の原因だと 私は推測しています(^^;)
なにも驚かせたりしなければスズメバチだってむやみには刺さない
そのことを知っていたら目の前に出てきても
平静を保っていられそうです
よく見れば顔の造りがメリハリあるようにできてる~
ホントだ! イトトンボが虹の橋を渡ってる~
透明なので今にも消え入りそう・・・
橋を渡って半分くらいは虹の世界に入っているのでしょうか