- Admin *
- Title list *
- RSS
▶干潟の鳥たち (その1)
2017-08-27 (Sun) 記
【2017-8-27 (日) 記】Reihanaさまのブログで、野鳥を拝見し、かつ「干潟に旅鳥なんかが来ているよ」という仲間のカメラマンの甘い囁きもあり・・・水鳥を撮ろうと、干潟を覗きました。駐車して・・・川岸に出ると・・・ありゃあー! あれは何だろう?良く見ると、 川鵜(カワウ)の群れですね!これは 正に 『烏合の衆』 (うごうのしゅう)・・・だと思ったのですが・・・念の為に国語辞典を検索してみると ...
【2017-8-27 (日) 記】
Reihanaさまのブログで、野鳥を拝見し、かつ「干潟に旅鳥なんかが来ているよ」という仲間のカメラマンの甘い囁きもあり・・・水鳥を撮ろうと、干潟を覗きました。
駐車して・・・川岸に出ると・・・ありゃあー! あれは何だろう?
良く見ると、 川鵜(カワウ)の群れですね!
これは 正に 『烏合の衆』 (うごうのしゅう)・・・だと思ったのですが・・・念の為に国語辞典を検索してみると 「烏」(う)は「カワウ」ではなくて「カラス」のことだそうです!
もう少しで、間違うところでした(*^^*)
↓↓

川の方から一羽の鳥が飛んで来て、防風林の木に留まりました(^o^)
↓↓

珍鳥かと思ったら、ムクドリですね(^^;;)
↓↓

17m位先くらいに、 水鳥が居ました!
↓↓

脚が黄色いので・・・「キアシシギ」でしょう(^-^)
↓↓

1羽が 近付いてきます。
↓↓

12m先くらいで カニを捕えました!
洗って居ます。
↓↓

洗ってから 食べるようですv(^o^)
↓↓

ーーーーー▶干潟の鳥たち (その2)へ。


ブログランキングに参加していますので、御面倒ですが 下の黄色いバナーを ポチッ!と一回 お願いしま~す♪(^_−)−☆

No title * by せいパパ
鳥も砂がついてると
洗って食べるのか!
そんな事は気にせずに
とにかく食べてるかと思ってました。
応援!
洗って食べるのか!
そんな事は気にせずに
とにかく食べてるかと思ってました。
応援!
No title * by 散輪坊
そろそろ野鳥の観察ができる季節ですね。
No title * by とんちゃん
烏合の衆ってそうだったんですね
それにしても集団でしかも横並びに目が行きます~
干潟となるとシギ類が多いですね
シギのことはreihanaさんがすごく詳しくて頼りになります~
水鳥の色々は分からなくても大好き!
スマートな鳥さんが多いので撮ってみたくなります
それにしても集団でしかも横並びに目が行きます~
干潟となるとシギ類が多いですね
シギのことはreihanaさんがすごく詳しくて頼りになります~
水鳥の色々は分からなくても大好き!
スマートな鳥さんが多いので撮ってみたくなります
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
はぴさま
そうでしょう!
私も みなさまが野鳥を撮っているのを拝見して、鳥撮りたいなあ~と思い、干潟へ行きました♪(^^)
猛禽が来たのか?・・・残念ながら 旅鳥などが少なかったです(^^;;)
せいパパさん
以前、タンボで見かけたケリも、 エサを咥えると 水がある所まで小走りに走り、 洗って食べていましたよ(^o^)
その時は・・・鳥も清潔好きなんだと・・・ビックリ!
散輪坊さん
旅をする水鳥は この時季、 日本に立ち寄りますね!
旅鳥を撮るチャンスですv(^o^)
とんちゃんさま
そうなんです・・・烏合の衆はカラスでした(^^;;)
Reihanaさまのイソヒヨドリの写真などが とても綺麗なのでビックリです(^o^) JTrimは 以前 使っていたことがあるのですが・・・。
貴地だと・・・水鳥は 谷津干潟とか、葛西臨海公園などでしょうか♪(^^)
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
はぴさま
そうでしょう!
私も みなさまが野鳥を撮っているのを拝見して、鳥撮りたいなあ~と思い、干潟へ行きました♪(^^)
猛禽が来たのか?・・・残念ながら 旅鳥などが少なかったです(^^;;)
せいパパさん
以前、タンボで見かけたケリも、 エサを咥えると 水がある所まで小走りに走り、 洗って食べていましたよ(^o^)
その時は・・・鳥も清潔好きなんだと・・・ビックリ!
散輪坊さん
旅をする水鳥は この時季、 日本に立ち寄りますね!
旅鳥を撮るチャンスですv(^o^)
とんちゃんさま
そうなんです・・・烏合の衆はカラスでした(^^;;)
Reihanaさまのイソヒヨドリの写真などが とても綺麗なのでビックリです(^o^) JTrimは 以前 使っていたことがあるのですが・・・。
貴地だと・・・水鳥は 谷津干潟とか、葛西臨海公園などでしょうか♪(^^)
No title * by reihana
こんにちは~♪
カワウが群生していますね~\(◎o◎)/!
ムクドリも団体で行動しますよね~菜園にも良くいますよ
キアシシギって アライグマの様に洗って食べるのヽ(^o^)丿
カワウが群生していますね~\(◎o◎)/!
ムクドリも団体で行動しますよね~菜園にも良くいますよ
キアシシギって アライグマの様に洗って食べるのヽ(^o^)丿
No title * by ウィンターコスモス
海辺のシギ、いいですね!
カニもちゃんと洗って食べるんですね〜
泥は食べたくないんでしょうね。
カニもちゃんと洗って食べるんですね〜
泥は食べたくないんでしょうね。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま こんにちは!
いつもコメントを 有難う御座います!
Reihanaさま
野草の画像もいいですが・・・イソヒヨの画像が 抜群ですね!
綺麗な画像の秘訣を伝授して下さい♪(^^)
ウィンターコスモスさま
以前、ケリが田んぼでエサを洗っていました(^o^)
干潟の水鳥も 泥を落としてから食べるようですよ。
やはり 泥と一緒に食べたのでは 胃痛になったり、お腹を壊すのでしょうね(^○^)
いつもコメントを 有難う御座います!
Reihanaさま
野草の画像もいいですが・・・イソヒヨの画像が 抜群ですね!
綺麗な画像の秘訣を伝授して下さい♪(^^)
ウィンターコスモスさま
以前、ケリが田んぼでエサを洗っていました(^o^)
干潟の水鳥も 泥を落としてから食べるようですよ。
やはり 泥と一緒に食べたのでは 胃痛になったり、お腹を壊すのでしょうね(^○^)
No title * by 玉五郎
「烏合の衆」ですか・・・・
烏の字は以前からカラスと読んでおりまして
カワウの意がある事は知りませんでした。
四字熟語は本当に面白いものですね。
烏の字は以前からカラスと読んでおりまして
カワウの意がある事は知りませんでした。
四字熟語は本当に面白いものですね。
No title * by hiro-photo
こんばんは。
干潟にはいろいろな水鳥がやって来て休憩なんかしているようですね。
川鵜は集団で行動するようですね。
水に潜って餌を獲る時には、バシャバシャと波を打つ音がうるさく聞こえますね。
p
干潟にはいろいろな水鳥がやって来て休憩なんかしているようですね。
川鵜は集団で行動するようですね。
水に潜って餌を獲る時には、バシャバシャと波を打つ音がうるさく聞こえますね。
p
水鳥さんたちがいっぱいでいいな~。
カニ やっぱり洗って食べるんですね。
泥や砂利と一緒じゃまずいものね^m^
最近 鳥撮りしてないので
何か撮りたくなりましたよ~。