- Admin *
- Title list *
- RSS
▶郊外のタンボ地帯で・・・《その3》
2019-07-06 (Sat) 記
~~~~~~~~~~~~引き続き 車一台分くらいの農道を ゆっくり車で走ります。背中に派手な模様がある昆虫が目に留まりましたので・・・わざわざ車を降りて観察しました。これまで見たことが無かった昆虫です。検索してみると・・・ちょっと体型が違うようですが・・・イタドリハムシ??ヤマトデオキノコムシでもないようだし・・・??珍しいので いろいろな角度から撮りました♪(^^) ↓↓ ↑↑【追記】Itotonbo...
~~~~~~~~~~~~

引き続き 車一台分くらいの農道を ゆっくり車で走ります。
背中に派手な模様がある昆虫が目に留まりましたので・・・わざわざ車を降りて観察しました。
これまで見たことが無かった昆虫です。
検索してみると・・・ちょっと体型が違うようですが・・・イタドリハムシ??
ヤマトデオキノコムシでもないようだし・・・??
珍しいので いろいろな角度から撮りました♪(^^)
↓↓





↑↑
【追記】
Itotonboさんに カブトムシ亜目オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科に属する昆虫だと教えて頂きましたm(_ _)m
《ヒメオビオオキノコ》か、《タイショウオビオオキノコ》らしいです。
八田真田八さんからは、《ミヤマオビオオキノコムシ》だと教えて頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m
キノコとは関係のないタンボに居たのが不思議ですが・・・・。
↓↓

ピンク色を見て・・・・
↓↓

↑↑
タニシ(スクミリンゴガイ)の卵だと ピン!ときました!
↓↓

一輪だけ この花がありました。
園芸種だと思いますが・・・何でしょうね??
↓↓

◆ブログランキングに参加しています。 ご面倒でなければ 下のバナーをポチッー!と一日一回クリックして頂くと得点が増え・・・順位が徐々に上がる仕組みになっていますので・・・よろしく お願いしま~す♪
↓↓

にほんブログ村

●画像をクリックすると、拡大します。
拡大した画像を更にもう一回クリックすると もっと大きな画像になります。
●コメントは、送信後でも編集(書き直し、削除など)が出来ますので、お気軽にお寄せ下さい。

No Subject * by ウィンターコスモス
おはようございます!
タニシの卵、綺麗ですね〜
見たことがあるような、ないような???
ハムシも模様があると目立っていて
写したくなります。。。。
真っ赤な花は何でしょう???
今朝も雨
この季節は田んぼが楽しいみたいですね。
タニシの卵、綺麗ですね〜
見たことがあるような、ないような???
ハムシも模様があると目立っていて
写したくなります。。。。
真っ赤な花は何でしょう???
今朝も雨
この季節は田んぼが楽しいみたいですね。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます。 いつもコメントとランキングUPのための御支援を 有難う御座います!♪(^^)
散輪坊さん
そうそう・・・ジャンボタニシ(和名:スクミリンゴガイ)ですね! 貴地でも見られますか!(^^)
稲に害をもたらすようですね^^;;;;
ウィンターコスモスさま
ジャンボタニシ・・・駆除する必要があるようですが・・・駆除しているのを見たことが無いです。
花も昆虫も 種類が多いので、同定に苦労します^^;;;;
散輪坊さん
そうそう・・・ジャンボタニシ(和名:スクミリンゴガイ)ですね! 貴地でも見られますか!(^^)
稲に害をもたらすようですね^^;;;;
ウィンターコスモスさま
ジャンボタニシ・・・駆除する必要があるようですが・・・駆除しているのを見たことが無いです。
花も昆虫も 種類が多いので、同定に苦労します^^;;;;
オオキノコムシ亜科に属する昆虫 * by itotonbosan
おはようございます。
この昆虫はカブトムシ亜目オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科に属するものです。
灯火にも飛来するので何度か見たことがあります。
詳しくは下記を参照して下さい。
https://www.insects.jp/kon-kinokohimeobioo.htm
https://www.insects.jp/konbunkoukesikisui.htm
この昆虫はカブトムシ亜目オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科に属するものです。
灯火にも飛来するので何度か見たことがあります。
詳しくは下記を参照して下さい。
https://www.insects.jp/kon-kinokohimeobioo.htm
https://www.insects.jp/konbunkoukesikisui.htm
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
Itotonboさん
おはようございます! いつも同定して頂き、ありがとう御座います♪(^^)
《ヒメオビオオキノコ》か、《タイショウオビオオキノコ》でしたか! キノコとは関係のないタンボに居ましたが・・・道に迷ったのでしょうかね?
No Subject * by 八田真田八
このキノコムシは、私が7~8年前に出した「稲荷山の虫達」という写真集に、ほぼピッタリのを載せています。
「ミヤマオビオオキノコムシ」です。但し、「ヒメオビオオキノコ」とそっくりだそうです。
見分けは難しいです。
でも、何故、そんなキノコムシがそこに居たのかは分かりません。
「ミヤマオビオオキノコムシ」です。但し、「ヒメオビオオキノコ」とそっくりだそうです。
見分けは難しいです。
でも、何故、そんなキノコムシがそこに居たのかは分かりません。
No Subject * by せいパパ
キノコムシは初めて聞いた昆虫の名前です
見た事も無い昆虫
珍しい昆虫に出会いましたね。
応援!
見た事も無い昆虫
珍しい昆虫に出会いましたね。
応援!
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます。 いつもコメントとランキングUPのための御支援を 有難う御座います!♪(^^)
八田真田八さん
えっ! 写真集を出されましたか! 凄いですね!@@
「ミヤマオビオオキノコムシ」を ありがとう御座いました!
m(_ _)m
せいパパさん
私も初めて出会いました!
タンボに居たのが 不思議です(^^)
八田真田八さん
えっ! 写真集を出されましたか! 凄いですね!@@
「ミヤマオビオオキノコムシ」を ありがとう御座いました!
m(_ _)m
せいパパさん
私も初めて出会いました!
タンボに居たのが 不思議です(^^)
No Subject * by とりこ
こんにちは
キノコ虫って言うの?
ここにいる筈がない虫?
でもくっきりきれいに撮れてますね
ブローチのようです
タニシの卵にはびっくりしました
ピンクで花のつぼみのような~
田んぼにいろいろ発見楽しいですね
キノコ虫って言うの?
ここにいる筈がない虫?
でもくっきりきれいに撮れてますね
ブローチのようです
タニシの卵にはびっくりしました
ピンクで花のつぼみのような~
田んぼにいろいろ発見楽しいですね
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
とリこさま
こんばんは! いつもコメントと ランキングUPのための御支援を ありがとう御座います♪(^^)
これは初めて出会った昆虫です。
ブローチですか! あは! 良いですね!
ジャンボタニシの卵・・・最初出会った時はビックリでしたが・・・その後3-4回見かけています♪(^^)
もうジャンボタニシが産卵するんですね。
田んぼへ行って見ることにします。