- Admin *
- Title list *
- RSS
▶ 郊外の雑木林で 《その6》
2019-07-15 (Mon) 記
~~~~~~~~~~~~しつこく撮ったキイトトンボと別れて 先に進むと・・・ ↓↓花が咲いていました♪(^^) ↓↓ ↑↑オカトラノオでしょうね。 ↓↓アリが訪花中でした(一番下の花に居ます)♪(^^) ↓↓薄暗いところに居るのは・・・額に余計なもの(頭部前額背面と云うそうです)が付いた、ハラビロトンボですね。 ↓↓少し先に進むと・・・またトンボです!尾端(腹端)の上・下付属器が こ...
~~~~~~~~~~~~

しつこく撮ったキイトトンボと別れて 先に進むと・・・
↓↓

花が咲いていました♪(^^)
↓↓

↑↑
オカトラノオでしょうね。
↓↓

アリが訪花中でした(一番下の花に居ます)♪(^^)
↓↓

薄暗いところに居るのは・・・額に余計なもの(頭部前額背面と云うそうです)が付いた、ハラビロトンボですね。
↓↓



少し先に進むと・・・またトンボです!
尾端(腹端)の上・下付属器が このように反り返っているのは マユタテアカネです。
胸部の黒条を見ても マユタテですね! 今年の初撮りです♪ (^^)
↓↓

前に回ってみると・・・やはり顔面にある黒い眉(マユ)が立っていました(^o^)
↓↓

顔を上げました(^o^)
↓↓

コバンソウが こんな色になってました。
↓↓

◆ブログランキングに参加しています。 ご面倒でなければ 下のバナーをポチッー!と一日一回クリックして頂くと得点が増え・・・順位が徐々に上がる仕組みになっていますので・・・よろしく お願いしま~す♪
↓↓

にほんブログ村

●画像をクリックすると、拡大します。
拡大した画像を更にもう一回クリックすると もっと大きな画像になります。
●コメントは、送信後でも編集(書き直し、削除など)が出来る“優れもの”ですので・・・お気軽にお寄せ下さい。

No Subject * by 八田真田八
色々なトンボが次々と紹介され、凄いですねー!
「頭部前額背面」というのは何ですか…?
この個体に、特別に付いていたという事ですか?
それとも、ハラトンボにはこれがあるものなのですか?
「頭部前額背面」というのは何ですか…?
この個体に、特別に付いていたという事ですか?
それとも、ハラトンボにはこれがあるものなのですか?
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんいちは! いつもコメントとランキングUPのための御支援を 有難う御座います!♪(^^)
とリこさま
花が直立しているのもあるし・・・湿り気があるところでしたので、私もヌマトラノオかな?。。。と思いましたが・・・順当な所はオカトラノオだと思って、オカトラノオにしました。
サクラタデとは 全く違いますよ(^^)
八田真田八さん
ハラビロの顔面の青い点は ハラビロの特徴ですが・・・これが、「頭部前額背面」と呼ばれています。
何なのか・・・後で調べようと思っていました^^;;;;
とリこさま
花が直立しているのもあるし・・・湿り気があるところでしたので、私もヌマトラノオかな?。。。と思いましたが・・・順当な所はオカトラノオだと思って、オカトラノオにしました。
サクラタデとは 全く違いますよ(^^)
八田真田八さん
ハラビロの顔面の青い点は ハラビロの特徴ですが・・・これが、「頭部前額背面」と呼ばれています。
何なのか・・・後で調べようと思っていました^^;;;;
No Subject * by ウィンターコスモス
こんにちは!
マユタテアカネ、マユが明瞭バッチリですね!
今年はオカトラノオ、まだ見てません==×
マユタテアカネ、マユが明瞭バッチリですね!
今年はオカトラノオ、まだ見てません==×
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
ウィンターコスモスさま
こんにちは! いつもコメントと ランキングUPの御支援を ありがとう御座います♪(^^)
マユタテは マユで名前が判りますね(^o^)
オカトラノオは 咲き始めですね。
白い花 * by itotonbosan
こんにちは。
花の数が少ないのでヌマトラノオと思いました。
しかし,花の穂が垂れていて違和感がありました。
オカトラノオならもっと花数が多いし・・と思い答えが出ません。
花の数が少ないのでヌマトラノオと思いました。
しかし,花の穂が垂れていて違和感がありました。
オカトラノオならもっと花数が多いし・・と思い答えが出ません。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
Itotonboさん
こんばんは! いつもコメントと ランキングUPの御支援を ありがとう御座います♪(^^)
えーー! オカトラノオは花数が多いのですか?
個体によるのでは?
湿地や水際ではなく、林縁に生えていたので オカトラノオだと思いますd(^^)
こんばんは! いつもコメントと ランキングUPの御支援を ありがとう御座います♪(^^)
えーー! オカトラノオは花数が多いのですか?
個体によるのでは?
湿地や水際ではなく、林縁に生えていたので オカトラノオだと思いますd(^^)
No Subject * by とりこ
そうです どうもすっきりしません
オカトラノオは、花数多くて賑やか
こんなにすっきり咲いてるのは見たことありません
ヌマトラノオはまっすぐ咲くし、違和感があります
でも、まあ良いか
本物を見てないから大きさも様子も分かりません
オカトラノオは、花数多くて賑やか
こんなにすっきり咲いてるのは見たことありません
ヌマトラノオはまっすぐ咲くし、違和感があります
でも、まあ良いか
本物を見てないから大きさも様子も分かりません
No Subject * by せいパパ
色んなトンボと花が現れて
ワクワクが止まらないですね。
応援!
ワクワクが止まらないですね。
応援!
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
とリこさま
おはようございます! 度々ありがとうございます♪(^^)
そうですね・・・オカトラノオで検索すると・・・出てきた画像の花数 多いですね!@@
しかし・・・直立せずに湾曲しているヌマトラノオなんて 見たことないですよ。
ヌマトラノオで検索すると・・・
あっ!ありました!
《イヌヌマトラノオ》です!
http://arakawasaitama.com/hanaindex/subinunumatoranoo.html
花数が少なくて、湾曲しています!ヽ(^o^)丿
オカトラノオにしては??
花の数が少ないように思いますが、サクラタデは秋ですし、ほかに名は思いつきません
ヌマトラノオかなあ!
白竜さんは、次々トンボをゲットされてますね
写して~と寄ってくるのかな
マユタテアカネ 会ったこと無いです