- Admin *
- Title list *
- RSS
▶トラツグミなど
2017-02-07 (Tue) 記
【2017-2-7 (火) 記】
★日めくりの 『今日の金言』★
『千里の行も一歩より始まる』
■行とは・・・旅とか、行路とかの意味のようですね♪(^^)
昼食を食べてからの帰途、植物園の近くを通ったので、(この間のトラツグミは まだ居るかな?)と思い、途中下車(^-^)
この間 トラツグミに出会った所へ行ってみると・・・3脚を立てた"カメラ女子"が 何かをビデオ撮影中!
あれっ! あれは 鳥撮り仲間のFさまだ! 私がお教えした トラツグミ情報で、撮りに来られたようですv(^o^)
「こんにちは! 何を撮ってるんですか?」
「ああ・・・こんにちは! トラツグミです」
「えー どこに?」
「あの生垣の 前の方・・・」
(ファインダーを覗いて) 「あー あれですね!」 カシャリッ!
⇊

「アカハラも・・・頭が黒いから たぶん オオアカハラだと思いますが・・・その辺に 居ましたよ」
「えっ! オオアカハラ?? 未見です^^;;」
アカハラでさえ、 これまで撮ったのは一回のみで・・・当地では希少なのに・・・オオアカハラが ここに?
何回も ここに来ているのに・・・ここで出会ったのは、 雌雄のルリビタキとトラツグミだけでした!
オオアカハラを探して 周辺を歩きましたが・・・見つかりませんでした(^^;)
そして 今朝、 Fさまより トラツグミの「トラダンス」 と オオアカハラを、 youtubeにUPしたとの連絡がありました。
距離が10mくらいで、少し暗めの所でしたので どうかな?・・・と思っていたのですが、綺麗に撮れています♪(^^)
以下のサイトで、 トラダンスなどを お楽しみ下さいd(^^)
トラツグミは 《ここ》 と 《ここ》 で。
オオアカハラは 《ここ》 をクリックして下さい(^-^)

『千里の行も一歩より始まる』
■行とは・・・旅とか、行路とかの意味のようですね♪(^^)
昼食を食べてからの帰途、植物園の近くを通ったので、(この間のトラツグミは まだ居るかな?)と思い、途中下車(^-^)
この間 トラツグミに出会った所へ行ってみると・・・3脚を立てた"カメラ女子"が 何かをビデオ撮影中!
あれっ! あれは 鳥撮り仲間のFさまだ! 私がお教えした トラツグミ情報で、撮りに来られたようですv(^o^)
「こんにちは! 何を撮ってるんですか?」
「ああ・・・こんにちは! トラツグミです」
「えー どこに?」
「あの生垣の 前の方・・・」
(ファインダーを覗いて) 「あー あれですね!」 カシャリッ!
⇊

「アカハラも・・・頭が黒いから たぶん オオアカハラだと思いますが・・・その辺に 居ましたよ」
「えっ! オオアカハラ?? 未見です^^;;」
アカハラでさえ、 これまで撮ったのは一回のみで・・・当地では希少なのに・・・オオアカハラが ここに?
何回も ここに来ているのに・・・ここで出会ったのは、 雌雄のルリビタキとトラツグミだけでした!
オオアカハラを探して 周辺を歩きましたが・・・見つかりませんでした(^^;)
そして 今朝、 Fさまより トラツグミの「トラダンス」 と オオアカハラを、 youtubeにUPしたとの連絡がありました。
距離が10mくらいで、少し暗めの所でしたので どうかな?・・・と思っていたのですが、綺麗に撮れています♪(^^)
以下のサイトで、 トラダンスなどを お楽しみ下さいd(^^)
トラツグミは 《ここ》 と 《ここ》 で。
オオアカハラは 《ここ》 をクリックして下さい(^-^)

No title * by 笑
見ました~♪
動画、面白いですね。
目の前にいるいようです。とても撮影上手ですね。
動画、面白いですね。
目の前にいるいようです。とても撮影上手ですね。
No title * by 散輪坊
トラツグミをじっくり観察したことがなく虎ダンスは知りませんでした。
オオアカハラは初めて聞く名前の鳥です。無論未見です。
オオアカハラは初めて聞く名前の鳥です。無論未見です。
No title * by KOZAK
オオアカハラという鳥さんがいるんですね。初めて知りました。
No title * by とりこ
おはようございます
白竜さんの所で、度々出演のトラツグミさん
やはり珍しいのですね
私もやっと会えて、様子が分って嬉しいです
トラダンス・・ YouTube拝見しました
白竜さんの所で、度々出演のトラツグミさん
やはり珍しいのですね
私もやっと会えて、様子が分って嬉しいです
トラダンス・・ YouTube拝見しました
No title * by フクジイ
白竜さん
おはようございます
動画を見ると、スチル写真は迫力ないですね
オオアカハラもトラツグミも、綺麗でした
餌探しは大変でしょうが、目は大丈夫なのでしょうか?
葉っぱを飛ばす時は、目をつぶっているのでしょうかね
トラツグミのダンス、頭は全く動かないですね
スゴイ! の一言でした
おはようございます
動画を見ると、スチル写真は迫力ないですね
オオアカハラもトラツグミも、綺麗でした
餌探しは大変でしょうが、目は大丈夫なのでしょうか?
葉っぱを飛ばす時は、目をつぶっているのでしょうかね
トラツグミのダンス、頭は全く動かないですね
スゴイ! の一言でした
* by ふたば
白竜様、おはようございます。
動画をご紹介いただき、ありがとうございます。
この場をお借りして、皆様、拙い動画をご視聴いただきましてありがとうございます。
地面に振動を与えて、振動に驚いた虫が動いた所を狙う虎ダンス、可愛いダンスを撮影できたのも、白竜様のお陰です。
心よりお礼申し上げます。
動画をご紹介いただき、ありがとうございます。
この場をお借りして、皆様、拙い動画をご視聴いただきましてありがとうございます。
地面に振動を与えて、振動に驚いた虫が動いた所を狙う虎ダンス、可愛いダンスを撮影できたのも、白竜様のお陰です。
心よりお礼申し上げます。
No title * by ウィンターコスモス
動画、見てきました!
よく踊る子で、楽しいですね〜
Aの子は踊るより走る!みたいです^o^;;
トラダンスは個性があるみたいでおもしろいです。
オオアカハラなんですね。
頭が黒いですね〜
近隣で出会うのもオオアカハラが多そうです。
よく踊る子で、楽しいですね〜
Aの子は踊るより走る!みたいです^o^;;
トラダンスは個性があるみたいでおもしろいです。
オオアカハラなんですね。
頭が黒いですね〜
近隣で出会うのもオオアカハラが多そうです。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
Fさまは、3脚にネオコンデジを据えて・・・いとも簡単そうに撮られていました。撮ってからの編集が大変なのかもしれませんが・・・v(^-^)
笑さま
トラダンス・・・見て頂きましたか!
動画ならではの 面白さですね!♪(^^)
散輪坊さん
今シーズンは トラツグミに良く出会いますが・・・私もトラダンスを詳細に観察していませんでした。
ジャンプしてエサに飛びかかることを トラダンスと呼んでいるのだと思ってました(^-^) オオアカハラは 私も未見です^^;;
KOZAKさん
当地では アカハラは希少です(^^)
オオアカハラという名前は 私も初耳です(^^;)
とりこさま
トラツグミ・・・今までは 年に一回 見られたら、オンの字でした!
今年は あちこちで見かけますので 当たり年だと思っています!
とりこさまも見られて 良かったですね♪(^^)
フクジイさん
そうですね・・・動画の方が迫力があるので 画像を動かす発明が あったのでしょうね(^o^)
鳥には 人間の「瞼」に相当する「瞬幕」という白い幕があり、横に動いて目を保護するそうですが・・・何回見ても 目が白くなっているのは 確認できませんね(^^;)
ふたばさま
面白い動画です!
トラツグミの後の エナガ、 ハヤブサの幼鳥、ミユビシギなども拝見しました!♪(^^)
トラツグミのダンスを何回か 繰り返し見ていると・・・私も、「ああ、ダンスはコサギが魚を追い出している時の動作と同じだ」と 思いました!
やはり、そうでしたか!
振動を与えて、土中の幼虫を 追い出しているのですね!
ウィンターコスモスさま
>近隣で出会うのもオオアカハラが多い・・・
そうでしたか!
オオアカハラは 珍鳥かと思いました!
当地では珍鳥なので 今後 必死で探してみます(^o^)
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
Fさまは、3脚にネオコンデジを据えて・・・いとも簡単そうに撮られていました。撮ってからの編集が大変なのかもしれませんが・・・v(^-^)
笑さま
トラダンス・・・見て頂きましたか!
動画ならではの 面白さですね!♪(^^)
散輪坊さん
今シーズンは トラツグミに良く出会いますが・・・私もトラダンスを詳細に観察していませんでした。
ジャンプしてエサに飛びかかることを トラダンスと呼んでいるのだと思ってました(^-^) オオアカハラは 私も未見です^^;;
KOZAKさん
当地では アカハラは希少です(^^)
オオアカハラという名前は 私も初耳です(^^;)
とりこさま
トラツグミ・・・今までは 年に一回 見られたら、オンの字でした!
今年は あちこちで見かけますので 当たり年だと思っています!
とりこさまも見られて 良かったですね♪(^^)
フクジイさん
そうですね・・・動画の方が迫力があるので 画像を動かす発明が あったのでしょうね(^o^)
鳥には 人間の「瞼」に相当する「瞬幕」という白い幕があり、横に動いて目を保護するそうですが・・・何回見ても 目が白くなっているのは 確認できませんね(^^;)
ふたばさま
面白い動画です!
トラツグミの後の エナガ、 ハヤブサの幼鳥、ミユビシギなども拝見しました!♪(^^)
トラツグミのダンスを何回か 繰り返し見ていると・・・私も、「ああ、ダンスはコサギが魚を追い出している時の動作と同じだ」と 思いました!
やはり、そうでしたか!
振動を与えて、土中の幼虫を 追い出しているのですね!
ウィンターコスモスさま
>近隣で出会うのもオオアカハラが多い・・・
そうでしたか!
オオアカハラは 珍鳥かと思いました!
当地では珍鳥なので 今後 必死で探してみます(^o^)
No title * by はぴ
こんにちは
トラダンス 見てきました。
可愛いですよね~。
未だ トラダンスは撮ってません。
先日もトラツグミ ボケボケでしたし まともに撮りたいです。
カメラとレンズ 戻ってきたら行ってみようと思います。
オオアカハラっているんですね、こちらも未見です。
トラダンス 見てきました。
可愛いですよね~。
未だ トラダンスは撮ってません。
先日もトラツグミ ボケボケでしたし まともに撮りたいです。
カメラとレンズ 戻ってきたら行ってみようと思います。
オオアカハラっているんですね、こちらも未見です。
No title * by hiro-photo
こんばんは。
ユーチューブの動画も、見慣れると動きがある分楽しいですし、動作がじかに見えますから良いですね。
私は、まだまだ動画をアップする気にはなれませんが・・・。
p
ユーチューブの動画も、見慣れると動きがある分楽しいですし、動作がじかに見えますから良いですね。
私は、まだまだ動画をアップする気にはなれませんが・・・。
p
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
はぴさま
太平洋に面している貴市は いいですね!♪(^^)
カメラ・・・修理費が安く、早く戻って来るといいですね(^-^)
Hiro-photoさん
動画を撮り、UPしたいのですが・・・その方法を学ぶのが 面倒なので・・・今のところ RAWで撮ることを先に学んでいます(^o^)
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
はぴさま
太平洋に面している貴市は いいですね!♪(^^)
カメラ・・・修理費が安く、早く戻って来るといいですね(^-^)
Hiro-photoさん
動画を撮り、UPしたいのですが・・・その方法を学ぶのが 面倒なので・・・今のところ RAWで撮ることを先に学んでいます(^o^)
No title * by simosan
今晩は。
ツグミはよく見ますがトラツグミだって珍しいですよね。
珍しくはありませんがシジュウカラやヤマガラだって可愛いですよね。
花鳥風月とは良く言ったものです。
ツグミはよく見ますがトラツグミだって珍しいですよね。
珍しくはありませんがシジュウカラやヤマガラだって可愛いですよね。
花鳥風月とは良く言ったものです。

ゆき * by ゆき
動画、拝見いたしました。
よく撮れていて凄いですよねぇ。
トラダンスの様子も、オオアカハラがエッサカエッサカと
体に反動をつけて土をほじくっている様子も
動画ですと、一目瞭然で見入ってしまいました。
よく撮れていて凄いですよねぇ。
トラダンスの様子も、オオアカハラがエッサカエッサカと
体に反動をつけて土をほじくっている様子も
動画ですと、一目瞭然で見入ってしまいました。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Simoさん
トラツグミは珍しいですよ!
でも、今年は多いです♪(^^)
身近な小鳥も 出会えれば 嬉しいですよね!v(^^)
ゆきさま
やはり動画は 生態が良く判るので いいですね!
当地のふたばさまは、ゆきさまと同じように 写真を撮られるのが お上手です!v(^^)
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Simoさん
トラツグミは珍しいですよ!
でも、今年は多いです♪(^^)
身近な小鳥も 出会えれば 嬉しいですよね!v(^^)
ゆきさま
やはり動画は 生態が良く判るので いいですね!
当地のふたばさまは、ゆきさまと同じように 写真を撮られるのが お上手です!v(^^)
No title
綺麗に動画が撮れてて
トラダンスと呼ぶのですか
この小刻みなダンス!
枠の中で動いてくれるなんて
嬉しいですね。
動き回るから撮影は大変そうに感じました。
応援!
2017-02-07 * せいパパ
[ 編集 ]
No title
おはようございます
白竜さんの所で、度々出演のトラツグミさん
やはり珍しいのですね
私もやっと会えて、様子が分って嬉しいです
トラダンス・・ YouTube拝見しました
2017-02-07 * とりこ
[ 編集 ]
No title
白竜さん
おはようございます
動画を見ると、スチル写真は迫力ないですね
オオアカハラもトラツグミも、綺麗でした
餌探しは大変でしょうが、目は大丈夫なのでしょうか?
葉っぱを飛ばす時は、目をつぶっているのでしょうかね
トラツグミのダンス、頭は全く動かないですね
スゴイ! の一言でした
2017-02-07 * フクジイ
[ 編集 ]
白竜様、おはようございます。
動画をご紹介いただき、ありがとうございます。
この場をお借りして、皆様、拙い動画をご視聴いただきましてありがとうございます。
地面に振動を与えて、振動に驚いた虫が動いた所を狙う虎ダンス、可愛いダンスを撮影できたのも、白竜様のお陰です。
心よりお礼申し上げます。
動画をご紹介いただき、ありがとうございます。
この場をお借りして、皆様、拙い動画をご視聴いただきましてありがとうございます。
地面に振動を与えて、振動に驚いた虫が動いた所を狙う虎ダンス、可愛いダンスを撮影できたのも、白竜様のお陰です。
心よりお礼申し上げます。
2017-02-07 * ふたば
[ 編集 ]
No title
動画、見てきました!
よく踊る子で、楽しいですね〜
Aの子は踊るより走る!みたいです^o^;;
トラダンスは個性があるみたいでおもしろいです。
オオアカハラなんですね。
頭が黒いですね〜
近隣で出会うのもオオアカハラが多そうです。
2017-02-07 * ウィンターコスモス
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
Fさまは、3脚にネオコンデジを据えて・・・いとも簡単そうに撮られていました。撮ってからの編集が大変なのかもしれませんが・・・v(^-^)
笑さま
トラダンス・・・見て頂きましたか!
動画ならではの 面白さですね!♪(^^)
散輪坊さん
今シーズンは トラツグミに良く出会いますが・・・私もトラダンスを詳細に観察していませんでした。
ジャンプしてエサに飛びかかることを トラダンスと呼んでいるのだと思ってました(^-^) オオアカハラは 私も未見です^^;;
KOZAKさん
当地では アカハラは希少です(^^)
オオアカハラという名前は 私も初耳です(^^;)
とりこさま
トラツグミ・・・今までは 年に一回 見られたら、オンの字でした!
今年は あちこちで見かけますので 当たり年だと思っています!
とりこさまも見られて 良かったですね♪(^^)
フクジイさん
そうですね・・・動画の方が迫力があるので 画像を動かす発明が あったのでしょうね(^o^)
鳥には 人間の「瞼」に相当する「瞬幕」という白い幕があり、横に動いて目を保護するそうですが・・・何回見ても 目が白くなっているのは 確認できませんね(^^;)
ふたばさま
面白い動画です!
トラツグミの後の エナガ、 ハヤブサの幼鳥、ミユビシギなども拝見しました!♪(^^)
トラツグミのダンスを何回か 繰り返し見ていると・・・私も、「ああ、ダンスはコサギが魚を追い出している時の動作と同じだ」と 思いました!
やはり、そうでしたか!
振動を与えて、土中の幼虫を 追い出しているのですね!
ウィンターコスモスさま
>近隣で出会うのもオオアカハラが多い・・・
そうでしたか!
オオアカハラは 珍鳥かと思いました!
当地では珍鳥なので 今後 必死で探してみます(^o^)
2017-02-07 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
No title
こんにちは
トラダンス 見てきました。
可愛いですよね~。
未だ トラダンスは撮ってません。
先日もトラツグミ ボケボケでしたし まともに撮りたいです。
カメラとレンズ 戻ってきたら行ってみようと思います。
オオアカハラっているんですね、こちらも未見です。
2017-02-07 * はぴ
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
ユーチューブの動画も、見慣れると動きがある分楽しいですし、動作がじかに見えますから良いですね。
私は、まだまだ動画をアップする気にはなれませんが・・・。
p
2017-02-07 * hiro-photo
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
はぴさま
太平洋に面している貴市は いいですね!♪(^^)
カメラ・・・修理費が安く、早く戻って来るといいですね(^-^)
Hiro-photoさん
動画を撮り、UPしたいのですが・・・その方法を学ぶのが 面倒なので・・・今のところ RAWで撮ることを先に学んでいます(^o^)
2017-02-07 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
No title
今晩は。
ツグミはよく見ますがトラツグミだって珍しいですよね。
珍しくはありませんがシジュウカラやヤマガラだって可愛いですよね。
花鳥風月とは良く言ったものです。

2017-02-07 * simosan
[ 編集 ]
ゆき
動画、拝見いたしました。
よく撮れていて凄いですよねぇ。
トラダンスの様子も、オオアカハラがエッサカエッサカと
体に反動をつけて土をほじくっている様子も
動画ですと、一目瞭然で見入ってしまいました。
2017-02-07 * ゆき
[ 編集 ]
トラダンスと呼ぶのですか
この小刻みなダンス!
枠の中で動いてくれるなんて
嬉しいですね。
動き回るから撮影は大変そうに感じました。
応援!