- Admin *
- Title list *
- RSS
▶郊外の緑地公園で (その2)
2017-02-18 (Sat) 記
【2017-2-18 (土) 記】
★日めくりの 『今日の金言』★
『人間の純粋な喜びの一つは、勤労後の休息である』
ジョウビタキ♀(雌)が 度々飛んでフライングキャッチをするので、これは面白いと・・・フライングキャッチを撮り続けました!
ピントが なかなか合わないのですが・・・雰囲気なりとも・・・(^o^)
⇊



時々、木に留まります(^o^)
⇊




ここには昆虫が多いようで、一頻り 飛び回っていました(^^)
⇊

ジョウビタキを撮っていると カワセミが飛んで来ました!
⇊

シロハラもやって来ました。
⇊

水浴びに来たようで、周囲の安全を確かめてから おもむろに水に入り・・・控え目に水を浴びていました(^〇^)
⇊

ーーー▶郊外の緑地公園で (その3) へ。


『人間の純粋な喜びの一つは、勤労後の休息である』
ジョウビタキ♀(雌)が 度々飛んでフライングキャッチをするので、これは面白いと・・・フライングキャッチを撮り続けました!
ピントが なかなか合わないのですが・・・雰囲気なりとも・・・(^o^)
⇊



時々、木に留まります(^o^)
⇊




ここには昆虫が多いようで、一頻り 飛び回っていました(^^)
⇊

ジョウビタキを撮っていると カワセミが飛んで来ました!
⇊

シロハラもやって来ました。
⇊

水浴びに来たようで、周囲の安全を確かめてから おもむろに水に入り・・・控え目に水を浴びていました(^〇^)
⇊

ーーー▶郊外の緑地公園で (その3) へ。


No title * by 笑
いろんな表情のジョウビタキですね~
綺麗に撮れてますね。
昨日もずいぶん暖かくて
もうこの調子で春になるといいな。
綺麗に撮れてますね。
昨日もずいぶん暖かくて
もうこの調子で春になるといいな。
No title * by ウィンターコスモス
ジョウビタキのフライングキャッチって
そんなに頻繁には見られません。
この子はフライングキャッチが好きなのかも^o^)?
写真もこれだけキャッチできたら
楽しいですね!
そんなに頻繁には見られません。
この子はフライングキャッチが好きなのかも^o^)?
写真もこれだけキャッチできたら
楽しいですね!
No title * by かぜくさ
フライングキャッチ、面白いです!!
シロハラも可愛いです(^^)
シロハラも可愛いです(^^)
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
そうなんです!
動いている方が 躍動感があって面白いので、飛んでいるところを撮りたいのですが・・・動くとピントが合わなくなるのが 困るんですよね(^^;)
笑さま
例年、冬季に写真を撮りに外に出ると・・・寒さで顔・耳が痛くなる日が多いのですが・・・今年は それが1・2回だったで・・・暖冬だったのだろうと思います。 2月も もうすぐ終わります。
後、一回くらい寒くなってから 春になるのではないでしょうかヽ(^^)ノ
ウィンターコスモスさま
ここは低地で、以前から広い範囲で水溜りが出来ていまして、周囲に遊歩道を整備したので、沼のようになりました。
水がある所には 昆虫が発生するので・・・ここには小鳥のエサが多いのでしょうね。
そうですね・・・セキレイやヒヨドリがフライングキャッチをするのを見たことがありますが・・・その他の小鳥のフライングキャッチを見るのは、今回が初めてかも?♪(^^)
かぜくささま
沢山撮ったのですが・・・大歩危ばかりで・・姿・形が判るのは この数枚だけでした^^;;
動くモノを撮るのは難しいですね(^^;)💦
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
そうなんです!
動いている方が 躍動感があって面白いので、飛んでいるところを撮りたいのですが・・・動くとピントが合わなくなるのが 困るんですよね(^^;)
笑さま
例年、冬季に写真を撮りに外に出ると・・・寒さで顔・耳が痛くなる日が多いのですが・・・今年は それが1・2回だったで・・・暖冬だったのだろうと思います。 2月も もうすぐ終わります。
後、一回くらい寒くなってから 春になるのではないでしょうかヽ(^^)ノ
ウィンターコスモスさま
ここは低地で、以前から広い範囲で水溜りが出来ていまして、周囲に遊歩道を整備したので、沼のようになりました。
水がある所には 昆虫が発生するので・・・ここには小鳥のエサが多いのでしょうね。
そうですね・・・セキレイやヒヨドリがフライングキャッチをするのを見たことがありますが・・・その他の小鳥のフライングキャッチを見るのは、今回が初めてかも?♪(^^)
かぜくささま
沢山撮ったのですが・・・大歩危ばかりで・・姿・形が判るのは この数枚だけでした^^;;
動くモノを撮るのは難しいですね(^^;)💦
No title * by 蝶 旅の友
ジョウビタキのフライングの数々、お見事です。
春も間近になってきました。
チョウの季節が待ち遠しいです。
春も間近になってきました。
チョウの季節が待ち遠しいです。
No title * by hiro-photo
こんばんは。
小鳥のフライングキャッチのシーン・・写すのが楽しそうですね。
何度も何度も同じ場所で小鳥にカメラを向けて写せますから、私も是非ともそんなシーンに出会いたいものです。
木の枝などに止まっているのに比べれば、動きがあって、二度と同じようには写せない、どんなに写っているのか・・と言う後の楽しみがあるのも良いですね。
P
小鳥のフライングキャッチのシーン・・写すのが楽しそうですね。
何度も何度も同じ場所で小鳥にカメラを向けて写せますから、私も是非ともそんなシーンに出会いたいものです。
木の枝などに止まっているのに比べれば、動きがあって、二度と同じようには写せない、どんなに写っているのか・・と言う後の楽しみがあるのも良いですね。
P
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
蝶・旅の友さん
ありがとうございます!
動きのあるのを撮るのは難しく、ピントは合わず、ブレブレです(^^;)
もうすぐ 初春ですね!
梅は満開に近く、 河津桜も もうすぐ咲きます!♪(^^)
Hiro-photoさん
そうですね!(^o^)
動きのあるのを撮るのは楽しいですが・・・満足出来る画像は 殆どありません(^^;)
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
蝶・旅の友さん
ありがとうございます!
動きのあるのを撮るのは難しく、ピントは合わず、ブレブレです(^^;)
もうすぐ 初春ですね!
梅は満開に近く、 河津桜も もうすぐ咲きます!♪(^^)
Hiro-photoさん
そうですね!(^o^)
動きのあるのを撮るのは楽しいですが・・・満足出来る画像は 殆どありません(^^;)
No title
ジョウビタキのフライングキャッチって
そんなに頻繁には見られません。
この子はフライングキャッチが好きなのかも^o^)?
写真もこれだけキャッチできたら
楽しいですね!
2017-02-18 * ウィンターコスモス
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
そうなんです!
動いている方が 躍動感があって面白いので、飛んでいるところを撮りたいのですが・・・動くとピントが合わなくなるのが 困るんですよね(^^;)
笑さま
例年、冬季に写真を撮りに外に出ると・・・寒さで顔・耳が痛くなる日が多いのですが・・・今年は それが1・2回だったで・・・暖冬だったのだろうと思います。 2月も もうすぐ終わります。
後、一回くらい寒くなってから 春になるのではないでしょうかヽ(^^)ノ
ウィンターコスモスさま
ここは低地で、以前から広い範囲で水溜りが出来ていまして、周囲に遊歩道を整備したので、沼のようになりました。
水がある所には 昆虫が発生するので・・・ここには小鳥のエサが多いのでしょうね。
そうですね・・・セキレイやヒヨドリがフライングキャッチをするのを見たことがありますが・・・その他の小鳥のフライングキャッチを見るのは、今回が初めてかも?♪(^^)
かぜくささま
沢山撮ったのですが・・・大歩危ばかりで・・姿・形が判るのは この数枚だけでした^^;;
動くモノを撮るのは難しいですね(^^;)💦
2017-02-18 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
小鳥のフライングキャッチのシーン・・写すのが楽しそうですね。
何度も何度も同じ場所で小鳥にカメラを向けて写せますから、私も是非ともそんなシーンに出会いたいものです。
木の枝などに止まっているのに比べれば、動きがあって、二度と同じようには写せない、どんなに写っているのか・・と言う後の楽しみがあるのも良いですね。
P
2017-02-18 * hiro-photo
[ 編集 ]
やはり羽を広げて羽ばたいてる
姿が躍動感があって好きです。
応援!