- Admin *
- Title list *
- RSS
▶渚にて♪ (その1)
2017-09-28 (Thu) 記
【2017-9-28(木) 記】


曇り日ですが・・・干潟を覗いてみました。
午後2時に駐車して 直ぐに川畔に行き、川面を眺めると・・・鳥は居ません。
時々 強い風が吹き、 水しぶきが上がっています。
↓↓


午後3時40分が 干潮のピークですが・・・2時10分頃 ダイサギが飛んで来ました!
↓↓

まだ、干潟は顔を現していないので、400m先の対岸(GoogleのWEB地図で距離を測定)を430mmの望遠レンズで眺めると・・キアシシギ、 トウネンやハマシギらしい水鳥や・・・
↓↓

ダイサギやコガモらしい水鳥などが見えるのですが・・・如何せん・・・遠過ぎて 証拠写真にもなりません(^^;;)
↓↓

2時37分・・・突然、水鳥たちが飛び立ちました!
↓↓

後から知ったのですが・・・ハヤブサが一羽 やって来たので、 パニックになったようです!
↓↓

約200羽が 上昇しています!
↓↓

更に上昇しています!
↓↓

そして、飛び去りました(˃_˂)
↓↓

全ての水鳥が飛び去ったのかと思い・・・また400m先を見ると・・・相当 残っていますね(^o^)
↓↓

ーーーー▶渚にて♪ (その2) へ。

●*****ブログ・ランキングに参加しています♪(^^)
『今日のブログ イイネ』 と思われた方は、 下の工事監督さんを
ポチッ!とクリックして ランキングアップに御協力を!(^_−)−☆
↓↓

にほんブログ村

No title * by とりこ
おはようございます
朝から本ぶりの雨です
ダイサギの舞う姿 良いですね~
望遠で400mも先を撮ってしまうなんて凄い威力ですね
朝から本ぶりの雨です
ダイサギの舞う姿 良いですね~
望遠で400mも先を撮ってしまうなんて凄い威力ですね
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
とリこさま
フクジイさん
おはようございます!
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
昨日は忙しくて 今、 更新作業中です。
もう暫くしてから 再度 遊びに来て下さい♪(^^)♪
No title * by とんちゃん
水鳥がすごくいっぱい集まって!
すごく遠いのに実況中継よろしく賑わしい鳥たち撮れていますね~
黒い木片はなにかと思いました。
これからまだまだ続きがあるんですね
すごく遠いのに実況中継よろしく賑わしい鳥たち撮れていますね~
黒い木片はなにかと思いました。
これからまだまだ続きがあるんですね
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
とんちゃんさま こんにちは!
いつもコメントを ありがとう御座います♪(^^)
あー 帰られましたか!
長期に亘る姉上様宅 御滞在かと思ってました(^^)
また 野草の名前を、 よろしくお願いしますv(^o^)
No title * by ウィンターコスモス
こんばんは
海の水鳥は遠くても飛ぶと豪快ですね。
こちらの沼でも遠いですから
海はなおさらでしょうねぇ〜
海の水鳥は遠くても飛ぶと豪快ですね。
こちらの沼でも遠いですから
海はなおさらでしょうねぇ〜
No title * by hiro-photo
こんばんは。
ハヤブサなどの猛禽が近づくと、鳥たちはいっせいに飛び立ちますね。
そんなに怖いものなのでしょうか。
大鷺の着地シーン・・上手く決めましたね、反射神経が良いのですね。
p
ハヤブサなどの猛禽が近づくと、鳥たちはいっせいに飛び立ちますね。
そんなに怖いものなのでしょうか。
大鷺の着地シーン・・上手く決めましたね、反射神経が良いのですね。
p
見通しの良いフィールドが欲しい! * by wagtail
こちらの森は、まだまだ葉が茂っているため、撮影条件は最悪です。
落葉期まで、もうしばらくの辛抱。
こうした開けたフィールドが羨ましい。
草原か千曲川にでも出掛けると良いのですが…。
いつ見てもダイサギの飛翔姿は、魅力に溢れていますね。
千曲川でも、よくダイサギやアオサギを見掛けます。
落葉期まで、もうしばらくの辛抱。
こうした開けたフィールドが羨ましい。
草原か千曲川にでも出掛けると良いのですが…。
いつ見てもダイサギの飛翔姿は、魅力に溢れていますね。
千曲川でも、よくダイサギやアオサギを見掛けます。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま こんばんは!
いつもコメントを 有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
干潟は遠くて、証拠写真さえ 撮れません(^^;)
飛んでも 遠くてダメです。
運が良いと 近くに飛んで来るのですが・・・(^^;;)
Hiro-photoさん
水鳥にとっては 猛禽は 死ぬか生きるかの問題ですから・・・怖いでしょうね(^^;;) 隣国から ミサイルが飛んで来るようなものでしょ(^^)
Wagtailさん
森では野鳥撮影ですか!
信州は 野鳥と昆虫の宝庫で・・・羨ましいですよ(^o^)
いつもコメントを 有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
干潟は遠くて、証拠写真さえ 撮れません(^^;)
飛んでも 遠くてダメです。
運が良いと 近くに飛んで来るのですが・・・(^^;;)
Hiro-photoさん
水鳥にとっては 猛禽は 死ぬか生きるかの問題ですから・・・怖いでしょうね(^^;;) 隣国から ミサイルが飛んで来るようなものでしょ(^^)
Wagtailさん
森では野鳥撮影ですか!
信州は 野鳥と昆虫の宝庫で・・・羨ましいですよ(^o^)
No title
白雲さんおはようございます
"おぉ~、ネッシー!"と早とちり
こちらでは、用水路にボラが沢山泳いでいます
一時、約1mほどのスズキ(多分?)が泳いでいました
2017-09-28 * フクジイ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
とリこさま
フクジイさん
おはようございます!
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
昨日は忙しくて 今、 更新作業中です。
もう暫くしてから 再度 遊びに来て下さい♪(^^)♪
2017-09-28 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
No title
水鳥がすごくいっぱい集まって!すごく遠いのに実況中継よろしく賑わしい鳥たち撮れていますね~
黒い木片はなにかと思いました。
これからまだまだ続きがあるんですね
2017-09-28 * とんちゃん
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
とんちゃんさま こんにちは!
いつもコメントを ありがとう御座います♪(^^)
あー 帰られましたか!
長期に亘る姉上様宅 御滞在かと思ってました(^^)
また 野草の名前を、 よろしくお願いしますv(^o^)
2017-09-28 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
No title
こんばんは。ハヤブサなどの猛禽が近づくと、鳥たちはいっせいに飛び立ちますね。
そんなに怖いものなのでしょうか。
大鷺の着地シーン・・上手く決めましたね、反射神経が良いのですね。
p
2017-09-28 * hiro-photo
[ 編集 ]
見通しの良いフィールドが欲しい!
こちらの森は、まだまだ葉が茂っているため、撮影条件は最悪です。落葉期まで、もうしばらくの辛抱。
こうした開けたフィールドが羨ましい。
草原か千曲川にでも出掛けると良いのですが…。
いつ見てもダイサギの飛翔姿は、魅力に溢れていますね。
千曲川でも、よくダイサギやアオサギを見掛けます。
2017-09-28 * wagtail
[ 編集 ]
おはようございます
"おぉ~、ネッシー!"と早とちり
こちらでは、用水路にボラが沢山泳いでいます
一時、約1mほどのスズキ(多分?)が泳いでいました