- Admin *
- Title list *
- RSS
▶ゼフィルスの森で (その2)
2017-10-06 (Fri) 記
【2017-10-6(金) 記】


『ゼフィルスの森で 』 ・・・が、続きますv(^o^)
ハンミョウが居た雑木林の中に 一輪の花が咲いていました!
珍しい花かと思って 喜んで撮ったら・・・なぁーんだ コスモスですね(^^;;)
↓↓

ジメジメしたところにこんなのがありました。
花が散った後ではなくて・・・これが花ではないかと思います?(?_?)
何でしょうね?
【追記】・・・とんちゃんさま と Itotonboさんから、ホシクサ科の野草だと教えて頂きました!
ありがとう御座いました!
「イヌノヒゲ」だと思います♪(^^)
↓↓

セイタカアワダチソウも咲き始めましたね(^^)
↓↓

ハンミョウの雑木林から 「ゼフィルスの森」に移動しました。
休日なので、駐車場には 20台くらいの車が駐車しており・・・森での散策に 三々五々と出掛けています。
まず、 駐車場の横のタンボを覗きました。
いつも杭に留まっているトンボは?・・・と見ると・・・もう何も居ないですね(-_-;;)
遠くから“モズの高鳴き” が聞こえていたのですが・・・40m先の杭に 『モズ』が留まっていました。
↓↓

このモズは、この辺りを“縄張り”として、一冬を超すのでしょう。
↓↓

ーーーー▶ゼフィルスの森で (その3) へ。

●*****ブログ・ランキングに参加しています♪(^^)
『今日のブログ イイネ』 と思われた方は、 下の工事監督さんを ポチッ!とクリックして ランキングアップに御協力を!(^_−)−☆
↓↓

にほんブログ村

No title * by とんちゃん
コスモスの花色がすごく華やかに見えますね!
その下はホシクサの仲間のなにかではないかしら・・・
イトイヌノヒゲとかなんとかとか・・・
いっぱい群れて咲いていい光景!
こういう水草って大好きなんです
モズはなにかをじっと見ているような感じですね
その下はホシクサの仲間のなにかではないかしら・・・
イトイヌノヒゲとかなんとかとか・・・
いっぱい群れて咲いていい光景!
こういう水草って大好きなんです
モズはなにかをじっと見ているような感じですね
ジメジメしたところに・・・ * by itotonbosan
おはようございます。
ジメジメしたところに咲いていた花の科名が分かりました。
それは,ホシクサ科の花です。
でも,その先は実際に見ていないので何ともいえません。
しかし,良いWeb図鑑がありましたのでそれを参考に決めて下さい。
http://mikawanoyasou.org/data/inunohige.htm
ジメジメしたところに咲いていた花の科名が分かりました。
それは,ホシクサ科の花です。
でも,その先は実際に見ていないので何ともいえません。
しかし,良いWeb図鑑がありましたのでそれを参考に決めて下さい。
http://mikawanoyasou.org/data/inunohige.htm
No title * by フクジイ
白雲さん
おはようございます
2枚目の花は、随分変わった花ですね
"イヌノヒゲ"って言うのですか、初めてです
ネコノヒゲがあるからか、イヌノヒゲもある
面白いですね
そうそう、全く関係ないですが、"アクマノツメ"(悪魔の爪)ってご存知ですか?
ヒゲは可愛いですが、ツメは怖いですね
おはようございます
2枚目の花は、随分変わった花ですね
"イヌノヒゲ"って言うのですか、初めてです
ネコノヒゲがあるからか、イヌノヒゲもある
面白いですね
そうそう、全く関係ないですが、"アクマノツメ"(悪魔の爪)ってご存知ですか?
ヒゲは可愛いですが、ツメは怖いですね
No title * by せいパパ
もうトンボさんは飛ばなくなる季節なんですえn
今年の夏も外に出る事なく終わってしまったが
今日から外に出る生活を始めます。
何かに出会えると嬉しいです。
応援!
今年の夏も外に出る事なく終わってしまったが
今日から外に出る生活を始めます。
何かに出会えると嬉しいです。
応援!
秋のモズ * by wagtail
モズは周囲が見渡せるような場所によく姿を見せますので、
比較的モズの姿を見付けやすい季節ですね。
冬の食糧確保に向けた、縄張り宣言のモズの高鳴きが盛んです。
比較的モズの姿を見付けやすい季節ですね。
冬の食糧確保に向けた、縄張り宣言のモズの高鳴きが盛んです。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま こんにちは!
いつもコメントを 有難う御座います!
散輪坊さん
咲き終わった花かと思いましたが・・・湿地状の所なので、これが花なのかな?・・と思ったりです(^^)
とんちゃんさま
ホシクサの仲間・・・イトイヌノヒゲ・・・ありがとう御座います!
時間がある時に 検索して 調べてみます♪(^^)
このモズは 撮っている間は 鳴きませんでした(^^)
Itotonboさん
ありがとう御座います!
とんちゃんさま ↑↑ がおっしゃった通りですね!
ホシクサ科に間違いないですね!
「三河の野草」を開いてみると・・・「イヌノヒゲ」にそっくりです!
m(_ _)m
フクジイさん
え~!
アクマノツメ"(悪魔の爪)ですか!
タカノツメは知っていますが・・・(^○^) 怖そうな名前ですね!
せいパパさん
焦らずに・・・気軽に のんびりと 付き合いながら、 徐々に健康を回復して下さいね!
Wagtailさん
モズは秋の風物詩の 高鳴きをするので、見つけやすいですね!
鳴き声がすると 木の天辺や電線を見ます♪(^^)
いつもコメントを 有難う御座います!
散輪坊さん
咲き終わった花かと思いましたが・・・湿地状の所なので、これが花なのかな?・・と思ったりです(^^)
とんちゃんさま
ホシクサの仲間・・・イトイヌノヒゲ・・・ありがとう御座います!
時間がある時に 検索して 調べてみます♪(^^)
このモズは 撮っている間は 鳴きませんでした(^^)
Itotonboさん
ありがとう御座います!
とんちゃんさま ↑↑ がおっしゃった通りですね!
ホシクサ科に間違いないですね!
「三河の野草」を開いてみると・・・「イヌノヒゲ」にそっくりです!
m(_ _)m
フクジイさん
え~!
アクマノツメ"(悪魔の爪)ですか!
タカノツメは知っていますが・・・(^○^) 怖そうな名前ですね!
せいパパさん
焦らずに・・・気軽に のんびりと 付き合いながら、 徐々に健康を回復して下さいね!
Wagtailさん
モズは秋の風物詩の 高鳴きをするので、見つけやすいですね!
鳴き声がすると 木の天辺や電線を見ます♪(^^)
No title * by とりこ
こんにちは
毎週水曜から金曜は、雑用に追われてコメ滞ってます
コメ無し訪問です
ソフトな色合いの花たちがとてもきれいですね~
40m先のモズが見事キャッチ
レンズの差 羨ましいです
毎週水曜から金曜は、雑用に追われてコメ滞ってます
コメ無し訪問です
ソフトな色合いの花たちがとてもきれいですね~
40m先のモズが見事キャッチ
レンズの差 羨ましいです
No title * by ウィンターコスモス
こんばんは
イヌノヒゲですか?!
見たことないですけど、おもしろい雰囲気ですね〜
モズは近所でよく見ます。
行く所にはたいてい登場です〜
イヌノヒゲですか?!
見たことないですけど、おもしろい雰囲気ですね〜
モズは近所でよく見ます。
行く所にはたいてい登場です〜
No title * by hiro-photo
こんばんは。
イヌノヒゲですか・・、見た事も無い野草がたくさん生えていますね、撮った後で名前を調べるのに結構時間を食いますね。
でも初物を写すのはワクワクするものです・・・。
p
イヌノヒゲですか・・、見た事も無い野草がたくさん生えていますね、撮った後で名前を調べるのに結構時間を食いますね。
でも初物を写すのはワクワクするものです・・・。
p
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま こんばんは!
いつもコメントを 有難う御座います!
とリこさま
毎週水曜から金曜は・・・スポーツジムとか、趣味の 何かの会がありいましたよねv(^o^)
いい発色のカメラを買われましたね!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
イヌノヒゲは 降った雨が溜まる 丘陵の斜面下に、 モウセンゴケと一緒に生えていました(^^) 多分名前があるだろうと思って撮りました(^^)
Hiro-photoさん
調べるのが大変なので 野草にお詳しい とんちゃんさまやItotonboさんに お任せです^ ^;;
野草の知識が無いので 野草を撮ると苦労しますね(^^;;
いつもコメントを 有難う御座います!
とリこさま
毎週水曜から金曜は・・・スポーツジムとか、趣味の 何かの会がありいましたよねv(^o^)
いい発色のカメラを買われましたね!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
イヌノヒゲは 降った雨が溜まる 丘陵の斜面下に、 モウセンゴケと一緒に生えていました(^^) 多分名前があるだろうと思って撮りました(^^)
Hiro-photoさん
調べるのが大変なので 野草にお詳しい とんちゃんさまやItotonboさんに お任せです^ ^;;
野草の知識が無いので 野草を撮ると苦労しますね(^^;;
No title
コスモスの花色がすごく華やかに見えますね!その下はホシクサの仲間のなにかではないかしら・・・
イトイヌノヒゲとかなんとかとか・・・
いっぱい群れて咲いていい光景!
こういう水草って大好きなんです
モズはなにかをじっと見ているような感じですね
2017-10-06 * とんちゃん
[ 編集 ]
ジメジメしたところに・・・
おはようございます。ジメジメしたところに咲いていた花の科名が分かりました。
それは,ホシクサ科の花です。
でも,その先は実際に見ていないので何ともいえません。
しかし,良いWeb図鑑がありましたのでそれを参考に決めて下さい。
http://mikawanoyasou.org/data/inunohige.htm
2017-10-06 * itotonbosan
[ 編集 ]
No title
白雲さんおはようございます
2枚目の花は、随分変わった花ですね
"イヌノヒゲ"って言うのですか、初めてです
ネコノヒゲがあるからか、イヌノヒゲもある
面白いですね
そうそう、全く関係ないですが、"アクマノツメ"(悪魔の爪)ってご存知ですか?
ヒゲは可愛いですが、ツメは怖いですね
2017-10-06 * フクジイ
[ 編集 ]
No title
もうトンボさんは飛ばなくなる季節なんですえn今年の夏も外に出る事なく終わってしまったが
今日から外に出る生活を始めます。
何かに出会えると嬉しいです。
応援!
2017-10-06 * せいパパ
[ 編集 ]
秋のモズ
モズは周囲が見渡せるような場所によく姿を見せますので、比較的モズの姿を見付けやすい季節ですね。
冬の食糧確保に向けた、縄張り宣言のモズの高鳴きが盛んです。
2017-10-06 * wagtail
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんにちは!いつもコメントを 有難う御座います!
散輪坊さん
咲き終わった花かと思いましたが・・・湿地状の所なので、これが花なのかな?・・と思ったりです(^^)
とんちゃんさま
ホシクサの仲間・・・イトイヌノヒゲ・・・ありがとう御座います!
時間がある時に 検索して 調べてみます♪(^^)
このモズは 撮っている間は 鳴きませんでした(^^)
Itotonboさん
ありがとう御座います!
とんちゃんさま ↑↑ がおっしゃった通りですね!
ホシクサ科に間違いないですね!
「三河の野草」を開いてみると・・・「イヌノヒゲ」にそっくりです!
m(_ _)m
フクジイさん
え~!
アクマノツメ"(悪魔の爪)ですか!
タカノツメは知っていますが・・・(^○^) 怖そうな名前ですね!
せいパパさん
焦らずに・・・気軽に のんびりと 付き合いながら、 徐々に健康を回復して下さいね!
Wagtailさん
モズは秋の風物詩の 高鳴きをするので、見つけやすいですね!
鳴き声がすると 木の天辺や電線を見ます♪(^^)
2017-10-06 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
No title
こんにちは毎週水曜から金曜は、雑用に追われてコメ滞ってます
コメ無し訪問です
ソフトな色合いの花たちがとてもきれいですね~
40m先のモズが見事キャッチ
レンズの差 羨ましいです
2017-10-06 * とりこ
[ 編集 ]
No title
こんばんはイヌノヒゲですか?!
見たことないですけど、おもしろい雰囲気ですね〜
モズは近所でよく見ます。
行く所にはたいてい登場です〜
2017-10-06 * ウィンターコスモス
[ 編集 ]
No title
こんばんは。イヌノヒゲですか・・、見た事も無い野草がたくさん生えていますね、撮った後で名前を調べるのに結構時間を食いますね。
でも初物を写すのはワクワクするものです・・・。
p
2017-10-06 * hiro-photo
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんばんは!いつもコメントを 有難う御座います!
とリこさま
毎週水曜から金曜は・・・スポーツジムとか、趣味の 何かの会がありいましたよねv(^o^)
いい発色のカメラを買われましたね!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
イヌノヒゲは 降った雨が溜まる 丘陵の斜面下に、 モウセンゴケと一緒に生えていました(^^) 多分名前があるだろうと思って撮りました(^^)
Hiro-photoさん
調べるのが大変なので 野草にお詳しい とんちゃんさまやItotonboさんに お任せです^ ^;;
野草の知識が無いので 野草を撮ると苦労しますね(^^;;
2017-10-06 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
2枚目は花が終わった後のようにも見えますけど。