- Admin *
- Title list *
- RSS
▶番外編__ホシアサガオ
2017-10-03 (Tue) 記
【2017-10-3(火) 記】


市内の、住宅街を流れる川岸に、 小さなアサガオらしい花をつけた野草が 無数にあります。
3回見に行っても 花が開いていないので、 数輪 連れて帰り、コップの水に挿して置きました。
毎朝、チェックしていたのですが・・・5日目の今朝になって やっと一輪が僅かに開きました♪(^^)
⇊



ホシアサガオらしいのですが・・・形はマメアサガオと同じですね。
↓↓


●*****ブログ・ランキングに参加しています♪(^^)
『今日のブログ イイネ』 と思われた方は、 下の工事
監督さんを ポチッ!とクリックして ランキングアッ
プに御協力を!(^_−)−☆
↓↓

にほんブログ村

▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
フクジイさん こんばんは!
水の中で茎を切るといいらしいのですが・・・そんな悠長なことは出来ませんので普通に切って、直ぐに 飲み残しのミネラルウオーターのペットボトルの挿し、車の振動で少し水を零しながら持って帰りました(^o^) 花は上手く開きませんね(^^;;)
No title * by とんちゃん
ホシアサガオはいいですね
可愛いし色もいいし
アサガオの中でもすごく好きです~
こっちではホシアサガオは植物園でしか見られないです
マメアサガオは普通にあるのに・・・
持って帰って咲かせられたなんて優秀~
可愛いし色もいいし
アサガオの中でもすごく好きです~
こっちではホシアサガオは植物園でしか見られないです
マメアサガオは普通にあるのに・・・
持って帰って咲かせられたなんて優秀~
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
とんちゃんさま おはようございます!
いつもコメントを ありがとう御座います♪(^^)
えっ!ホシアサガオは 貴地では 見られませんか!
当地では、マメアサガオに混じって 沢山ありますよ(^^)
でも、いつ咲くのか・・開いている花が見られません。
No title * by simosan
今日は。
今まで、あまり意識してませんでした、
今度注意して見ますね。
特に豆朝顔の花言葉は
「見つけたら幸せ」・・・とか
見つけたいですね・・・
今まで、あまり意識してませんでした、
今度注意して見ますね。
特に豆朝顔の花言葉は
「見つけたら幸せ」・・・とか
見つけたいですね・・・

No title * by ウィンターコスモス
白いマメアサガオはけっこうよく見ますけど
ピンクのがホシアサガオなんでしょうか??
マメアサガオよりちょっと大きいのかしら?
ピンクのがホシアサガオなんでしょうか??
マメアサガオよりちょっと大きいのかしら?
No title * by hiro-photo
こんばんは。
自宅で咲かせましたか・・中々こだわりがありますね、執念で咲かせましたね。
p
自宅で咲かせましたか・・中々こだわりがありますね、執念で咲かせましたね。
p
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま こんばんは!
いつもコメントを 有難う御座います!
Simoさん
ホシアサガオとマメアサガオの 両方ですか?
あるか ないか、見に行って下さいね!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
ホシアサガオは マメアサガオと同じくらいの大きさです。
「関東地方以南」 にあるらしいのですが・・・関東にはないのでしょうか?(?_?)
Hiro-photoさん
どうしても 咲いたところを見られないので・・・家で様子を見ました。
開き方が少しなんですが・・・一応見られました♪(^^)
いつもコメントを 有難う御座います!
Simoさん
ホシアサガオとマメアサガオの 両方ですか?
あるか ないか、見に行って下さいね!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
ホシアサガオは マメアサガオと同じくらいの大きさです。
「関東地方以南」 にあるらしいのですが・・・関東にはないのでしょうか?(?_?)
Hiro-photoさん
どうしても 咲いたところを見られないので・・・家で様子を見ました。
開き方が少しなんですが・・・一応見られました♪(^^)
No title
白竜さんこんにちは
このようなアサガオは、見たような見てないような・・・
小さな花のようですが、花弁がピッと伸びて綺麗ですね
連れて帰る時は、どのようにして?
湿らせたティッシュに包んで?
私は、何度か連れ帰ったことがありますが、全くダメでした
2017-10-03 * フクジイ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
フクジイさん こんばんは!
水の中で茎を切るといいらしいのですが・・・そんな悠長なことは出来ませんので普通に切って、直ぐに 飲み残しのミネラルウオーターのペットボトルの挿し、車の振動で少し水を零しながら持って帰りました(^o^) 花は上手く開きませんね(^^;;)
2017-10-03 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
No title
ホシアサガオはいいですね可愛いし色もいいし
アサガオの中でもすごく好きです~
こっちではホシアサガオは植物園でしか見られないです
マメアサガオは普通にあるのに・・・
持って帰って咲かせられたなんて優秀~
2017-10-04 * とんちゃん
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
とんちゃんさま おはようございます!
いつもコメントを ありがとう御座います♪(^^)
えっ!ホシアサガオは 貴地では 見られませんか!
当地では、マメアサガオに混じって 沢山ありますよ(^^)
でも、いつ咲くのか・・開いている花が見られません。
2017-10-04 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
No title
今日は。今まで、あまり意識してませんでした、
今度注意して見ますね。
特に豆朝顔の花言葉は
「見つけたら幸せ」・・・とか
見つけたいですね・・・

2017-10-04 * simosan
[ 編集 ]
こんにちは
このようなアサガオは、見たような見てないような・・・
小さな花のようですが、花弁がピッと伸びて綺麗ですね
連れて帰る時は、どのようにして?
湿らせたティッシュに包んで?
私は、何度か連れ帰ったことがありますが、全くダメでした