- Admin *
- Title list *
- RSS
▶やっと来た 渡り鳥!《その1》
2018-01-04 (Thu) 記
【2018-1ー4(木) 記】


“野鳥の森”へ行ってみました(^^)
歩き始めて直ぐの原っぱに 小鳥が!
なんだろう?・・・と、少し近づいてみると・・・
↓↓

やっと来ました!
渡って来た冬鳥・・・ 『ツグミ』です!
例年より 一ヶ月くらい遅く来ましたね!
↓↓

木に飛び移りました!
↓↓

ツグミが来ているのなら、他の鳥も来ているに違いないと 先を急ぐと・・・林縁で 何かが木の枝から地面に降りました!
ジョウビタキ♀(雌)(渡って来た冬鳥) です!
やはり 来ていましたね!
↓↓

何か見つけたようです・・・
↓↓

落葉の下から ミミズに似た、何かの幼虫を捕まえました!
↓↓

何かを見つけたようで・・・上の方を凝視しています。
↓↓

飛び立ちました!
↓↓

飛んで・・・飛んで・・・
↓↓

高い木の枝に留まりました。
↓↓

今度は下を見ています。
↓↓

ジョウビタキと別れて先に歩いて行くと・・・何か木の中に居るようです。
撮ってみると 木の実を食べている メジロでした(^o^)
↓↓

メジロを撮っていると・・・何かが飛んで来ました!
ツグミ??
望遠レンズを通して見ると!・・・ぎゃあー!@@
あまり出会わない・・・トラツグミ(漂鳥・留鳥)
です。!
↓↓

トラツグミが現れるとは・・・ビックリです!
↓↓

飛ばれないうちにと・・・急いで撮ります!
↓↓

ーーー▶やっと 渡り鳥が来ました! 《その2》 へ。
● ポチッ!とクリックを 宜しく!! m(_ _)m
↓↓

にほんブログ村


No title * by KOZAK
トラツグミがおりましたね。当地ではまだ出会えません。
シロハラも一度見たきりで、その後全く見かけません。例年と様子が違っています。ツグミはいっぱいいますが・・・。
シロハラも一度見たきりで、その後全く見かけません。例年と様子が違っています。ツグミはいっぱいいますが・・・。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
散輪坊さん
そうですね・・・ツグミも相当数を減らしていますね(^^;;)
数年前は 数が多いスズメと同類視して 、見かけても撮らなかったですからね。 焼き鳥用に乱獲されたのかも?(?_?)
KOZAKさん
ツグミが居ると、シロハラも居ることが多いのですが、 この日は見かけませんでした。 シロハラの数も 多くはないです^ ^;;
ツグミの数は多いですか!♪(^^)
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
散輪坊さん
そうですね・・・ツグミも相当数を減らしていますね(^^;;)
数年前は 数が多いスズメと同類視して 、見かけても撮らなかったですからね。 焼き鳥用に乱獲されたのかも?(?_?)
KOZAKさん
ツグミが居ると、シロハラも居ることが多いのですが、 この日は見かけませんでした。 シロハラの数も 多くはないです^ ^;;
ツグミの数は多いですか!♪(^^)
No title * by ウィンターコスモス
おはようございます
ついに渡り鳥がやってきましたね!
トラツグミって神出鬼没?!
こちらでも思いがけない場所で出会うことがあります。
ついに渡り鳥がやってきましたね!
トラツグミって神出鬼没?!
こちらでも思いがけない場所で出会うことがあります。
No title * by 蝶 旅の友
明けましておめでとうございます
冬鳥の登場ですね。
楽しみに拝見しています。
本年も宜しくお願い致します。
冬鳥の登場ですね。
楽しみに拝見しています。
本年も宜しくお願い致します。
No title * by とりこ
おはようございます
渡り鳥が遅いのですか?
すっかり疎くなってしまってます
ツグミ 良いですね
白竜さん辺りでは珍しいトラツグミなんですね
木の枝止まり良いですね
お散歩中は見た事あるけど、鳥さんは木の上が良いですね
工事の監督さんにポチして挨拶しましたよ!
渡り鳥が遅いのですか?
すっかり疎くなってしまってます
ツグミ 良いですね
白竜さん辺りでは珍しいトラツグミなんですね
木の枝止まり良いですね
お散歩中は見た事あるけど、鳥さんは木の上が良いですね
工事の監督さんにポチして挨拶しましたよ!
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
やっと 待ちに待った渡り鳥(冬鳥)が やってきました!
これから楽しさが 倍増します!♪(^^)
トラツグミは 3月に撮ったことがあるのですが・・・こんなに早い時期に撮れたのは初めてです。 この日は 3回も出会いました!♪(^^)
蝶 旅の友さん
明けましておめでとうございます
冬鳥が やっと当地に到着です!
チョウが飛ぶ時期まで 野鳥を愉しみます♪(^^)
こちらこそ 本年も宜しく お願い致します。
とリこさま
渡り鳥(冬鳥)や漂鳥は 12月初めには 当地に来ていました。
それが なかなか来なくて・・・ヤキモキしていたら やっと来ました!
トラツグミが 突然現れたので ビックリです(^o^)
そうですね・・・木にはなかなか留まりませんから・・・いいでしょう!
ポチッ!を ありがとうございます!
とリこさまやウィンターコスモスさまは 良くご存じで いつも協力してもらえるのですが・・・関心が少ない方が多くて 獲得ポイントが伸びません(^^;)
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
やっと 待ちに待った渡り鳥(冬鳥)が やってきました!
これから楽しさが 倍増します!♪(^^)
トラツグミは 3月に撮ったことがあるのですが・・・こんなに早い時期に撮れたのは初めてです。 この日は 3回も出会いました!♪(^^)
蝶 旅の友さん
明けましておめでとうございます
冬鳥が やっと当地に到着です!
チョウが飛ぶ時期まで 野鳥を愉しみます♪(^^)
こちらこそ 本年も宜しく お願い致します。
とリこさま
渡り鳥(冬鳥)や漂鳥は 12月初めには 当地に来ていました。
それが なかなか来なくて・・・ヤキモキしていたら やっと来ました!
トラツグミが 突然現れたので ビックリです(^o^)
そうですね・・・木にはなかなか留まりませんから・・・いいでしょう!
ポチッ!を ありがとうございます!
とリこさまやウィンターコスモスさまは 良くご存じで いつも協力してもらえるのですが・・・関心が少ない方が多くて 獲得ポイントが伸びません(^^;)
冬鳥の季節 * by wagtail
山の林が冬枯れ状態となり、探鳥にはもってこいの条件となりました。
豊かな環境と見え、様々な鳥が観察できるんですね。
こちらでも、ツグミ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、カシラダカ…
と、冬鳥たちで林や畑地が賑わっています。
また、素敵な自然に出会えることを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
豊かな環境と見え、様々な鳥が観察できるんですね。
こちらでも、ツグミ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、カシラダカ…
と、冬鳥たちで林や畑地が賑わっています。
また、素敵な自然に出会えることを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜(はくりゅう)
Wagtailさん こんばんは!
いつもコメントを ありがとう御座います♪(^^)
大都会住まいなのですが・・・少し車を走らせると、緑地公園や田園地帯に行けます。
冬になると、貴信州には負けますが・・・冬鳥や漂鳥がやって来るので、楽しいです♪(^^)
今年も よろしくお願いします♪(^^)
No title
トラツグミがおりましたね。当地ではまだ出会えません。シロハラも一度見たきりで、その後全く見かけません。例年と様子が違っています。ツグミはいっぱいいますが・・・。
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!いつも早朝から コメントを有難う御座います!
散輪坊さん
そうですね・・・ツグミも相当数を減らしていますね(^^;;)
数年前は 数が多いスズメと同類視して 、見かけても撮らなかったですからね。 焼き鳥用に乱獲されたのかも?(?_?)
KOZAKさん
ツグミが居ると、シロハラも居ることが多いのですが、 この日は見かけませんでした。 シロハラの数も 多くはないです^ ^;;
ツグミの数は多いですか!♪(^^)
2018-01-04 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
No title
おはようございますついに渡り鳥がやってきましたね!
トラツグミって神出鬼没?!
こちらでも思いがけない場所で出会うことがあります。
2018-01-04 * ウィンターコスモス
[ 編集 ]
No title
おはようございます渡り鳥が遅いのですか?
すっかり疎くなってしまってます
ツグミ 良いですね
白竜さん辺りでは珍しいトラツグミなんですね
木の枝止まり良いですね
お散歩中は見た事あるけど、鳥さんは木の上が良いですね
工事の監督さんにポチして挨拶しましたよ!
2018-01-04 * とりこ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!いつも早朝から コメントを有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
やっと 待ちに待った渡り鳥(冬鳥)が やってきました!
これから楽しさが 倍増します!♪(^^)
トラツグミは 3月に撮ったことがあるのですが・・・こんなに早い時期に撮れたのは初めてです。 この日は 3回も出会いました!♪(^^)
蝶 旅の友さん
明けましておめでとうございます
冬鳥が やっと当地に到着です!
チョウが飛ぶ時期まで 野鳥を愉しみます♪(^^)
こちらこそ 本年も宜しく お願い致します。
とリこさま
渡り鳥(冬鳥)や漂鳥は 12月初めには 当地に来ていました。
それが なかなか来なくて・・・ヤキモキしていたら やっと来ました!
トラツグミが 突然現れたので ビックリです(^o^)
そうですね・・・木にはなかなか留まりませんから・・・いいでしょう!
ポチッ!を ありがとうございます!
とリこさまやウィンターコスモスさまは 良くご存じで いつも協力してもらえるのですが・・・関心が少ない方が多くて 獲得ポイントが伸びません(^^;)
2018-01-04 * ▲▲▲白竜(はくりゅう)
[ 編集 ]
冬鳥の季節
山の林が冬枯れ状態となり、探鳥にはもってこいの条件となりました。豊かな環境と見え、様々な鳥が観察できるんですね。
こちらでも、ツグミ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、カシラダカ…
と、冬鳥たちで林や畑地が賑わっています。
また、素敵な自然に出会えることを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
2018-01-04 * wagtail
[ 編集 ]
運動公園では全く見かけません。
これからなのかもしれませんが。