- Admin *
- Title list *
- RSS
▶川の堤防を歩く 《その2》
2018-05-01 (Tue) 記
【2018-5ー1(火) 記】

■日めくりの今日の金言
『一念、天に通ず』
●{解説}・・・物事をなしとげようとする強い信念があれば、その心は天に通じ、必ず成就するということ。ーーー「故事ことわざ辞典」より。

チョウが飛んでいます。
何チョウかと思って MFでピント合わせをしながら・・・試行錯誤で撮ってみました!
モンシロチョウが 求愛飛翔をしているようですが・・・お相手は、 モンシロチョウ♀(雌)ならぬ 蛾でした!
↓↓

フェロモンの香りに なかなか気付かないようで・・・必死で求愛しています。
蛾は・・・トンボエダシャクに似ていますが・・・何でしょうね?
また、 蛾に詳しい Itotonboさんのコメント待ちです(^○^)
↓↓










蛾が菜の花の方に飛ぶと、 また追いかけて 求愛です^ ^;;
↓↓


やっと離れて・・・菜の花で吸蜜です(^○^)
撮り始めて この画像まで、10分くらい経ったかなと思い調べてみたら・・・一部始終の撮影は、 僅か1分間でした(^^;;)
↓↓

ーーー▶川の堤防を歩く 《その3》 へ。
font size="1"> ●ブログのランキングをアップさせる ポチッ!を 宜しく!! (^_-)ー☆

にほんブログ村

No title * by せいパパ
人間も動物に萌える人も居るから
変わった性癖を持ったモンシロチョウなんですね。
良いものを見つけましたね!
応援!
変わった性癖を持ったモンシロチョウなんですね。
良いものを見つけましたね!
応援!
No title * by KOZAK
異種でもこんな事がありうるんですね。このモンシロチョウの感覚器官はマヒしてしまってるのでしょうか(*^-^*)
No title * by ウィンターコスモス
おもしろい場面が撮れましたね〜
違う種類の蝶が絡んでいることがありますけど
勘違いなのか、本気なのか???ですね==
違う種類の蝶が絡んでいることがありますけど
勘違いなのか、本気なのか???ですね==
No title * by フクジイ
白竜さん
おはようございます
へぇ~、そんなことがあるのですね
恋は盲目というから、ありうることかもしれませんね
貴重な映像を捉えられて、素晴らしい!
10分と思えたのは、実際にはたったの1分でしたか
非常に充実した時間であった証拠ですね
おはようございます
へぇ~、そんなことがあるのですね
恋は盲目というから、ありうることかもしれませんね
貴重な映像を捉えられて、素晴らしい!
10分と思えたのは、実際にはたったの1分でしたか
非常に充実した時間であった証拠ですね
No title * by 蝶 旅の友
モンシロチョウの求愛行動 蛾がお相手とは面白いですね。
連続して追えていて素敵です。
連続して追えていて素敵です。
No title * by とりこ
おはようございます
モンシロチョウが勘違い?
面白い場面ですね
何でもキャッチ さすがです
このチョウのような蛾は、私も軽井沢で撮ってました
http://livedoor.blogimg.jp/aoitorikotori/imgs/d/7/d76cfc57.jpg
名前が分かったら教えてください
モンシロチョウが勘違い?
面白い場面ですね
何でもキャッチ さすがです
このチョウのような蛾は、私も軽井沢で撮ってました
http://livedoor.blogimg.jp/aoitorikotori/imgs/d/7/d76cfc57.jpg
名前が分かったら教えてください
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
散輪坊さん
一応、自分で調べて・・・ トンボエダシャクか。 ヒロオビトンボエダシャクかな?・・・と思ったのですが・・・ピッタリしていません(^^;)
せいパパさん
チョウが蛾に求愛して居たので、 ビックリです!
チョウの♂(雄)が ♂(雄)を追いかけることは しばしば見られますが、フェロモンの匂いから♂(雄)だと判ると、直ぐに離れます(^❍^)
KOZAKさん
仰る通り・・・このモンシロチョウの嗅覚は 鈍いようですね(^^;;)
嗅覚の衰えは 認知症になり易いので、要注意ですv(^o^)
ウィンターコスモスさま
飛んでいるものは 何でも撮ってみる癖がついてしまって・・・今回は大当たりでしたv(^o^) 異種間の恋は あり得ませんからね(^^)
フクジイさん
写真御記録を調べてみたら・・・撮り始めが 14;42 で、 撮り終わったのが 14;43 だったので、 僅か1分間でしたので、目を疑いました^^;;) 充実すれば、 短時間が長時間に思えるのですか?(^o^)
蝶・旅の友さん
チョウが蛾に求愛しているのを見たのは 初めてです。
余程 嗅覚が鈍いモンシロだったようですね(^o^)
とリこさま
そうですね・・・同じ蛾だと思います(^-^)
それより・・・とリこさまの蛾は 葉から咲いた花で吸蜜しているじゃありませんか! 葉から花が咲く! これも珍しいですね!
ハナイカダでしょうか??(?_?)
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
散輪坊さん
一応、自分で調べて・・・ トンボエダシャクか。 ヒロオビトンボエダシャクかな?・・・と思ったのですが・・・ピッタリしていません(^^;)
せいパパさん
チョウが蛾に求愛して居たので、 ビックリです!
チョウの♂(雄)が ♂(雄)を追いかけることは しばしば見られますが、フェロモンの匂いから♂(雄)だと判ると、直ぐに離れます(^❍^)
KOZAKさん
仰る通り・・・このモンシロチョウの嗅覚は 鈍いようですね(^^;;)
嗅覚の衰えは 認知症になり易いので、要注意ですv(^o^)
ウィンターコスモスさま
飛んでいるものは 何でも撮ってみる癖がついてしまって・・・今回は大当たりでしたv(^o^) 異種間の恋は あり得ませんからね(^^)
フクジイさん
写真御記録を調べてみたら・・・撮り始めが 14;42 で、 撮り終わったのが 14;43 だったので、 僅か1分間でしたので、目を疑いました^^;;) 充実すれば、 短時間が長時間に思えるのですか?(^o^)
蝶・旅の友さん
チョウが蛾に求愛しているのを見たのは 初めてです。
余程 嗅覚が鈍いモンシロだったようですね(^o^)
とリこさま
そうですね・・・同じ蛾だと思います(^-^)
それより・・・とリこさまの蛾は 葉から咲いた花で吸蜜しているじゃありませんか! 葉から花が咲く! これも珍しいですね!
ハナイカダでしょうか??(?_?)
蛾の名は * by itotonbosan
今日は。
翅の裏でなく表の全体がもっと写っていれば断定できますが,
ヒメマダラエダシャクかユウマダラエダシャクのどちらかだと思われます。
とりこさんの蛾は輪の紋があるのでヒメマダラエダシャクと分かりますが・・・。
翅の裏でなく表の全体がもっと写っていれば断定できますが,
ヒメマダラエダシャクかユウマダラエダシャクのどちらかだと思われます。
とりこさんの蛾は輪の紋があるのでヒメマダラエダシャクと分かりますが・・・。
管理人のみ閲覧できます * by -
No title * by 玉五郎
蝶と蛾のミスマッチですか 珍しいですね。
蝶も目が悪いのか フェロモンを嗅ぎ別けられない
嗅覚が悪いのか 本当に奇妙な行動ですよね。
蝶も目が悪いのか フェロモンを嗅ぎ別けられない
嗅覚が悪いのか 本当に奇妙な行動ですよね。
No title * by hiro-photo
こんばんは。
モンシロチョウの雄は暖かくなって焦っているのでしょうか・・。
それにし蛾に求愛行動・・叶わぬ恋ですね。
p
モンシロチョウの雄は暖かくなって焦っているのでしょうか・・。
それにし蛾に求愛行動・・叶わぬ恋ですね。
p
No title * by はぴ
こんばんは
モンシロ蝶 なかなか蛾だとは気づかないんですね。
蛾の方も焦ったのかな~^m^
面白いシーンを見れましたね。
モンシロ蝶 なかなか蛾だとは気づかないんですね。
蛾の方も焦ったのかな~^m^
面白いシーンを見れましたね。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんばんは!
いつもコメントを 有難う御座います!
Itotonboさん
いつも同定を ありがとう御座いますv(^o^)
明日 近くで撮れた 蛾の表翅がクッキリしているのをUPしますが・・・輪が無いので・・・ユウマダラエダシャクではないかと思います。
お手数を おかけしましたm(_ _)m
玉五郎さん
そうなんですよ・・・異種間で 1分間も追い回して求愛するのは珍しいです(^^) われわれ同様・・・耄碌したモンシロチョウだったのかも?^^;;
Hiro-photoさん
そうですよね・・・吸蜜もしないで 必死になって求愛してました!
異種間では 無駄なことですよね(^^;)
はぴさま
そうですよね・・・チョウ同士だと 交尾拒否のサインは出せるのですが・・・蛾はチョウとコミュニケーションを計れるのでしょうかね?
お手数を おかけしまして 申し訳ないですm(_ _)m
いつもコメントを 有難う御座います!
Itotonboさん
いつも同定を ありがとう御座いますv(^o^)
明日 近くで撮れた 蛾の表翅がクッキリしているのをUPしますが・・・輪が無いので・・・ユウマダラエダシャクではないかと思います。
お手数を おかけしましたm(_ _)m
玉五郎さん
そうなんですよ・・・異種間で 1分間も追い回して求愛するのは珍しいです(^^) われわれ同様・・・耄碌したモンシロチョウだったのかも?^^;;
Hiro-photoさん
そうですよね・・・吸蜜もしないで 必死になって求愛してました!
異種間では 無駄なことですよね(^^;)
はぴさま
そうですよね・・・チョウ同士だと 交尾拒否のサインは出せるのですが・・・蛾はチョウとコミュニケーションを計れるのでしょうかね?
お手数を おかけしまして 申し訳ないですm(_ _)m
No title
白竜さんおはようございます
へぇ~、そんなことがあるのですね
恋は盲目というから、ありうることかもしれませんね
貴重な映像を捉えられて、素晴らしい!
10分と思えたのは、実際にはたったの1分でしたか
非常に充実した時間であった証拠ですね
2018-05-01 * フクジイ
[ 編集 ]
No title
おはようございますモンシロチョウが勘違い?
面白い場面ですね
何でもキャッチ さすがです
このチョウのような蛾は、私も軽井沢で撮ってました
http://livedoor.blogimg.jp/aoitorikotori/imgs/d/7/d76cfc57.jpg
名前が分かったら教えてください
2018-05-01 * とりこ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!いつも早朝から コメントを有難う御座います!
散輪坊さん
一応、自分で調べて・・・ トンボエダシャクか。 ヒロオビトンボエダシャクかな?・・・と思ったのですが・・・ピッタリしていません(^^;)
せいパパさん
チョウが蛾に求愛して居たので、 ビックリです!
チョウの♂(雄)が ♂(雄)を追いかけることは しばしば見られますが、フェロモンの匂いから♂(雄)だと判ると、直ぐに離れます(^❍^)
KOZAKさん
仰る通り・・・このモンシロチョウの嗅覚は 鈍いようですね(^^;;)
嗅覚の衰えは 認知症になり易いので、要注意ですv(^o^)
ウィンターコスモスさま
飛んでいるものは 何でも撮ってみる癖がついてしまって・・・今回は大当たりでしたv(^o^) 異種間の恋は あり得ませんからね(^^)
フクジイさん
写真御記録を調べてみたら・・・撮り始めが 14;42 で、 撮り終わったのが 14;43 だったので、 僅か1分間でしたので、目を疑いました^^;;) 充実すれば、 短時間が長時間に思えるのですか?(^o^)
蝶・旅の友さん
チョウが蛾に求愛しているのを見たのは 初めてです。
余程 嗅覚が鈍いモンシロだったようですね(^o^)
とリこさま
そうですね・・・同じ蛾だと思います(^-^)
それより・・・とリこさまの蛾は 葉から咲いた花で吸蜜しているじゃありませんか! 葉から花が咲く! これも珍しいですね!
ハナイカダでしょうか??(?_?)
2018-05-01 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
蛾の名は
今日は。翅の裏でなく表の全体がもっと写っていれば断定できますが,
ヒメマダラエダシャクかユウマダラエダシャクのどちらかだと思われます。
とりこさんの蛾は輪の紋があるのでヒメマダラエダシャクと分かりますが・・・。
2018-05-01 * itotonbosan
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんばんは!いつもコメントを 有難う御座います!
Itotonboさん
いつも同定を ありがとう御座いますv(^o^)
明日 近くで撮れた 蛾の表翅がクッキリしているのをUPしますが・・・輪が無いので・・・ユウマダラエダシャクではないかと思います。
お手数を おかけしましたm(_ _)m
玉五郎さん
そうなんですよ・・・異種間で 1分間も追い回して求愛するのは珍しいです(^^) われわれ同様・・・耄碌したモンシロチョウだったのかも?^^;;
Hiro-photoさん
そうですよね・・・吸蜜もしないで 必死になって求愛してました!
異種間では 無駄なことですよね(^^;)
はぴさま
そうですよね・・・チョウ同士だと 交尾拒否のサインは出せるのですが・・・蛾はチョウとコミュニケーションを計れるのでしょうかね?
お手数を おかけしまして 申し訳ないですm(_ _)m
2018-05-01 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
詳しい名前はわかりませんけど。