- Admin *
- Title list *
- RSS
▶ “いつもの池”の周辺を歩く
2018-05-10 (Thu) 記
【2018-5ー10(木) 記】

■日めくりの今日の金言
『政を為すは人にあり』
●{解説}・・・政治を行なう根本は、政治を行なう人物の如何(いかん)によるものである。ーーー<ということのようです。 真相を究明すると何度も言いながら、証人喚問にも応じようとしない・・・これでは 政治を行うにたる人物とは 云えないですね(˃_˂)

“いつもの池”の周辺を歩きました。
気配に驚き ベンチからチョウが飛び立ちましたが・・・ナワバリを監視している このチョウは、 また戻って来るのです。
↓↓

越冬した、ルリタテハです。
こんな顔をしています(^^)
↓↓

当地では、トカゲを見るのは稀です。
トカゲに良く似た、『ニホンカナヘビ』の方が 多いです。
↓↓

●今日のブログ ↑↑・・・如何でしたか?
宜しければ、 下のランキング・バナー(工事監督さん)をクリックして下さい!! (^_-)ー☆

にほんブログ村

No title * by KOZAK
今季まだルリタテハには出会ってません。複眼に模様があるのでしょうか?
ニホンカナヘビは当地でも人気ものですね、トカゲよりも優しい顔ですね。
ニホンカナヘビは当地でも人気ものですね、トカゲよりも優しい顔ですね。
No title * by 散輪坊
トカゲを見つけても逃げられてしまうことが多く
なかなか写せないです。
なかなか写せないです。
No title * by フクジイ
白竜さん
おはようございます
私には、トカゲとニホンカナヘビの区別がつきませんが
今年、一度見ました
見付けても、逃げ足が速く、写真に撮るのは難しいです
今日の金言の開設は、その通りですね
おはようございます
私には、トカゲとニホンカナヘビの区別がつきませんが
今年、一度見ました
見付けても、逃げ足が速く、写真に撮るのは難しいです
今日の金言の開設は、その通りですね
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
とリこさま
ブログを訪問していると、 その地の自然環境が判って来ますね!
当地に キジが多かったのは10年前の話で・・・今は極端に少なくなりました(^^;;) 東京は寒いようですね。 昨日は、当地も少し冷えました(^^)
KOZAKさん
ルリタテハの複眼に模様ですか?
あるかも知れませんね(^^) オオハナアブの複眼は 綺麗な縞模様が入っていますね♪(^^) カナヘビの目は 可愛いですね♪(^o^)
散輪坊さん
トカゲ、カナヘビ類は 逃げ足が速いですね!
このカナヘビは 日向ぼっこをしてました♪(^^)
フクジイさん
トカゲは 青い部分などがメタリックなので 慣れると区別出来ますよ♪(^^)
ありがとうございます。 真相を究明すると 度々言いながら、何もしないので 信用が出来なくなってます(-_-;)
いつも早朝から コメントを有難う御座います!
とリこさま
ブログを訪問していると、 その地の自然環境が判って来ますね!
当地に キジが多かったのは10年前の話で・・・今は極端に少なくなりました(^^;;) 東京は寒いようですね。 昨日は、当地も少し冷えました(^^)
KOZAKさん
ルリタテハの複眼に模様ですか?
あるかも知れませんね(^^) オオハナアブの複眼は 綺麗な縞模様が入っていますね♪(^^) カナヘビの目は 可愛いですね♪(^o^)
散輪坊さん
トカゲ、カナヘビ類は 逃げ足が速いですね!
このカナヘビは 日向ぼっこをしてました♪(^^)
フクジイさん
トカゲは 青い部分などがメタリックなので 慣れると区別出来ますよ♪(^^)
ありがとうございます。 真相を究明すると 度々言いながら、何もしないので 信用が出来なくなってます(-_-;)
No title * by とんちゃん
今日の格言はまさに今の状態を言っているようで・・・
しっかりしてほしいですね
ルリタテハしっかりとなわばりを監視しているのですか
ニホンカナヘビ・・・トカゲと区別つかないですがオレンジ色を見ればいいのかしら♪
しっかりしてほしいですね
ルリタテハしっかりとなわばりを監視しているのですか
ニホンカナヘビ・・・トカゲと区別つかないですがオレンジ色を見ればいいのかしら♪
No title * by hiro-photo
こんばんは。
ルリタテハは、ナワバリを監視しているのですか・・、飛び立ったからといって、すぐに慌てて追いかける事は無いのですね。
習性を知る事は大切ですね。
p
ルリタテハは、ナワバリを監視しているのですか・・、飛び立ったからといって、すぐに慌てて追いかける事は無いのですね。
習性を知る事は大切ですね。
p
No title * by 玉五郎
まつりごとを行うは 人物による との事ですが
仰せの通り 現在まつりごとを取り仕切る総理大臣も
はなはだしく不適任という感じがします。
我々国民の運命が懸かっているんですからね。
仰せの通り 現在まつりごとを取り仕切る総理大臣も
はなはだしく不適任という感じがします。
我々国民の運命が懸かっているんですからね。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんばんは!
いつもコメントを 有難う御座います!
とんちゃんさま
政も官も・・・無茶苦茶ですね(^^;;)
ルリタテハは 特にナワバリ意識が強いチョウです(^^)
ニホンカナヘビとトカゲは 区別するのが難しいですが・・・何回も出会う機会があると 大体判りますね♪(^^)
Hiro-photoさん
そうなんです!
自然写真を撮るためには、生き物たちの習性も 学ぶ必要があるのですv(^o^)
玉五郎さん
仰る通りです。
やはり お坊ちゃんなんでしょうね(^^;;)
強大な権力を保持してますから・・・敢えて忠告する人間も 居ないようですね!
国益、国民の幸福・安心安全・将来の命運などを 命がけで守り、実現しないといけない責任がありますから・・・国民から疑惑が持たれることでは 駄目ですね(^-^)
いつもコメントを 有難う御座います!
とんちゃんさま
政も官も・・・無茶苦茶ですね(^^;;)
ルリタテハは 特にナワバリ意識が強いチョウです(^^)
ニホンカナヘビとトカゲは 区別するのが難しいですが・・・何回も出会う機会があると 大体判りますね♪(^^)
Hiro-photoさん
そうなんです!
自然写真を撮るためには、生き物たちの習性も 学ぶ必要があるのですv(^o^)
玉五郎さん
仰る通りです。
やはり お坊ちゃんなんでしょうね(^^;;)
強大な権力を保持してますから・・・敢えて忠告する人間も 居ないようですね!
国益、国民の幸福・安心安全・将来の命運などを 命がけで守り、実現しないといけない責任がありますから・・・国民から疑惑が持たれることでは 駄目ですね(^-^)
No title
おはようございます白竜さん周辺は、トカゲが少なくてカナヘビですか?
オナガが見られなくて、キジが割と見られる⁉️
いろいろ覚えてきました
今朝も寒いです
2018-05-10 * とりこ
[ 編集 ]
No title
今季まだルリタテハには出会ってません。複眼に模様があるのでしょうか?ニホンカナヘビは当地でも人気ものですね、トカゲよりも優しい顔ですね。
2018-05-10 * KOZAK
[ 編集 ]
No title
白竜さんおはようございます
私には、トカゲとニホンカナヘビの区別がつきませんが
今年、一度見ました
見付けても、逃げ足が速く、写真に撮るのは難しいです
今日の金言の開設は、その通りですね
2018-05-10 * フクジイ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!いつも早朝から コメントを有難う御座います!
とリこさま
ブログを訪問していると、 その地の自然環境が判って来ますね!
当地に キジが多かったのは10年前の話で・・・今は極端に少なくなりました(^^;;) 東京は寒いようですね。 昨日は、当地も少し冷えました(^^)
KOZAKさん
ルリタテハの複眼に模様ですか?
あるかも知れませんね(^^) オオハナアブの複眼は 綺麗な縞模様が入っていますね♪(^^) カナヘビの目は 可愛いですね♪(^o^)
散輪坊さん
トカゲ、カナヘビ類は 逃げ足が速いですね!
このカナヘビは 日向ぼっこをしてました♪(^^)
フクジイさん
トカゲは 青い部分などがメタリックなので 慣れると区別出来ますよ♪(^^)
ありがとうございます。 真相を究明すると 度々言いながら、何もしないので 信用が出来なくなってます(-_-;)
2018-05-10 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
No title
今日の格言はまさに今の状態を言っているようで・・・しっかりしてほしいですね
ルリタテハしっかりとなわばりを監視しているのですか
ニホンカナヘビ・・・トカゲと区別つかないですがオレンジ色を見ればいいのかしら♪
2018-05-10 * とんちゃん
[ 編集 ]
No title
こんばんは。ルリタテハは、ナワバリを監視しているのですか・・、飛び立ったからといって、すぐに慌てて追いかける事は無いのですね。
習性を知る事は大切ですね。
p
2018-05-10 * hiro-photo
[ 編集 ]
No title
まつりごとを行うは 人物による との事ですが仰せの通り 現在まつりごとを取り仕切る総理大臣も
はなはだしく不適任という感じがします。
我々国民の運命が懸かっているんですからね。
2018-05-10 * 玉五郎
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんばんは!
いつもコメントを 有難う御座います!
とんちゃんさま
政も官も・・・無茶苦茶ですね(^^;;)
ルリタテハは 特にナワバリ意識が強いチョウです(^^)
ニホンカナヘビとトカゲは 区別するのが難しいですが・・・何回も出会う機会があると 大体判りますね♪(^^)
Hiro-photoさん
そうなんです!
自然写真を撮るためには、生き物たちの習性も 学ぶ必要があるのですv(^o^)
玉五郎さん
仰る通りです。
やはり お坊ちゃんなんでしょうね(^^;;)
強大な権力を保持してますから・・・敢えて忠告する人間も 居ないようですね!
国益、国民の幸福・安心安全・将来の命運などを 命がけで守り、実現しないといけない責任がありますから・・・国民から疑惑が持たれることでは 駄目ですね(^-^)
2018-05-10 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
白竜さん周辺は、トカゲが少なくてカナヘビですか?
オナガが見られなくて、キジが割と見られる⁉️
いろいろ覚えてきました
今朝も寒いです