- Admin *
- Title list *
- RSS
▶ミヤマカワトンボを訪ねて《その1》
2014-09-09 (Tue) 記
郊外の森に向かっていたのですが・・・先日撮ったミヤマアカネの翅を思い出し・・・
(そうだ! 今年は未だ“ミヤマカワトンボを撮っていない”)と、行き先を変更・・・
左折するところを そのまま真っ直ぐ走って 自動車専用道路に乗り、以前 “ミヤマカワトンボ”を撮ったことがある、「四季桜の里」へ。
走行40km・・・川に着いたら、川岸の桜並木でツクツクボウシが啼いています(^^)

啼き声を頼りに探したら・・・簡単に見つけられました!♪(^^)
(以前、ミヤマカワトンボを撮ったのは あの辺だったなあ)・・・と歩いて行き、川の中の岩を上から覗き込むと・・・
居ました! ヽ(^0^)ノ
下に降りて近くから撮りたいのですが・・・降りられるような所はありません。
水量も相当ありますから、降りても 川の中は歩けませんね(>_<)
翅を開くのを待ちます・・・あっ! 開きそう・・・開いた!今だ! カシャ カシャ カシャッ!
後翅の先端から少し内側に 黒褐色の帯があるのが見えますか?
これがミヤマカワトンボの特徴です♪(^^)
もう一枚(^^)
水面に映る私の影に驚いたのか この後飛んで 見えなくなったので・・・周辺を歩いてみます。
ーーー▶ミヤマカワトンボを訪ねて《その2》 へ。

おはようございます * by 山親爺
此方では、大雪山から早くも紅葉の便りが・・・・・・
虫たちの、姿を見るのも、鳴き声をきくもの
後僅かでしょうね
虫たちの、姿を見るのも、鳴き声をきくもの
後僅かでしょうね
No title * by フクジイ
白雲さん
おはようございます
そういえば、うるさかったアブラゼミの鳴き声を聞かなくなりました
先週、涼しくなったので、久し振りに出掛けましたら
鳴いていたのは、ツクツクボウシでしたね
これからは、スズムシなどの虫の声の季節ですね
おはようございます
そういえば、うるさかったアブラゼミの鳴き声を聞かなくなりました
先週、涼しくなったので、久し振りに出掛けましたら
鳴いていたのは、ツクツクボウシでしたね
これからは、スズムシなどの虫の声の季節ですね
▶コメント 深謝! * by ●白雲 (はくうん)
みなさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
へるぞう さん
自然観察をされていないにも拘わらず、
セミの啼き声の変化まで把握されているとは・・・
凄いですね!@@
山親父さん
桜前線は南から、紅葉前線は北からですか!
北海道は 寒くなるのが早いですからね(^^)
フクジイさん
フクジイさんは 流石に自然の変化に敏感ですね!
秋も野草が多いですよ。
一度鋸山の方へでも ハイキングに行かれませんか♪(^^)
いつも、コメントを、有難う御座います!
へるぞう さん
自然観察をされていないにも拘わらず、
セミの啼き声の変化まで把握されているとは・・・
凄いですね!@@
山親父さん
桜前線は南から、紅葉前線は北からですか!
北海道は 寒くなるのが早いですからね(^^)
フクジイさん
フクジイさんは 流石に自然の変化に敏感ですね!
秋も野草が多いですよ。
一度鋸山の方へでも ハイキングに行かれませんか♪(^^)
No title * by はぴ
ミヤマアカトンボ 体も翅も綺麗ですね~。
なんと40キロもドライブしたんですね。
遠出した甲斐がありましたね^^
水も透明度が高く、トンボにはいい環境のようですねぇ。
スーパームーンに嬉しいコメントありがとうございました。
写真が小さくてわかりずらかったですが、犬じゃなく
釣竿と横にはたぶんクーラーボックスが置いてあるんだと思います。
夜釣りしてる人 いっぱいいました~。
P☆
なんと40キロもドライブしたんですね。
遠出した甲斐がありましたね^^
水も透明度が高く、トンボにはいい環境のようですねぇ。
スーパームーンに嬉しいコメントありがとうございました。
写真が小さくてわかりずらかったですが、犬じゃなく
釣竿と横にはたぶんクーラーボックスが置いてあるんだと思います。
夜釣りしてる人 いっぱいいました~。
P☆
▶コメント 深謝! * by ●白雲 (はくうん)
はぴさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
40kmは 大したこと 御座いませぬ(^^)
昔は、大阪ー東京間を15時間で走りましたからv(^^)
スーパームーン+釣り人でしたか!
フォトコンで、『最優秀賞』に輝くでしょうね!
素晴らしいです\(^o^)/
いつも、コメントを、有難う御座います!
40kmは 大したこと 御座いませぬ(^^)
昔は、大阪ー東京間を15時間で走りましたからv(^^)
スーパームーン+釣り人でしたか!
フォトコンで、『最優秀賞』に輝くでしょうね!
素晴らしいです\(^o^)/
No title
おはようございます。
さすがに今鳴いているセミはツクツクボウシだけですね。これもあと一週間ぐらいでしょうか。季節がだんだんと移り変わって行きますね。
2014-09-10 * へるぞう
[ 編集 ]
No title
白雲さん
おはようございます
そういえば、うるさかったアブラゼミの鳴き声を聞かなくなりました
先週、涼しくなったので、久し振りに出掛けましたら
鳴いていたのは、ツクツクボウシでしたね
これからは、スズムシなどの虫の声の季節ですね
2014-09-10 * フクジイ
[ 編集 ]
▶コメント 深謝!
みなさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
へるぞう さん
自然観察をされていないにも拘わらず、
セミの啼き声の変化まで把握されているとは・・・
凄いですね!@@
山親父さん
桜前線は南から、紅葉前線は北からですか!
北海道は 寒くなるのが早いですからね(^^)
フクジイさん
フクジイさんは 流石に自然の変化に敏感ですね!
秋も野草が多いですよ。
一度鋸山の方へでも ハイキングに行かれませんか♪(^^)
2014-09-10 * ●白雲 (はくうん)
[ 編集 ]
No title
ミヤマアカトンボ 体も翅も綺麗ですね~。
なんと40キロもドライブしたんですね。
遠出した甲斐がありましたね^^
水も透明度が高く、トンボにはいい環境のようですねぇ。
スーパームーンに嬉しいコメントありがとうございました。
写真が小さくてわかりずらかったですが、犬じゃなく
釣竿と横にはたぶんクーラーボックスが置いてあるんだと思います。
夜釣りしてる人 いっぱいいました~。
P☆
2014-09-11 * はぴ
[ 編集 ]
さすがに今鳴いているセミはツクツクボウシだけですね。これもあと一週間ぐらいでしょうか。季節がだんだんと移り変わって行きますね。