- Admin *
- Title list *
- RSS
▶何? これ?
2014-09-19 (Fri) 記
坪庭の“緑のカーテン”の葉も少し黄色くなって 冷たい風に揺れています。
まだ、花で蜜を吸うヤマトシジミが 沢山飛び交っているので 可愛そうなのですが・・・延ばし延ばしにしてきた “緑のカーテン”の撤去を 午前中にすることにしました。
(9月1日撮影の緑のカーテン)

先日、庭仕事をしていた故郷の幼馴染が、3mの高さから梯子ごとコンクリート道路に倒れたそうなので(かすり傷程度で済んだようです、良かった!)、慎重の上にも慎重に脚立に乗り、作業開始・・・・・・・。
“緑のカーテン”を撤去すると 坪庭がスッキリしました!
そして 目立ってきたのが・・・いつの間にか大きくなった この植木蜂の葉っぱ(^^)
植えた覚えは 勿論ありません。 自然に生えて来たのです(^^)
野鳥や風が種を運んで来たのか、買った培養土の中に種があったのか?^^?

上から見ると・・・こんな葉っぱです。 花が咲いていないので、何なのか 見当もつきません。
御存知の方がおられましたら 教えて下さ~いv(^^)

【追記】
東京・足立区にある、「足立自然にふれあう会《愛称 あしだち》」 に照会しておりましたところ、会員の“にゃは”さまより、「アジュガ」だと教えて頂きました。
「アジュガ」で検索しましたら・・・次の解説があり、 「キランソウ」に目が釘づけになりました。
《アジアの温帯から熱帯にかけて約40種類が分布するシソ科の草花です。日本にもジュウニヒトエやキランソウをはじめ、8種の仲間が自生します。常緑の多年草で冬にも葉は枯れずに残り、春に花を咲かせます。・・・》
実は、今年の春 郊外のタンボの畔に、キランソウが沢山咲いていたので、一株頂いて帰り、植木鉢に植えて置きました。
ところが、暫くしたら、枯れて無くなったようなので・・・忘れていたのです!
これは、そのキランソウだと思います。
野にある時より数倍の大きさになっていますが^^;; 花が咲く 春が待ち遠しいですね♪(^^)♪
にゃはさま
御教示、有難う御座いました! m(_ _)m
(2013年4月撮影のキランソウ)


No title * by hirugao
そうですね~
もう片付けたほうがいいでしょうね・・・
ゴーヤもならないでしょうから・・
こんな見事な葉はなんでしょうね。
ひょっとしたら」・・・
思い出瀬ませんのでまた明日にでも。
もう片付けたほうがいいでしょうね・・・
ゴーヤもならないでしょうから・・
こんな見事な葉はなんでしょうね。
ひょっとしたら」・・・
思い出瀬ませんのでまた明日にでも。
▶コメント 深謝! * by ● 白雲 【はくうん】
みなさま おはようございます!
いつも、コメントを、有難う御座います!
とりこさま
とりこさまでも 御存知ないですか(^^)
それにしても自然に生えてくるのは 不思議ですね!
鳥が運んで来たとも考えられますが・・・植木鉢に入れる土は培養土を買って入れますので・・・土の中に種があったのかも知れませんね(^^)
Hirugaoさま
早く思い出して下さいね(^-^)
貴Blogの支援・・・もう いいのですか?^^?
いつも、コメントを、有難う御座います!
とりこさま
とりこさまでも 御存知ないですか(^^)
それにしても自然に生えてくるのは 不思議ですね!
鳥が運んで来たとも考えられますが・・・植木鉢に入れる土は培養土を買って入れますので・・・土の中に種があったのかも知れませんね(^^)
Hirugaoさま
早く思い出して下さいね(^-^)
貴Blogの支援・・・もう いいのですか?^^?
No title * by フクジイ
白雲さん
こんにちは
ほぉ~、立派な緑のカーテンだったのですね
ゴーヤーだったのですか?
さぞ、ゴーヤーのご馳走を堪能されたことでしょう
身体に良いですものね
こんにちは
ほぉ~、立派な緑のカーテンだったのですね
ゴーヤーだったのですか?
さぞ、ゴーヤーのご馳走を堪能されたことでしょう
身体に良いですものね
No title * by itohnori
白雲さん、こんにちは。
植えた覚えのない植物、何かとワクワクしますね。
花が咲けば、同定出来るのではないでしょうか。
楽しみが増えましたね。
ゴーヤのカーテンが立派に育ったのですね。
夏の間中日陰を作ってくれたのですね。
植えた覚えのない植物、何かとワクワクしますね。
花が咲けば、同定出来るのではないでしょうか。
楽しみが増えましたね。
ゴーヤのカーテンが立派に育ったのですね。
夏の間中日陰を作ってくれたのですね。
▶コメント 深謝! * by ● 白雲 【はくうん】
みなさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
フクジイさん
3-4年 ゴーヤです(^^)
今年は 肥料不足からか 実のつき方が悪かったです^^;;;
来年は フクジイさんが紹介された ナタマメでも作ってみます(^^)
Itohnoriさん
花が咲きそうにもないのですが・・・(^^;)
Itohnoriさんは ガーデニングはやりませんか?
いつも、コメントを、有難う御座います!
フクジイさん
3-4年 ゴーヤです(^^)
今年は 肥料不足からか 実のつき方が悪かったです^^;;;
来年は フクジイさんが紹介された ナタマメでも作ってみます(^^)
Itohnoriさん
花が咲きそうにもないのですが・・・(^^;)
Itohnoriさんは ガーデニングはやりませんか?
No title * by hiro-photo
こんばんは。
夏の暑い日差しを遮ってくれた緑のカーテンもその役目を終えましたか・・、最近ではい一般の家庭のみならずビルのバルコニーなどでもこんなエコの姿を見るようになりました、かなりの冷房代の節約にもなるのでしょうね・・・・。
P
夏の暑い日差しを遮ってくれた緑のカーテンもその役目を終えましたか・・、最近ではい一般の家庭のみならずビルのバルコニーなどでもこんなエコの姿を見るようになりました、かなりの冷房代の節約にもなるのでしょうね・・・・。
P
No title * by simosan
今晩は。
何とも美味しそうな葉ですね。
でもわからない物は口にしないで下さいね。
もう仙人ではないのですから・・・。
何とも美味しそうな葉ですね。
でもわからない物は口にしないで下さいね。
もう仙人ではないのですから・・・。

No title * by せいパパ
緑のカーテンの撤去
お疲れ様でした。
夏が終わったって感じですね。
覚えのない植物が
咲いてくれたらちょっぴり嬉しいですね!
お疲れ様でした。
夏が終わったって感じですね。
覚えのない植物が
咲いてくれたらちょっぴり嬉しいですね!
▶コメント 深謝! * by ● 白雲 【はくうん】
みなさま こんばんは! いつも、コメントを、有難う御座います!
Hiro-photoさん
そうでしょうね。 一つのビルの南面を すっぽり覆うような緑のカーテンでしたら、冷房代が相当助かったでしょうね。
わが故郷の 香川県では、県民が取組みやすい地球温暖化対策として、夏の日差しを和らげ、室温の上昇を抑えてくれる 「緑のカーテン」の設置を促進するため、市町と連携して、県下全域を対象とした「緑のカーテンコンテスト」を開催しましましたよ♪(^^)♪
Simoさん
はいはい。
もう仙人ではないので、霞も草も 食べません(^-^)
お忙しいですか? 散歩する暇 ありますか?
せいパパさん
園芸が御趣味のせいパパさんなら 何か判るかな?・・・と、期待したのですが、園芸種じゃない様なので、ちと 無理ですか?(^^;)
なんだか照りのある 分厚そうな葉っぱで、見たことないですね(^^)
Hiro-photoさん
そうでしょうね。 一つのビルの南面を すっぽり覆うような緑のカーテンでしたら、冷房代が相当助かったでしょうね。
わが故郷の 香川県では、県民が取組みやすい地球温暖化対策として、夏の日差しを和らげ、室温の上昇を抑えてくれる 「緑のカーテン」の設置を促進するため、市町と連携して、県下全域を対象とした「緑のカーテンコンテスト」を開催しましましたよ♪(^^)♪
Simoさん
はいはい。
もう仙人ではないので、霞も草も 食べません(^-^)
お忙しいですか? 散歩する暇 ありますか?
せいパパさん
園芸が御趣味のせいパパさんなら 何か判るかな?・・・と、期待したのですが、園芸種じゃない様なので、ちと 無理ですか?(^^;)
なんだか照りのある 分厚そうな葉っぱで、見たことないですね(^^)
No title * by はぴ
昨日はだいぶ涼しくなって 朝は寒いほどでしたね。
グリーンカーテン 見事に育ちましたね。
撤去しちゃうのはまだもったいないようにも思いますが・・・
すっきりしましたね。
キランソウ 判明してスッキリですね。
お花が咲くのが楽しみですねぇ。
P☆
グリーンカーテン 見事に育ちましたね。
撤去しちゃうのはまだもったいないようにも思いますが・・・
すっきりしましたね。
キランソウ 判明してスッキリですね。
お花が咲くのが楽しみですねぇ。
P☆
おはようございます * by 山親爺
緑カーテンを開けたら、夏の置き土産ですか
どんな花を、咲かせてくれるのでしょうね
どんな花を、咲かせてくれるのでしょうね
No title * by 笑
涼しくなって緑のカーテンもいらなくなりましたね、
明るくなってスッキリ、
キランソウ、どんな花かな?咲いたら載せてね。
私の庭もモロヘイヤやオクラやミニトマトを
引いてしまいました、
スッキリです。
その後にネギやレタスやいろいろ野菜植えました。
庭にあるととても便利です。
狭い庭なので少しづつ植えて、
毎日、成長を見るのが楽しみです。
明るくなってスッキリ、
キランソウ、どんな花かな?咲いたら載せてね。
私の庭もモロヘイヤやオクラやミニトマトを
引いてしまいました、
スッキリです。
その後にネギやレタスやいろいろ野菜植えました。
庭にあるととても便利です。
狭い庭なので少しづつ植えて、
毎日、成長を見るのが楽しみです。
何となく紫の花 * by Maria
白雲さん、こんにちは。
この元気な葉っぱを拝見して名前は出てきませんでしたが
何となく、紫のお花が咲くんじゃないかしら・・・・と思いました。
キランソウというお花なんですね。
調べてみたら何と、紫のお花でしたね(^-^)
名前がわかって嬉しいですね。
いつもありがとうございます。
この元気な葉っぱを拝見して名前は出てきませんでしたが
何となく、紫のお花が咲くんじゃないかしら・・・・と思いました。
キランソウというお花なんですね。
調べてみたら何と、紫のお花でしたね(^-^)
名前がわかって嬉しいですね。
いつもありがとうございます。
No title * by とりこ
名前が分かって良かったですね
やっぱり自然に生えたものじゃないって事も!
はっぱで見た事あるって、想像しましたがとてもとても~
キランソウは、万葉植物園やハイキングで見た事あります
ジュウニヒトエ、アジュガ、キランソウ 仲間ですね
さすが「あしだち」のメンバー すごいですね
やっぱり自然に生えたものじゃないって事も!
はっぱで見た事あるって、想像しましたがとてもとても~
キランソウは、万葉植物園やハイキングで見た事あります
ジュウニヒトエ、アジュガ、キランソウ 仲間ですね
さすが「あしだち」のメンバー すごいですね
▶コメント 深謝! * by ● 白雲 【はくうん】
みなさま おはようございます!
いつも、コメントを、有難う御座います!
はぴさま
ホントに寒くなりました^^;;;;; 夏姿では風邪引きますね。
ヤマトシジミが沢山来ていたので 可愛そうだったのですが バッサリ!
周りは スッキリしました(^^)
山親爺さん
わかりました!
キランソウと云う野草で、濃い紫色の花が咲きます!
笑さま
御要望にお応えしまして、在庫写真を載せました♪(^^)
笑さまの庭は 食べられる野菜が豊富で 良いですね!
Mariaさま
コメント、 ありがとうございます!
仰る通り 紫の花ですね! 在庫の写真をUPしました♪(^^)
とりこさま
「あしだち・・・凄い方たちが揃ってますね!
もっと活発になればいいのですが・・・少し停滞気味とか^^;;;;;
いつも、コメントを、有難う御座います!
はぴさま
ホントに寒くなりました^^;;;;; 夏姿では風邪引きますね。
ヤマトシジミが沢山来ていたので 可愛そうだったのですが バッサリ!
周りは スッキリしました(^^)
山親爺さん
わかりました!
キランソウと云う野草で、濃い紫色の花が咲きます!
笑さま
御要望にお応えしまして、在庫写真を載せました♪(^^)
笑さまの庭は 食べられる野菜が豊富で 良いですね!
Mariaさま
コメント、 ありがとうございます!
仰る通り 紫の花ですね! 在庫の写真をUPしました♪(^^)
とりこさま
「あしだち・・・凄い方たちが揃ってますね!
もっと活発になればいいのですが・・・少し停滞気味とか^^;;;;;
No title
おはようございます
植えた覚えのないのが植木鉢いっぱいに~
多分そのうち、花が咲くでしょうか
咲いたら紹介してくださいね
旭岳の分からない植物の名は、苔では無くて
「エゾノツガザクラ」と言う、7.8月に咲く花と分かりました
いろいろありがとうございます
2014-09-20 * とりこ
[ 編集 ]
No title
そうですね~
もう片付けたほうがいいでしょうね・・・
ゴーヤもならないでしょうから・・
こんな見事な葉はなんでしょうね。
ひょっとしたら」・・・
思い出瀬ませんのでまた明日にでも。
2014-09-20 * hirugao
[ 編集 ]
▶コメント 深謝!
みなさま おはようございます!
いつも、コメントを、有難う御座います!
とりこさま
とりこさまでも 御存知ないですか(^^)
それにしても自然に生えてくるのは 不思議ですね!
鳥が運んで来たとも考えられますが・・・植木鉢に入れる土は培養土を買って入れますので・・・土の中に種があったのかも知れませんね(^^)
Hirugaoさま
早く思い出して下さいね(^-^)
貴Blogの支援・・・もう いいのですか?^^?
2014-09-20 * ● 白雲 【はくうん】
[ 編集 ]
No title
白雲さん
こんにちは
ほぉ~、立派な緑のカーテンだったのですね
ゴーヤーだったのですか?
さぞ、ゴーヤーのご馳走を堪能されたことでしょう
身体に良いですものね
2014-09-20 * フクジイ
[ 編集 ]
No title
白雲さん、こんにちは。
植えた覚えのない植物、何かとワクワクしますね。
花が咲けば、同定出来るのではないでしょうか。
楽しみが増えましたね。
ゴーヤのカーテンが立派に育ったのですね。
夏の間中日陰を作ってくれたのですね。
2014-09-20 * itohnori
[ 編集 ]
▶コメント 深謝!
みなさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
フクジイさん
3-4年 ゴーヤです(^^)
今年は 肥料不足からか 実のつき方が悪かったです^^;;;
来年は フクジイさんが紹介された ナタマメでも作ってみます(^^)
Itohnoriさん
花が咲きそうにもないのですが・・・(^^;)
Itohnoriさんは ガーデニングはやりませんか?
2014-09-20 * ● 白雲 【はくうん】
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
夏の暑い日差しを遮ってくれた緑のカーテンもその役目を終えましたか・・、最近ではい一般の家庭のみならずビルのバルコニーなどでもこんなエコの姿を見るようになりました、かなりの冷房代の節約にもなるのでしょうね・・・・。
P
2014-09-20 * hiro-photo
[ 編集 ]
▶コメント 深謝!
みなさま こんばんは! いつも、コメントを、有難う御座います!
Hiro-photoさん
そうでしょうね。 一つのビルの南面を すっぽり覆うような緑のカーテンでしたら、冷房代が相当助かったでしょうね。
わが故郷の 香川県では、県民が取組みやすい地球温暖化対策として、夏の日差しを和らげ、室温の上昇を抑えてくれる 「緑のカーテン」の設置を促進するため、市町と連携して、県下全域を対象とした「緑のカーテンコンテスト」を開催しましましたよ♪(^^)♪
Simoさん
はいはい。
もう仙人ではないので、霞も草も 食べません(^-^)
お忙しいですか? 散歩する暇 ありますか?
せいパパさん
園芸が御趣味のせいパパさんなら 何か判るかな?・・・と、期待したのですが、園芸種じゃない様なので、ちと 無理ですか?(^^;)
なんだか照りのある 分厚そうな葉っぱで、見たことないですね(^^)
2014-09-20 * ● 白雲 【はくうん】
[ 編集 ]
No title
昨日はだいぶ涼しくなって 朝は寒いほどでしたね。
グリーンカーテン 見事に育ちましたね。
撤去しちゃうのはまだもったいないようにも思いますが・・・
すっきりしましたね。
キランソウ 判明してスッキリですね。
お花が咲くのが楽しみですねぇ。
P☆
2014-09-21 * はぴ
[ 編集 ]
No title
涼しくなって緑のカーテンもいらなくなりましたね、
明るくなってスッキリ、
キランソウ、どんな花かな?咲いたら載せてね。
私の庭もモロヘイヤやオクラやミニトマトを
引いてしまいました、
スッキリです。
その後にネギやレタスやいろいろ野菜植えました。
庭にあるととても便利です。
狭い庭なので少しづつ植えて、
毎日、成長を見るのが楽しみです。
2014-09-21 * 笑
[ 編集 ]
何となく紫の花
白雲さん、こんにちは。
この元気な葉っぱを拝見して名前は出てきませんでしたが
何となく、紫のお花が咲くんじゃないかしら・・・・と思いました。
キランソウというお花なんですね。
調べてみたら何と、紫のお花でしたね(^-^)
名前がわかって嬉しいですね。
いつもありがとうございます。
2014-09-21 * Maria
[ 編集 ]
No title
名前が分かって良かったですね
やっぱり自然に生えたものじゃないって事も!
はっぱで見た事あるって、想像しましたがとてもとても~
キランソウは、万葉植物園やハイキングで見た事あります
ジュウニヒトエ、アジュガ、キランソウ 仲間ですね
さすが「あしだち」のメンバー すごいですね
2014-09-21 * とりこ
[ 編集 ]
▶コメント 深謝!
みなさま おはようございます!
いつも、コメントを、有難う御座います!
はぴさま
ホントに寒くなりました^^;;;;; 夏姿では風邪引きますね。
ヤマトシジミが沢山来ていたので 可愛そうだったのですが バッサリ!
周りは スッキリしました(^^)
山親爺さん
わかりました!
キランソウと云う野草で、濃い紫色の花が咲きます!
笑さま
御要望にお応えしまして、在庫写真を載せました♪(^^)
笑さまの庭は 食べられる野菜が豊富で 良いですね!
Mariaさま
コメント、 ありがとうございます!
仰る通り 紫の花ですね! 在庫の写真をUPしました♪(^^)
とりこさま
「あしだち・・・凄い方たちが揃ってますね!
もっと活発になればいいのですが・・・少し停滞気味とか^^;;;;;
2014-09-21 * ● 白雲 【はくうん】
[ 編集 ]
植えた覚えのないのが植木鉢いっぱいに~
多分そのうち、花が咲くでしょうか
咲いたら紹介してくださいね
旭岳の分からない植物の名は、苔では無くて
「エゾノツガザクラ」と言う、7.8月に咲く花と分かりました
いろいろありがとうございます