- Admin *
- Title list *
- RSS
▶市内の川岸で 《その4》
2019-06-29 (Sat) 記
~~~~~~~~~~~~

着飾った コサギが居ました。 繁殖期なので冠羽も長くなり 優美です!♪(^^)
↓↓

痒いところを掻いています。
↓↓

そして スマシ顔!
↓↓

堰を登っています。
↓↓

そして お立ち台へ!
↓↓

飛びマース!
↓↓

黄色いソックスが目立ちます。
↓↓

100m先くらいまで飛んで行ったのですが・・・試しに撮ってみると 案外 綺麗に撮れました!d(^^)
↓↓
《超拡大しています》

ーーーー▶市内の川岸で 《その5》 へ。
◆ブログランキングに参加しています。 ご面倒でなければ 下のバナーをポチッー!と一日一回クリックして頂くと得点が増え・・・順位が徐々に上がる仕組みになっていますので・・・よろしく お願いしま~す♪
↓↓

にほんブログ村
●画像をクリックすると、拡大します。
拡大した画像を更にもう一回クリックすると もっと大きな画像になります。

No Subject * by 散輪坊
このところコサギとの出会い頭ありません。
おはようございます! * by KOZAK(く~ちゃん)
コサギさんは今日でしたか(#^^#)
じっくり相手をしてくれたようですね。
じっくり相手をしてくれたようですね。
No Subject * by せいパパ
100m先の姿がこんなに美しく撮影出来るとは
ストレスレスだな。
自然も大都会も芸術も形があるもの全て好きなので
良いカメラが欲しいな〜
手にする日が待ち遠しいです。
応援!
ストレスレスだな。
自然も大都会も芸術も形があるもの全て好きなので
良いカメラが欲しいな〜
手にする日が待ち遠しいです。
応援!
No Subject * by 蝶 旅の友
コサギの飛び立ち 綺麗ですね。
白い姿は清々しく見えますね。
白い姿は清々しく見えますね。
コサギ * by とんちゃん
コサギがきれいになって繁殖期を迎えるのですね
身づくろいきちんと! そして美しく羽を広げたところはすてきです~
目線もはっきり見えます! 流石ですね
身づくろいきちんと! そして美しく羽を広げたところはすてきです~
目線もはっきり見えます! 流石ですね
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます。 いつもコメントとランキングUPのための御支援を 有難う御座います!♪(^^)
とリこさま
身近な鳥は 沢山UPすると飽きますので、2枚くらいにしようかと思ったのですが・・・繁殖期なので綺麗に変身していたし、連続して撮っていたので・・・殆ど全部UPしました(*^^*)
散輪坊さん
スポーツを楽しんだり、自然観察されたり・・・散輪坊さんの毎日の生活Blogを楽しく拝見しています♪(^^)
KOZAKさん
前回 コサギもUPしようかと思いましたが・・・天気が悪く、在庫が少なくなりましたので、小出しにしました(*^^*)
被写体が少ない日でしたので、コサギを密着取材しました(^^)
せいパパさん
自然観察で、野鳥・昆虫・野草などを撮るのなら・・・N社や、C社が発売している、「単焦点300mm超望遠レンズ」がお勧めです! カメラを買われる時は これをお忘れなく!
蝶 旅の友さん
自然写真を撮っている間は、何事も考えずに 被写体だけと向かい合えますので、遠くのものも 近くのものも、動いているものも 止まっているものも・・・
何でも撮っています^^;; 偶に マズマズの写真が取れます(^^)
とんちゃんさま
いつも褒めて頂いて ありがとうございますm(_ _)m
この時季のコサギは 綺麗ですね!♪(^^)
とリこさま
身近な鳥は 沢山UPすると飽きますので、2枚くらいにしようかと思ったのですが・・・繁殖期なので綺麗に変身していたし、連続して撮っていたので・・・殆ど全部UPしました(*^^*)
散輪坊さん
スポーツを楽しんだり、自然観察されたり・・・散輪坊さんの毎日の生活Blogを楽しく拝見しています♪(^^)
KOZAKさん
前回 コサギもUPしようかと思いましたが・・・天気が悪く、在庫が少なくなりましたので、小出しにしました(*^^*)
被写体が少ない日でしたので、コサギを密着取材しました(^^)
せいパパさん
自然観察で、野鳥・昆虫・野草などを撮るのなら・・・N社や、C社が発売している、「単焦点300mm超望遠レンズ」がお勧めです! カメラを買われる時は これをお忘れなく!
蝶 旅の友さん
自然写真を撮っている間は、何事も考えずに 被写体だけと向かい合えますので、遠くのものも 近くのものも、動いているものも 止まっているものも・・・
何でも撮っています^^;; 偶に マズマズの写真が取れます(^^)
とんちゃんさま
いつも褒めて頂いて ありがとうございますm(_ _)m
この時季のコサギは 綺麗ですね!♪(^^)
No Subject * by 玉五郎
コサギの姿も優雅で綺麗ですね。
特徴の足の「黄色い足袋」が 綺麗に撮れていますね。
私はコサギを覚える時 この黄色い足を記憶しました。
でも黒い足のダイサギ・チュウサギの区別は出来ず
現在に至っております。 (+_+)
特徴の足の「黄色い足袋」が 綺麗に撮れていますね。
私はコサギを覚える時 この黄色い足を記憶しました。
でも黒い足のダイサギ・チュウサギの区別は出来ず
現在に至っております。 (+_+)
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
玉五郎さん
ダイサギかどうかを見分けるのは、黒い足でなくて・・・口の裂け目の線が 目を通過しているかどうかです。
鳥別に特徴を見つけて 同定の資料にするのも楽しいですね(^^)
No Subject * by せいパパ
超望遠レンズ
都会で使ってみたいな
何が見えるだろうな〜
応援!
都会で使ってみたいな
何が見えるだろうな〜
応援!
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
せいパパさん
おはようございます! いつもコメントを ありがとう御座います♪(^^) 毎日、応援P★を、ありがとうございますm(_ _)m
No Subject
おはようございますコサギさん 動きの一連良いですねえ
この時期の羽はとても美しいのでしょう
黄色のソックスが目立ちます
川の流れも澄んでますね
2019-06-29 * とりこ
[ 編集 ]
No Subject
100m先の姿がこんなに美しく撮影出来るとはストレスレスだな。
自然も大都会も芸術も形があるもの全て好きなので
良いカメラが欲しいな〜
手にする日が待ち遠しいです。
応援!
コサギ
コサギがきれいになって繁殖期を迎えるのですね身づくろいきちんと! そして美しく羽を広げたところはすてきです~
目線もはっきり見えます! 流石ですね
2019-06-29 * とんちゃん
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます。 いつもコメントとランキングUPのための御支援を 有難う御座います!♪(^^) とリこさま
身近な鳥は 沢山UPすると飽きますので、2枚くらいにしようかと思ったのですが・・・繁殖期なので綺麗に変身していたし、連続して撮っていたので・・・殆ど全部UPしました(*^^*)
散輪坊さん
スポーツを楽しんだり、自然観察されたり・・・散輪坊さんの毎日の生活Blogを楽しく拝見しています♪(^^)
KOZAKさん
前回 コサギもUPしようかと思いましたが・・・天気が悪く、在庫が少なくなりましたので、小出しにしました(*^^*)
被写体が少ない日でしたので、コサギを密着取材しました(^^)
せいパパさん
自然観察で、野鳥・昆虫・野草などを撮るのなら・・・N社や、C社が発売している、「単焦点300mm超望遠レンズ」がお勧めです! カメラを買われる時は これをお忘れなく!
蝶 旅の友さん
自然写真を撮っている間は、何事も考えずに 被写体だけと向かい合えますので、遠くのものも 近くのものも、動いているものも 止まっているものも・・・
何でも撮っています^^;; 偶に マズマズの写真が取れます(^^)
とんちゃんさま
いつも褒めて頂いて ありがとうございますm(_ _)m
この時季のコサギは 綺麗ですね!♪(^^)
2019-06-29 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
No Subject
コサギの姿も優雅で綺麗ですね。特徴の足の「黄色い足袋」が 綺麗に撮れていますね。
私はコサギを覚える時 この黄色い足を記憶しました。
でも黒い足のダイサギ・チュウサギの区別は出来ず
現在に至っております。 (+_+)
2019-06-29 * 玉五郎
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
玉五郎さん
ダイサギかどうかを見分けるのは、黒い足でなくて・・・口の裂け目の線が 目を通過しているかどうかです。
鳥別に特徴を見つけて 同定の資料にするのも楽しいですね(^^)
2019-06-29 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
コサギさん 動きの一連良いですねえ
この時期の羽はとても美しいのでしょう
黄色のソックスが目立ちます
川の流れも澄んでますね