- Admin *
- Title list *
- RSS
▶ 郊外の雑木林で 《その2》
2019-07-11 (Thu) 記
~~~~~~~~~~~~

カワセミは暫く小魚を探していたのですが・・・
↓↓

そのうち キィー!と一声残して雑木林の中の方向に飛び去りました!
↓↓

どこからか キョッ キョ キョカ キョク の鳴き声が聞こえてきました!
(特許許可局!?・・・えーと? 未見のホトトギスの鳴き方だったかな??)
こういう時こそ スマホの出番です!
スマホを取り出し、 インターネットに入り・・・検索してみると・・・特許許可局と鳴くのは やはり『ホトトギス』です!
千載一遇のチャンス到来!
超望遠レンズで周りの樹の上の方を探してみます・・・。
あっ! あれかな?
200m以上の距離があります。
↓↓

赤矢印のところです。
↓↓

初めて出会ったホトトギスですが・・・近づこうにも 遠すぎて近づけません。
何とかブレない様に・・・
途中から 空抜けだから・・・と、露出補正をプラス +1.0 にしてみたり・・・
必死になって 撮ります^^;;;;
カメラの液晶で拡大してみると・・・ホトトギスの鳴き声が聞こえた時に 口を開けているので この鳥(ホトトギス)が鳴いているのは間違いありません!♪(^^)。
↓↓

ホトトギスを撮っていた時、 その近くを何かが飛んで来たので 急いで撮りました!
↓↓

少し近くに来ました・・・・・ハトかな??
↓↓

ホトトギスは さらに上の方の枝に移動しました。
また 近くに何か飛んできました。 ツバメでしょうか?
↓↓

おっ! やっとこちらを向きました!
胸の縞模様が見えればいいのですが・・・拡大しても 遠過ぎて・・・見えませんね。
↓↓

これ以上の動きはなさそうだし、近くに飛んで来そうもないので 周辺の自然観察をすることにしました♪(^^)
ーーー▶ 郊外の雑木林で 《その3》 へ。
◆ブログランキングに参加しています。 ご面倒でなければ 下のバナーをポチッー!と一日一回クリックして頂くと得点が増え・・・順位が徐々に上がる仕組みになっていますので・・・よろしく お願いしま~す♪
↓↓

にほんブログ村

●画像をクリックすると、拡大します。
拡大した画像を更にもう一回クリックすると もっと大きな画像になります。
●コメントは、送信後でも編集(書き直し、削除など)が出来ますので、お気軽にお寄せ下さい。

No Subject * by とりこ
→→ 郊外の雑木林へその3へ・・
には行かれませんでした
には行かれませんでした
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
とリこさま
こんにちは! いつもコメントと ランキングUPのための御支援を ありがとう御座います♪(^^)
“いつもの池”の対岸を、WEB地図の《距離を測る》で測ってみると、300mあるのです。
今回も 目測で、そのくらいの距離があるのでは・・・と思ったくらいです。 遠かったのですが、ホトトギスに出会えてラッキーでした♪(^^)
ああー 「その3」は次回のためで、もう飛んで行けるように準備しているのですv(^。^)
ホトトギス * by とんちゃん
ホトトギスがいたのですか!
それは「エライコッチャ」ですね
鳴き声はそのように聞こえたのですか~
それにしても鳴き声でもしかしてって分かるとはさすが!
写っているのを見れば大きな口あいて叫んでいるように見えます!
カワセミはとっても美しくて羽を見せつけているみたい~
それは「エライコッチャ」ですね
鳴き声はそのように聞こえたのですか~
それにしても鳴き声でもしかしてって分かるとはさすが!
写っているのを見れば大きな口あいて叫んでいるように見えます!
カワセミはとっても美しくて羽を見せつけているみたい~
No Subject * by 玉五郎
♪ 一声 いずこ 鳴くホトトギス・・・・ ♪
ホトトギスと聞くと 昔の文部省唱歌のひとつを
思い出しましたよ。
確かに 特許許可局は連続して鳴かないですよね。
ホトトギスと聞くと 昔の文部省唱歌のひとつを
思い出しましたよ。
確かに 特許許可局は連続して鳴かないですよね。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま こんにちは! いつもコメントと ランキングUPの御支援を ありがとう御座います♪(^^)
とんちゃんさま
暇な時は野鳥図鑑をパラパラ見まして、まだ見ぬ鳥の顔や鳴き声などを勉強しています♪(^^)
特に、《特許許可局》と鳴く鳥は 面白いなあーと思ってましたが、ホトトギスだったか、ツツドリだったか・・・と、迷っていました。
本当に、《特許許可局》と鳴いてましたよv(^○^)
玉五郎さん
唱歌『ほととぎす』は知らない歌なので、検索しました。
ありましたね!
●おぐらき夜半を 独りゆけば 雲よりしばし 月はもれて
ひと声いずこ 鳴くほととぎす 見かえる瞬間(ひま)に 姿消えぬ
夢かとばかり なおもゆけば またも行手に 暗(やみ)はおりぬ
《特許許可局》・・・《特許許可局》・・・と連呼してましたよ!♪(^^)
とんちゃんさま
暇な時は野鳥図鑑をパラパラ見まして、まだ見ぬ鳥の顔や鳴き声などを勉強しています♪(^^)
特に、《特許許可局》と鳴く鳥は 面白いなあーと思ってましたが、ホトトギスだったか、ツツドリだったか・・・と、迷っていました。
本当に、《特許許可局》と鳴いてましたよv(^○^)
玉五郎さん
唱歌『ほととぎす』は知らない歌なので、検索しました。
ありましたね!
●おぐらき夜半を 独りゆけば 雲よりしばし 月はもれて
ひと声いずこ 鳴くほととぎす 見かえる瞬間(ひま)に 姿消えぬ
夢かとばかり なおもゆけば またも行手に 暗(やみ)はおりぬ
《特許許可局》・・・《特許許可局》・・・と連呼してましたよ!♪(^^)
No Subject * by せいパパ
流石に200m離れると確認は困難な
状態になってしまうのですね。
何の鳥か分かれば面白かったですが
これでは断念するしか無いですが
近寄れれば寄りたいですね。
応援!
状態になってしまうのですね。
何の鳥か分かれば面白かったですが
これでは断念するしか無いですが
近寄れれば寄りたいですね。
応援!
No Subject * by フクジイ
白竜さん
おはようございます
野鳥の鳴き声を言葉で表すのは、とても難しいですが
ホトトギスは、実に上手く表現していますね
早口言葉のようでもあり、私のような野鳥に疎い人間にも覚えやすい鳴き声です
見たこともなく、生の囀りも聞いたことがありませんが・・・
おはようございます
野鳥の鳴き声を言葉で表すのは、とても難しいですが
ホトトギスは、実に上手く表現していますね
早口言葉のようでもあり、私のような野鳥に疎い人間にも覚えやすい鳴き声です
見たこともなく、生の囀りも聞いたことがありませんが・・・
No Subject * by 散輪坊
ホトトギスは戸隠で何度も鳴き声を聞いているんですけど
未だに姿を見つけられないです。
未だに姿を見つけられないです。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
みなさま おはようございます。 いつもコメントとランキングUPのための御支援を 有難う御座います!♪(^^)
せいパパさん
遠くて どうしようもなかったのですが、“特許許可局”の 鳴き声から判断すると、ホトトギスでした。
初見、初撮りです♪(^^)
フクジイさん
“特許許可局” と鳴く鳥がいることは知っていましたが、それがツツドリだったのか、ホトトギスだったのか、判然としませんでした(^^) スマホで検索したら やはりホトトギスの方でした♪(^^) まさに“特許許可局” と鳴きますね(^o^)
散輪坊さん
戸隠で鳴いてましたか!
“特許許可局” と鳴くでしょう?♪(^^)
せいパパさん
遠くて どうしようもなかったのですが、“特許許可局”の 鳴き声から判断すると、ホトトギスでした。
初見、初撮りです♪(^^)
フクジイさん
“特許許可局” と鳴く鳥がいることは知っていましたが、それがツツドリだったのか、ホトトギスだったのか、判然としませんでした(^^) スマホで検索したら やはりホトトギスの方でした♪(^^) まさに“特許許可局” と鳴きますね(^o^)
散輪坊さん
戸隠で鳴いてましたか!
“特許許可局” と鳴くでしょう?♪(^^)
No Subject
こんにちは200mも離れてる小鳥を探すの?
超望遠レンズって、こんなにすごいの!
200mを想像して驚きです
ホトトギスを鳴き声で探す
目も耳も良い証拠ですね 羨ましいです
カワセミがすてきですね
2019-07-11 * とりこ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
とリこさま
こんにちは! いつもコメントと ランキングUPのための御支援を ありがとう御座います♪(^^)
“いつもの池”の対岸を、WEB地図の《距離を測る》で測ってみると、300mあるのです。
今回も 目測で、そのくらいの距離があるのでは・・・と思ったくらいです。 遠かったのですが、ホトトギスに出会えてラッキーでした♪(^^)
ああー 「その3」は次回のためで、もう飛んで行けるように準備しているのですv(^。^)
2019-07-11 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
ホトトギス
ホトトギスがいたのですか!それは「エライコッチャ」ですね
鳴き声はそのように聞こえたのですか~
それにしても鳴き声でもしかしてって分かるとはさすが!
写っているのを見れば大きな口あいて叫んでいるように見えます!
カワセミはとっても美しくて羽を見せつけているみたい~
2019-07-11 * とんちゃん
[ 編集 ]
No Subject
♪ 一声 いずこ 鳴くホトトギス・・・・ ♪ホトトギスと聞くと 昔の文部省唱歌のひとつを
思い出しましたよ。
確かに 特許許可局は連続して鳴かないですよね。
2019-07-11 * 玉五郎
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんにちは! いつもコメントと ランキングUPの御支援を ありがとう御座います♪(^^)とんちゃんさま
暇な時は野鳥図鑑をパラパラ見まして、まだ見ぬ鳥の顔や鳴き声などを勉強しています♪(^^)
特に、《特許許可局》と鳴く鳥は 面白いなあーと思ってましたが、ホトトギスだったか、ツツドリだったか・・・と、迷っていました。
本当に、《特許許可局》と鳴いてましたよv(^○^)
玉五郎さん
唱歌『ほととぎす』は知らない歌なので、検索しました。
ありましたね!
●おぐらき夜半を 独りゆけば 雲よりしばし 月はもれて
ひと声いずこ 鳴くほととぎす 見かえる瞬間(ひま)に 姿消えぬ
夢かとばかり なおもゆけば またも行手に 暗(やみ)はおりぬ
《特許許可局》・・・《特許許可局》・・・と連呼してましたよ!♪(^^)
2019-07-11 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
No Subject
流石に200m離れると確認は困難な状態になってしまうのですね。
何の鳥か分かれば面白かったですが
これでは断念するしか無いですが
近寄れれば寄りたいですね。
応援!
No Subject
白竜さんおはようございます
野鳥の鳴き声を言葉で表すのは、とても難しいですが
ホトトギスは、実に上手く表現していますね
早口言葉のようでもあり、私のような野鳥に疎い人間にも覚えやすい鳴き声です
見たこともなく、生の囀りも聞いたことがありませんが・・・
2019-07-12 * フクジイ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます。 いつもコメントとランキングUPのための御支援を 有難う御座います!♪(^^) せいパパさん
遠くて どうしようもなかったのですが、“特許許可局”の 鳴き声から判断すると、ホトトギスでした。
初見、初撮りです♪(^^)
フクジイさん
“特許許可局” と鳴く鳥がいることは知っていましたが、それがツツドリだったのか、ホトトギスだったのか、判然としませんでした(^^) スマホで検索したら やはりホトトギスの方でした♪(^^) まさに“特許許可局” と鳴きますね(^o^)
散輪坊さん
戸隠で鳴いてましたか!
“特許許可局” と鳴くでしょう?♪(^^)
2019-07-12 * ▲▲▲白竜 (はく りゅう)
[ 編集 ]
200mも離れてる小鳥を探すの?
超望遠レンズって、こんなにすごいの!
200mを想像して驚きです
ホトトギスを鳴き声で探す
目も耳も良い証拠ですね 羨ましいです
カワセミがすてきですね