こんばんは。
マガモの笑い顔に思わず笑ってしまいました~(^0^)
とても傑作な一枚だと思います。
白竜雲さん
おはようございます
貴重な面白い瞬間ですね
『跳馬』ですか、確かキタキツネもこんな感じで
獲物に襲い掛かりますね
野生動物は、見付けた獲物を確実に捕獲しなければ
死活問題ですものね
この行動が見られると想定して、狙っていたのですか?
カモの「えへへ」、実にユーモラスのある癒しの風景です
楽しませていただきました
おはようございます。絶妙のシャッターですね。笑ってます・笑ってます。
トラツグミは残念でしたね。当地でもトラツグミは稀なるものです。2年ほど前にはじっくり観察できるチャンスがありました。餌を探すときに足踏みをするので驚きました。
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントを、有難う御座います!
Mariaさま
ありがとうございます! 笑って頂けましたか!(^^)/
この世の中・・・笑えないことばかりが起こりますので、何か笑えるものを提供したいと 常に考えております(^-^)
これ、マガモなんですね?
フクジイさん
いえいえ・・・シロハラが「跳馬」になるのは知りませんでした(^^;;)
瞬間的に 面白い場面が撮れることがあるので、いい角度になった時にカシャカシャ やってましたら、偶然撮れましたd(^^)
カモは 何鴨だろう?・・・と思って、撮っていましたら、 これまた偶然 笑いました!(^o^) 楽しんでいただけて 幸いです♪(^^)♪
KOZAKさん
どうもです!(^^)
当地でも、2013年の3月に、1羽が10日間くらい滞在し、その間撮らせてもらいました(^.^) 今日のBlogfで、その時の写真を掲載する予定です(^^)
餌を探すときに足踏み??
それは気付きませんでした! 魚を追い出すコサギの仕種と同じなのでしょうか?(^-^)
おはようございます♪ヽ(o^―^o)ノ
鳥撮りさんとお会い出来るのも楽しみの一つですネ
人との出会いも大切にしたいですネニコ(*^_^*)ニコ
早くメジロちゃんに会いたいなぁ~~♪ P☆彡
埼玉は素晴らしい晴天ですが風があってそのせいで
体感温度も低いです。
笑う鴨、ナイスショットですねぇ。
カルガモも、マガモも、アイガモも雌となると、見分けが付きません。
数年前、市の広報で読んだ事があったのですが、近くの田んぼでは、減農薬を売りにするアイガモ農法とかいうのをやっていた話を聞きました。夕方前に農家の方が鴨を迎えにくるんです。今でも、そうなのか?
トラツグミ、撮れたら嬉しいですよね。
マイフィールドでは昨年、レンジャクの広場で出ずっぱりの事があったのです。今年はよっぽど運が良くないと
なかなか撮るチャンスは巡ってきません。
最後のカモちゃんは本当に笑ってるみたい!!
ナイスショット!!
今晩は。
カルガモでもマガモでもないと何ガモでしょう。
ネギは背負ってないし・・・
もしかしたら、新種のワライカモ・・・かも・・・

みなさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
Miyakoさま
Miyakoさまは 趣味の友が大勢おられるようですから、楽しいでしょうね!
メジロですか! 梅+メジロを撮って下さい(^-^)
絵になりますよ♪(^^)♪
ゆきさま
天気良いですか! 何だか東京の方は寒い感じですね(^^;;)
アイガモ農法・・・一時 注目されましたが・・・やはり アイガモの世話などが面倒なのか・・・広がりませんね^^;;
トラツグミ・・・あまり綺麗な鳥ではありませんが、撮れると嬉しいですね
v(^^)
Ikukoさま
何ガモだろうと思って、撮っている時に、ガア! と啼いたので、笑っているようになりました。 カモが笑っているのを見て、笑えると、健康に いいですね!
Simoさん
♀(雌)は似ているのが多くて、何ガモか 良く判りませんが・・・次回出会った時に、何鴨なのか 直接カモに聞いてみますねヽ(^^)ノ