暖かくならないですね~
此方、今朝はうっすらと雪化粧
日中になれば溶けると思いますが
寒い一日になりそうです
ここ数日は確かに寒いです
この寒さだと蝶は飛べないんですね。
早く天気が回復して気温が上がって欲しいと
私も願ってます。
おはようございます♪
寒い上に雨・・・カメラ散策は出来ないです。
雨だけじゃ無く体調も優れず・・・(x_x;)シュン
お庭に花一輪咲いてくれるのも良いですネ
蝶さんも羽を休めて居るのでしょうか?
P☆彡
おはようございます。寒くて筋肉がうまく動かないのは蝶だけではないようです。私の筋肉もこわばってます(悲)。キランソウの花の季節になったんですね。
白竜雲さん
おはようございます
今日は寒いです
今、雪が降っていますよ
この花は、見たような見てないような、余り記憶にありません
キランの“キ”は黄色と思ったので、何故紫色なのか不思議に思い調べてみましたら
キランの“キ”は紫の古語で、ランは藍色の意味なんだそうですね
納得できました
また、別名がスゴイですね
「地獄の釜の蓋」とか、「弘法草」とのこと
風邪薬や高血圧の薬になるそうですね
キランソウ 雨の日も楽しませてくれて嬉しいですね。
今日は寒くなりましたね~。
この雨と低温で蝶たちもかわいそうです。
P☆
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントとP★を 有難う御座います!
山親爺さん
雪ですか! こちらも寒く、目が覚めたら…部屋の中でも 寒さが判りましたよ^^;; 地球温暖化のためか・・・変な気候になりましたね(>_<)
せいパパさん
そうなんですよ・・・寒くて、何も見られません(^^;;)
開店休業状態です(^-^)
Miyakoさま
つまらないコメントを書きまして、失礼しましたm(_ _)m
変な気候で 困りますね^^;;
体調も悪くなりますよね、 お大事になさって下さい。
KOZAKさん
天気が悪いと、体調も悪くなりますよね。
時間をかけて、腰の筋肉を回復・強化して下さいね。
フクジイさん
流石、花が御専門ですから、調べが早いですね!v(^^)
「地獄の釜の蓋」ですか!
凄い別名があるものですヽ(^。^)ノ
はぴさま
変な天候になりましたね!(^^;)
花見時に、こんなに寒くなるのは 珍しいですね!
これから毎年 こんな寒さになると 困りますね(><)
今の時期では良くない天候が続くので白龍雲様も
ネタ切れの環境に追い込まれている事でしょう。
周囲から良い情報が出てくるので焦りますよね。
私は仲間の情報に遅れて 連続で後塵を拝すという
状況です。
でも 早ければ良いという事ばかりが良い訳では
ないので ゆっくり頑張ります。
玉五郎さん こんにちは!
いつも、コメントとP★を、有難う御座います!
喉を膨らませて囀っているウグイスを撮られたから、当分は抜け殻のような・・・気力がない状態でしょう。
暫く休養ですねv(^^)
庭のキランソウはまだロゼット状態です。
壊滅状態でしたが、やっと救い出して2年目です。
今晩は。
こちらは今日は雪ですよ。
冬の間はほとんど降りませんでしたが
思わぬ初の雪です。
気温も低く寒い一日でした。

こんにちわ!
長雨が続いた後は、冬日、寒い一日でしたが
明日の方が温度は低く成りそうです、
桜も終り、一年で一番、素晴らしい、緑の季節なのに、
寒いですね
こんなに素敵な、キンランソウが畦に咲いてたのですか?
いいですね、キンランソウ大好きです、色も高貴ですし、
産毛囲まれた葉も、キラキラしてて、好きです
鳥枯れですね、困りました、仕事に追われる4月、
庭の、メジロ、シジュウカラで、持たせないと
こんばんは。
キランソウ・・地獄の釜の蓋はこちらでも咲いています、シソ科の花の独特な花姿が元気です。
p
今日はとても寒い一日でした。都心では降雪が観測されたようです。キランソウを育てていらっしゃるんですね。キランソウは元気ですね。
白竜雲さま、こんばんは
埼玉は、朝から雪が降っていて、ちょっとだけ霙の時もありましたが
日中は、ほぼ雪が舞い降りていました。。
4月に雪が降るのは、5年ぶりと予報で言っています。
寒い一日でブルブルですよ。
明日は、仕事帰りに、P森を歩いてみる予定です。
今日は曇天で寒くて、近くを散策しても花も開いてないだろうと勝手に決め付けて、終日家にこもっていました。
蝶も寒いと体温が上らず飛べないのですね。小生も似たようなものです。
キランソウの紫色が目にしみます。
みなさま こんばんは!
いつも、コメントとP★を、有難う御座います!
三輪坊さん
キランソウ救出作戦ですか!?
当方のは、相当増えました♪(^^)
Simoさん
各地で雪が降ったようですね!
渋谷の交差点でも 女性がマフラーをして、寒そうでした(^^)
Mitirinさま
注文が殺到してお忙しいところ、長文のコメントを すみません
m(_ _)m メジロ・シジュウカラも可愛いの 飽きませんよv(^^)
Blogは忘れて、稼げる時は稼いで下さいヽ(^。^)ノ
Hiro-photoさん
咲いてますか!♪(^^)
シソ科の花だったのですね!
多摩NTの住人さん
去年の春、田圃の畦・土手などに沢山咲いているので、一株頂いて帰りました。 図鑑を見ると キランソウでした。
植木鉢一杯になったので、この間 地面に下ろしました(^^)
昨日見たら、花が咲いていましたヽ(^^)ノ
ゆきさま
寒い一日でしたね!
ツバメや オオルリなんかが、日本の寒さにビックリしていることでしょう。しかし・・・ゆきさまの夏鳥と云い、玉五郎さんのオオマシコ雌雄と云い・・・埼玉は良い所ですね!
P森は・・・ノビタキ? オオルリ?
Bell3さん こんばんは!
いつも、コメントとP★を、有難う御座います!
今日、寒い中、いつもの林へ行ってみました。
陽が射さないと、雑木林は「沈黙の世界」でしたよ。
それが、午後2時40分・・・陽が射してくると ハエがブンブン飛び始め、鳥が啼き・・・全てが一斉に目覚めたような感じでしたv(^^)
日光浴をしていたテングチョウらしいのが一頭 飛びました!♪(^^)