- Admin *
- Title list *
- RSS
▶蓑一つだに無きぞ悲しき!
2014-04-22 (Tue) 記
近所の公園を散歩しました。 何も居ませんでしたが・・・この花が目に入りました。
ヤマブキだと思います。
ヤマブキの花を見る度に、「太田道灌」を思い出しますv(^^)
皆様は、《七重八重 花は咲けども山吹の(実)みのひとつだに なきぞかなしき》を御存知だと思いますが、「何 それ?」と思われる方は、《ここ》を御覧下さい。 面白いですよ!♪(^^)♪

帰途、また案外珍しいナンバープレートに出会いました!
遠い所から ご苦労様です!v(^^)


にほんブログ村へ


当方も、コメントや「置き手紙」を下さった皆様方のBlogを訪問し、拝読後、コメントを書かせて頂きますが、時間が無い場合は、応援バナーのみクリックさせて頂きますので(ランキングに御参加の場合)、悪しからず御了承下さい。
No title * by フクジイ
白雲さん
おはようございます
歌人白雲さんならではの連想ですね
私には、この山吹の花を見ても、思い起こすことはできません
大変勉強になりました
おはようございます
歌人白雲さんならではの連想ですね
私には、この山吹の花を見ても、思い起こすことはできません
大変勉強になりました
No title * by itohnori
白雲さん、お早うございます。
偶然私も昨日山吹を沢山見ました。
暖かい御地と同時期に咲くのは珍しいですね。
私の方は山吹で無く、山吹を背景にムラサキケマンを写して来ました。(笑
偶然私も昨日山吹を沢山見ました。
暖かい御地と同時期に咲くのは珍しいですね。
私の方は山吹で無く、山吹を背景にムラサキケマンを写して来ました。(笑
▼コメント 深謝! * by ●白雲 (はくうん)
みなさま おはようございます!
いつも、コメントを、有難う御座います!
笑さま
今日は休みの日でしょう?
休みでも いつもの時間に起きられるのですね!
体内時計のためには それが大切ですね。 笑さまの健康の秘訣でしょうねv(^^)v この話、面白いですよね!(^^)♪
フクジイさん
この話を、私が全部紹介することは不可能なので、検索したら・・・詳しい人が居るものですね! 感心しました!
太田道灌父子の墓があるという、埼玉県入間郡越生(おごせ)町の龍穏寺を訪ねたくなりましたv(^^)
Itohnoriさん
あは! ヤマブキの花期は長期なんでしょうね・・・当地では一ヶ月以上も前から咲いています♪(^^) ムラサキケマン・・・野性のこの花を見たことがあるのですが・・・何処だったか? 多分、林道の入口だったと・・・今日は晴れたので 確かめに行って来ます♪(^^)♪
いつも、コメントを、有難う御座います!
笑さま
今日は休みの日でしょう?
休みでも いつもの時間に起きられるのですね!
体内時計のためには それが大切ですね。 笑さまの健康の秘訣でしょうねv(^^)v この話、面白いですよね!(^^)♪
フクジイさん
この話を、私が全部紹介することは不可能なので、検索したら・・・詳しい人が居るものですね! 感心しました!
太田道灌父子の墓があるという、埼玉県入間郡越生(おごせ)町の龍穏寺を訪ねたくなりましたv(^^)
Itohnoriさん
あは! ヤマブキの花期は長期なんでしょうね・・・当地では一ヶ月以上も前から咲いています♪(^^) ムラサキケマン・・・野性のこの花を見たことがあるのですが・・・何処だったか? 多分、林道の入口だったと・・・今日は晴れたので 確かめに行って来ます♪(^^)♪
No title * by hirugao
思い出しますね~この歌を・・・
昔の人はなかなかでしたね。
黄色い山吹の八重もあるけれどやはり
一重がいいですね。
白山吹には今は黒い実がついていますが。
昔の人はなかなかでしたね。
黄色い山吹の八重もあるけれどやはり
一重がいいですね。
白山吹には今は黒い実がついていますが。
▼コメント 深謝! * by ●白雲 (はくうん)
Hirugaoさま おはようございます!
白山吹なんて花・・・あるのですか!@@
実がありますか(^^;)
花も、実もある人生・・・が良いいですね\(^-^)/
白山吹なんて花・・・あるのですか!@@
実がありますか(^^;)
花も、実もある人生・・・が良いいですね\(^-^)/
管理人のみ閲覧できます * by -
No title * by YUMI
こんにちは。
今きている寸又峡は鳥の声もいろいろ聞こえます。
私は門外漢なのでわかりませんが…
白雲さんがきてもお気に入りの場所かも。
今きている寸又峡は鳥の声もいろいろ聞こえます。
私は門外漢なのでわかりませんが…
白雲さんがきてもお気に入りの場所かも。
No title * by 埼玉の玉五郎
信州では白い花のヤマブキが あちこちで見られます。
同種かどうか知りませんが 花も葉っぱもそっくりです。
白雲様はご覧になった事がありますか?
同種かどうか知りませんが 花も葉っぱもそっくりです。
白雲様はご覧になった事がありますか?
No title * by はぴ
ヤマブキ 綺麗ですね~。
私は八重のヤマブキばかりで、一重のヤマブキを
あまり見てないの~。
札幌ナンバー!!
驚きますね~。
静岡では滅多にお目にかかりません。P☆
私は八重のヤマブキばかりで、一重のヤマブキを
あまり見てないの~。
札幌ナンバー!!
驚きますね~。
静岡では滅多にお目にかかりません。P☆
No title * by miyakokoto
こんにちわ(^^♪
一位で頑張って居ますネ
毎日の更新は大変です! 頭が下がります<(_ _)>
一重のヤマブキですネ こちらでは梅の時期に咲いていました。
気温の上昇で色んな花が咲き誇って居ます。
忙しくなりますが・・・今はのんびりして居ます。
一位で頑張って居ますネ
毎日の更新は大変です! 頭が下がります<(_ _)>
一重のヤマブキですネ こちらでは梅の時期に咲いていました。
気温の上昇で色んな花が咲き誇って居ます。
忙しくなりますが・・・今はのんびりして居ます。
▼コメント 深謝! * by ●白雲 (はくうん)
みなさま こんにちは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
鍵コメさま
そうですね・・・あまり問題はないように思いますが、次回掲載時までに検討します。アドバイスを、ありがとうございました!m(_ _)m
YUMIさま
旅行先から ありがとうございます!
野鳥が多いですか! 手つかずの自然でしょうから・・・“生きものたち”の天国なんでしょうね!
地図で寸又峡をチェックしました!
地理的にも 凄い所ですね!
玉五郎さん
白い花のヤマブキ・・・↑上のコメントで Hirugaoさまから伺ったばかりです♪(^^) 玉五郎さんは 花にもお詳しいのですね!v(^^)
はぴさま
今、寸又峡を旅行中のYUMIさまより、野鳥の声が賑やかとの情報が入っています↑↑。
奥大井は 良い所なんですね!v(^^)v
Miyakokotoさま
お蔭様で 1位と2位を争って デッドヒートです(^^)
宜しく 御支援の程をv(^^)v
いつも、コメントを、有難う御座います!
鍵コメさま
そうですね・・・あまり問題はないように思いますが、次回掲載時までに検討します。アドバイスを、ありがとうございました!m(_ _)m
YUMIさま
旅行先から ありがとうございます!
野鳥が多いですか! 手つかずの自然でしょうから・・・“生きものたち”の天国なんでしょうね!
地図で寸又峡をチェックしました!
地理的にも 凄い所ですね!
玉五郎さん
白い花のヤマブキ・・・↑上のコメントで Hirugaoさまから伺ったばかりです♪(^^) 玉五郎さんは 花にもお詳しいのですね!v(^^)
はぴさま
今、寸又峡を旅行中のYUMIさまより、野鳥の声が賑やかとの情報が入っています↑↑。
奥大井は 良い所なんですね!v(^^)v
Miyakokotoさま
お蔭様で 1位と2位を争って デッドヒートです(^^)
宜しく 御支援の程をv(^^)v
No title * by とおりすがり
写真のような一重のヤマブキは実がなります。八重のヤマブキは実がなりません。だから七重八重なのです・・・
知ったかぶりもねぇ~
知ったかぶりもねぇ~
No title * by hiro-photo
こんばんは。
山吹もよく咲いていますね・・・、八重の山吹や白い花の物もありますが、やはり一重の黄色・・この山吹が一番好きですね・・・。
p
山吹もよく咲いていますね・・・、八重の山吹や白い花の物もありますが、やはり一重の黄色・・この山吹が一番好きですね・・・。
p
▼コメント 深謝! * by ●白雲 (はくうん)
とおりすがり さん こんばんは!
なるほど! そうでしたか!
それで納得ですね!
あまり知ったかぶりをすると 恥をかきますね(^^;)
《実るほど頭を垂れる稲穂かな》・・・ですね!
いやあ~ 御指摘 ありがとうございました! m(_ _)m
なるほど! そうでしたか!
それで納得ですね!
あまり知ったかぶりをすると 恥をかきますね(^^;)
《実るほど頭を垂れる稲穂かな》・・・ですね!
いやあ~ 御指摘 ありがとうございました! m(_ _)m
No title * by simosan
今晩は。
山吹は丁度今頃の季語です。
その内一句作りたいですね。
今朝はベニシジミの撮影に成功しました
今度のせます。
山吹は丁度今頃の季語です。
その内一句作りたいですね。
今朝はベニシジミの撮影に成功しました
今度のせます。
▼コメント 深謝! * by ●白雲 (はくうん)
みなさま こんばんは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
Hiro-photoさん
いろいろなカキツバタがあるのですね!
知りませんでした^^;;;;;
Simoさん
最近は、野鳥とか 昆虫・・・上手く撮られますね!
チョウは 小さいですから、 ファインダ-に入れるのも 大変でしょう!
いつも、コメントを、有難う御座います!
Hiro-photoさん
いろいろなカキツバタがあるのですね!
知りませんでした^^;;;;;
Simoさん
最近は、野鳥とか 昆虫・・・上手く撮られますね!
チョウは 小さいですから、 ファインダ-に入れるのも 大変でしょう!
ヤマブキ
実の成らない花なんて不思議ですね、
桜の花の横に咲いてるの見ました。
そうですね、この花みると
この歌を思い出しますね。
遠くから来た車を見ると
あらって思いますよね、札幌とはまたはるばる来られたのですね~
やっと晴れました~♪
蝶もトンボも飛ぶかな~
2014-04-23 * 笑
[ 編集 ]
No title
白雲さん
おはようございます
歌人白雲さんならではの連想ですね
私には、この山吹の花を見ても、思い起こすことはできません
大変勉強になりました
2014-04-23 * フクジイ
[ 編集 ]
No title
白雲さん、お早うございます。
偶然私も昨日山吹を沢山見ました。
暖かい御地と同時期に咲くのは珍しいですね。
私の方は山吹で無く、山吹を背景にムラサキケマンを写して来ました。(笑
2014-04-23 * itohnori
[ 編集 ]
▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!
いつも、コメントを、有難う御座います!
笑さま
今日は休みの日でしょう?
休みでも いつもの時間に起きられるのですね!
体内時計のためには それが大切ですね。 笑さまの健康の秘訣でしょうねv(^^)v この話、面白いですよね!(^^)♪
フクジイさん
この話を、私が全部紹介することは不可能なので、検索したら・・・詳しい人が居るものですね! 感心しました!
太田道灌父子の墓があるという、埼玉県入間郡越生(おごせ)町の龍穏寺を訪ねたくなりましたv(^^)
Itohnoriさん
あは! ヤマブキの花期は長期なんでしょうね・・・当地では一ヶ月以上も前から咲いています♪(^^) ムラサキケマン・・・野性のこの花を見たことがあるのですが・・・何処だったか? 多分、林道の入口だったと・・・今日は晴れたので 確かめに行って来ます♪(^^)♪
2014-04-23 * ●白雲 (はくうん)
[ 編集 ]
No title
思い出しますね~この歌を・・・
昔の人はなかなかでしたね。
黄色い山吹の八重もあるけれどやはり
一重がいいですね。
白山吹には今は黒い実がついていますが。
2014-04-23 * hirugao
[ 編集 ]
▼コメント 深謝!
Hirugaoさま おはようございます!
白山吹なんて花・・・あるのですか!@@
実がありますか(^^;)
花も、実もある人生・・・が良いいですね\(^-^)/
2014-04-23 * ●白雲 (はくうん)
[ 編集 ]
No title
こんにちは。
今きている寸又峡は鳥の声もいろいろ聞こえます。
私は門外漢なのでわかりませんが…
白雲さんがきてもお気に入りの場所かも。
2014-04-23 * YUMI
[ 編集 ]
No title
信州では白い花のヤマブキが あちこちで見られます。
同種かどうか知りませんが 花も葉っぱもそっくりです。
白雲様はご覧になった事がありますか?
2014-04-23 * 埼玉の玉五郎
[ 編集 ]
No title
ヤマブキ 綺麗ですね~。
私は八重のヤマブキばかりで、一重のヤマブキを
あまり見てないの~。
札幌ナンバー!!
驚きますね~。
静岡では滅多にお目にかかりません。P☆
2014-04-23 * はぴ
[ 編集 ]
No title
こんにちわ(^^♪
一位で頑張って居ますネ
毎日の更新は大変です! 頭が下がります<(_ _)>
一重のヤマブキですネ こちらでは梅の時期に咲いていました。
気温の上昇で色んな花が咲き誇って居ます。
忙しくなりますが・・・今はのんびりして居ます。
2014-04-23 * miyakokoto
[ 編集 ]
▼コメント 深謝!
みなさま こんにちは!
いつも、コメントを、有難う御座います!
鍵コメさま
そうですね・・・あまり問題はないように思いますが、次回掲載時までに検討します。アドバイスを、ありがとうございました!m(_ _)m
YUMIさま
旅行先から ありがとうございます!
野鳥が多いですか! 手つかずの自然でしょうから・・・“生きものたち”の天国なんでしょうね!
地図で寸又峡をチェックしました!
地理的にも 凄い所ですね!
玉五郎さん
白い花のヤマブキ・・・↑上のコメントで Hirugaoさまから伺ったばかりです♪(^^) 玉五郎さんは 花にもお詳しいのですね!v(^^)
はぴさま
今、寸又峡を旅行中のYUMIさまより、野鳥の声が賑やかとの情報が入っています↑↑。
奥大井は 良い所なんですね!v(^^)v
Miyakokotoさま
お蔭様で 1位と2位を争って デッドヒートです(^^)
宜しく 御支援の程をv(^^)v
2014-04-23 * ●白雲 (はくうん)
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
山吹もよく咲いていますね・・・、八重の山吹や白い花の物もありますが、やはり一重の黄色・・この山吹が一番好きですね・・・。
p
2014-04-23 * hiro-photo
[ 編集 ]
▼コメント 深謝!
とおりすがり さん こんばんは!
なるほど! そうでしたか!
それで納得ですね!
あまり知ったかぶりをすると 恥をかきますね(^^;)
《実るほど頭を垂れる稲穂かな》・・・ですね!
いやあ~ 御指摘 ありがとうございました! m(_ _)m
2014-04-23 * ●白雲 (はくうん)
[ 編集 ]
桜の花の横に咲いてるの見ました。
そうですね、この花みると
この歌を思い出しますね。
遠くから来た車を見ると
あらって思いますよね、札幌とはまたはるばる来られたのですね~
やっと晴れました~♪
蝶もトンボも飛ぶかな~