気にしていますが当地ではまだトンボの姿は有りません。
ちょっと残念です。もっともあまり水辺へ行かないためかもしれませんが。
水辺へ行ってもみつからないですから
此方は、これからだと思います
白竜雲さん
おはようございます
こちらでは、まだトンボの姿はありません
チョウは、種類が多くなりました
このトンボは、大きそうですね
多分、見たことがないと思います
模様がクッキリで、とても綺麗ですね
おはようございます。
ヤマサナエですね。次々にトンボの新顔が見られる時期になり楽しみが増えますね。私も昨日シオヤトンボに出会いました。
おはようございます
ご無沙汰です、渋滞を避けて、帰宅しました
長閑な田舎で、元気に成りました
タイガーズフアンが喜びそうな
黒、黄色の、トンボですね
ヤマサナエと言うのですね、トンボの名前には疎くて、
大きくて立派なトンボですね
「ヤマサナエ」という名前は初めて知りました。
2時間近くも探したのですね~
会えてよかったですね!!
トンボも種類が多いようですね。
サナエトンボというのを聞いたことがありますが、これがそうですか?
ヤンマと云うのと似ていますね。
おはようございます
凄いですね
トンボさんを探して2時間も歩かれるとは~
「ヤマサナエ」 名前も初めてのような気がします
他のトンボも、未だ見てません
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントとP★を 有難う御座います!
散輪坊さん
信州は、昆虫の宝庫です!
これから 多種多様なトンボ・チョウなどが見られると思います(^^)
移住したいくらいですよ♪(^^)♪
山親爺さん
北海道もめずらsじい生きものたちがおおいですね!
エゾがつく名前は、全部北海道で発見されたものだと思いますよ!
フクジイさん
サナエ科・ヤンマ科などは 丘陵地・山地へ行かないと見られません。
昆虫は・・・平地では少ない種類しか居ませんね(^^)
KOZAKさん
シオヤトンボが一番早く出て・・・もう いろいろな種類が出て来てますね!
昨日は、チョット無理をして 丘陵まで行きました・
当分、遠くには行けないと思いますので3時間くらい観察しました(^^;)
Mitirinさま
連休が終わっても、Blogが再開されないので 如何なされたかと思っておりました。 御実家が近くて 良いですね!
Blogのネタも 多かったでしょう!♪(^^)
Ikukoさま
蝶やトンボなどを撮った時には 別れる時にいつも 「ありがとう!」とお礼を言っているので、会いたいと思った時には・・・出て来てくれますね♪(^^)♪ 長時間歩いても 昨日は平気でしたv(^^)
Bell3さん
サナエトンボと云うのは、「科」の名前です。
「ヤンマ科」のトンボくらい大きいです(^^)
このトンボの名前は、 ヤマサナエです。
山を歩かれると、渓流や林道などをトンボが飛んでいるでしょうね!
とりこさま
目を治療中なので、この丘陵へ行ったのは・・・ちょっと無理がありました。
度々行けないので、行ったからには 愉しみましたヽ(^^)ノ
何万kmも歩かれたとりこさまの方が 凄いですよ!d(^^)
ヤマサナエですか。
私はまだ撮ったことありません。
黄色と黒の模様がいいですね。
トンボといえば6月に市内の湿地でハッチョウトンボを観察できる機会があります。
他にも貴重な湿原植物も沢山見ることが出来ます。
もしよろしければ一緒に参加しませんか?
白鴉さん こんにちは!
いつも、コメントとP★を、有難う御座います!
ハッチョウトンボと湿地植物ですか!
市内で? いいですね!
市内でハッチョウトンボは・・・植物園しか知りません(^^)
メールします。
こんばんは。
探す執念にトンボが答えてくれたのですね・・・、大型のトンボですね、こちらではまだ見ません。
p
今晩は。
もうトンボの時期になって来たのですね。
トンボは平和の平の字に似ています。
平和はずっと続いてもらいたいですね。
★ポチ
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今日も暑い一日になりましたネ
蜻蛉・・・探して待てばいるものですネ
感心して居ます! 思ったトンボに出合って良かったですネ
どこかに出かければ次の日は、腰のマッサージです(笑)
目を大切にしてくださいネ
みなさま こんばんは!
いつも、コメントとP★を、有難う御座います!
Hiro-photoさん
そうですね・・・サナエ類はヤンマ類と同じで、大型トンボですね!
このヤマサナエで、体長は7cmに近いでしょうね。
Simoさん
そうです!
トンボは平和の「平」の字ですね!
日本には、トンボが多いので、昔は本州を、 「秋津島 秋津洲」・・・トンボの島・・・と呼んだそうですね!♪(^^)♪
Miyakoさま
マッサージをしながらでも 出掛けられるから 良いですよ!
その調子を ずーと 続けて下さいね!
私も精進しますヽ(^^)ノ