- Admin *
- Title list *
- RSS
▶マイコアカネを探して! 《その1》
2015-09-02 (Wed) 記
ブログ・ランキングに参加しています。
一日一回、クリック支援を よろしく お願いします!♪
⇊ ⇊


【2015-09-02(水) 記】
やっと晴れました!(^o^)
昼から マイコアカネを探しに 20km先の森へ!
途中、 時々車で登る標高701mの山が見えたので、車を止めて撮りました!(^.^)
赤い矢印が 山頂です!
⇊

■御礼!!
私事です・・・御心配頂きました眼の方ですが・・・手術ミスで変な目にされたと思い、ガックリ来ていたのですが・・・術後1ヶ月過ぎから なんと まあ~@@ 裸眼で 抜群に見えるようになりまして・・・手術した医師もビックリしております(^o^)/
このように 20kmの道のりも ラク・楽 車の運転が出来、 ホッとしていますヽ(^o^)丿
種々 ご心配頂き 誠に有難う御座いました!v(^-^)
森に到着。
“モズの高啼き”・・・で、 高い木でモズが啼いています(^-^)
秋が来たのですね(^^)
昨年、 道に沿った林縁で マイコアカネを見かけたので、 ゆっくり歩きながら草叢を見ていきます(^.^)
黄色い花が目につきました!
えーと・・・ノアズキ(野小豆)でしょうか(^.^)
⇊

先の方へ歩いて行くと ボロギクのような花が咲いていました。
そこで エサが来るのを 待ち伏せしているのは・・・カマキリでした(^o^)
⇊

腹部の文様が このようなクモを最近よく見掛けますが・・・ジョロウグモでしょうか?
⇊

クモの網に セミが囚われていました^^;;
わずか4ヶ所・・・少しだけ引っかかっているのですが それでもセミは動けないのですね@@
何セミかと 手を伸ばしたら 暴れました!
まだ 生きているのです。
クモは?・・・・と見ると 網に居るのですが・・・セミに麻酔を打ち、ぐるぐる巻きにしようとする動きは全くありませんでした(^o^)
⇊

このハギの花は綺麗でした!
⇊

ヤマハギでしょうか?
⇊

ーーーー▶マイコアカネを探して! 《その2》へ。

No title * by とりこ
おはようございます
20キロ位の走行なら近い場所ですね
いろいろ山野草を発見されて、名前に苦労されてるようで~
撮ってから名前に辿りつくまで悩みますネ
花も鳥も・・
20キロ位の走行なら近い場所ですね
いろいろ山野草を発見されて、名前に苦労されてるようで~
撮ってから名前に辿りつくまで悩みますネ
花も鳥も・・
▼▼▼コメント 深謝 * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントとP★を、有難う御座います!
どんこさん
モンキアゲハですか!
当地でも なかなか見られないチョウですよ。
9月一杯が 一つの「旬」なので 頑張って撮って下さい♪(^^)♪
とりこさま
山野草の同定も 難しいですね(^^;)
覚えても 翌年には忘れているし…(>_<)
Sanpoさんに注意されたので 「アシ」 が遠のきました(>_<)
いつも早朝から、コメントとP★を、有難う御座います!
どんこさん
モンキアゲハですか!
当地でも なかなか見られないチョウですよ。
9月一杯が 一つの「旬」なので 頑張って撮って下さい♪(^^)♪
とりこさま
山野草の同定も 難しいですね(^^;)
覚えても 翌年には忘れているし…(>_<)
Sanpoさんに注意されたので 「アシ」 が遠のきました(>_<)
No title * by フクジイ
白竜雲さん
こんにちは
あれれ、追記される前に訪問させていただき
マイコアカネがUPされるものと期待していたのですが・・・
ひょっとして、明日の楽しみとなったのでしょうか?
それはそうと、眼は全快されたとのこと、良かったですね
自然探索も今まで以上に楽しみが倍加しますね
益々のご活躍を楽しみにしています
こんにちは
あれれ、追記される前に訪問させていただき
マイコアカネがUPされるものと期待していたのですが・・・
ひょっとして、明日の楽しみとなったのでしょうか?
それはそうと、眼は全快されたとのこと、良かったですね
自然探索も今まで以上に楽しみが倍加しますね
益々のご活躍を楽しみにしています
No title * by simosan
こんにちは。
マイコさんの時期になりましたか。
今年は是非お目にかかりたいです。
目が良くなって良かったですね。
これからのご活躍期待してます。
マイコさんの時期になりましたか。
今年は是非お目にかかりたいです。


目が良くなって良かったですね。
これからのご活躍期待してます。

No title * by hiro-photo
こんばんは。
中々活動的に動いていますね、トンボを探して遠くの山まで行くのですね。
生息地が前もってわかっていると、遠出もあまり国はならないですね、かえって出会いが待ち遠しいですね。
P
中々活動的に動いていますね、トンボを探して遠くの山まで行くのですね。
生息地が前もってわかっていると、遠出もあまり国はならないですね、かえって出会いが待ち遠しいですね。
P
No title * by はぴ
眼の方 見えるようになって良かったですね!
安心しましたね^^
萩の花が咲いて 秋らしくなってきましたね。
昆虫たちの世界を観察するのも楽しいですね。
P☆
安心しましたね^^
萩の花が咲いて 秋らしくなってきましたね。
昆虫たちの世界を観察するのも楽しいですね。
P☆
▼▼▼コメント 深謝 * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま おはようございます!
RESが遅くなり すみませんm(_ _)m
フクジイさん
そうなんです。 写真整理が間に合わず、マイコアカネは 今日になってしまいました(^^;)
ありがとうございます!
お蔭さまで眼が良くなり 悩みが一つ無くなったので、ホッとしています
v(^^)
Simoさん
有難う御座います!
奇跡的な回復振りに 驚いております。
有難いことですヽ(^^)ノ 頑張ります!♪(^^)♪
Hiro-photoさん
そうです。 街中には 昆虫は少ないです。
給料や山地の 昆虫が居そうなところを探して歩くと、いろいろな昆虫に出会います。 その名前を調べ 場所と日時を記録して置くと その後 何回でも会えますv(^^)♪
はぴさま
お蔭さまで 眼は若返り、 もう少しすると もっと良くなるかも 知れません♪(^^) 怖いくらい見えますv(^^)♪
自然観察は楽しいですね!(^o^)
RESが遅くなり すみませんm(_ _)m
フクジイさん
そうなんです。 写真整理が間に合わず、マイコアカネは 今日になってしまいました(^^;)
ありがとうございます!
お蔭さまで眼が良くなり 悩みが一つ無くなったので、ホッとしています
v(^^)
Simoさん
有難う御座います!
奇跡的な回復振りに 驚いております。
有難いことですヽ(^^)ノ 頑張ります!♪(^^)♪
Hiro-photoさん
そうです。 街中には 昆虫は少ないです。
給料や山地の 昆虫が居そうなところを探して歩くと、いろいろな昆虫に出会います。 その名前を調べ 場所と日時を記録して置くと その後 何回でも会えますv(^^)♪
はぴさま
お蔭さまで 眼は若返り、 もう少しすると もっと良くなるかも 知れません♪(^^) 怖いくらい見えますv(^^)♪
自然観察は楽しいですね!(^o^)
白竜雲さん
先日、庭で後翅に白い斑紋があるモンキアゲハを見ましたよ。
カメラを取りにいったら、あちこち飛び回って
撮れずじまいでした。
こちらでは滅多に見られないチョウでした。
次のチャンスを待ちます。
No title
おはようございます
20キロ位の走行なら近い場所ですね
いろいろ山野草を発見されて、名前に苦労されてるようで~
撮ってから名前に辿りつくまで悩みますネ
花も鳥も・・
2015-09-03 * とりこ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントとP★を、有難う御座います!
どんこさん
モンキアゲハですか!
当地でも なかなか見られないチョウですよ。
9月一杯が 一つの「旬」なので 頑張って撮って下さい♪(^^)♪
とりこさま
山野草の同定も 難しいですね(^^;)
覚えても 翌年には忘れているし…(>_<)
Sanpoさんに注意されたので 「アシ」 が遠のきました(>_<)
2015-09-03 * ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
[ 編集 ]
No title
白竜雲さん
こんにちは
あれれ、追記される前に訪問させていただき
マイコアカネがUPされるものと期待していたのですが・・・
ひょっとして、明日の楽しみとなったのでしょうか?
それはそうと、眼は全快されたとのこと、良かったですね
自然探索も今まで以上に楽しみが倍加しますね
益々のご活躍を楽しみにしています
2015-09-03 * フクジイ
[ 編集 ]
No title
こんにちは。
マイコさんの時期になりましたか。
今年は是非お目にかかりたいです。


目が良くなって良かったですね。
これからのご活躍期待してます。

2015-09-03 * simosan
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
中々活動的に動いていますね、トンボを探して遠くの山まで行くのですね。
生息地が前もってわかっていると、遠出もあまり国はならないですね、かえって出会いが待ち遠しいですね。
P
2015-09-03 * hiro-photo
[ 編集 ]
No title
眼の方 見えるようになって良かったですね!
安心しましたね^^
萩の花が咲いて 秋らしくなってきましたね。
昆虫たちの世界を観察するのも楽しいですね。
P☆
2015-09-03 * はぴ
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝
みなさま おはようございます!
RESが遅くなり すみませんm(_ _)m
フクジイさん
そうなんです。 写真整理が間に合わず、マイコアカネは 今日になってしまいました(^^;)
ありがとうございます!
お蔭さまで眼が良くなり 悩みが一つ無くなったので、ホッとしています
v(^^)
Simoさん
有難う御座います!
奇跡的な回復振りに 驚いております。
有難いことですヽ(^^)ノ 頑張ります!♪(^^)♪
Hiro-photoさん
そうです。 街中には 昆虫は少ないです。
給料や山地の 昆虫が居そうなところを探して歩くと、いろいろな昆虫に出会います。 その名前を調べ 場所と日時を記録して置くと その後 何回でも会えますv(^^)♪
はぴさま
お蔭さまで 眼は若返り、 もう少しすると もっと良くなるかも 知れません♪(^^) 怖いくらい見えますv(^^)♪
自然観察は楽しいですね!(^o^)
2015-09-04 * ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
[ 編集 ]
カメラを取りにいったら、あちこち飛び回って
撮れずじまいでした。
こちらでは滅多に見られないチョウでした。
次のチャンスを待ちます。