小さな世界
こんなに綺麗な写真が撮りたいな〜
iPadじゃ撮れる撮れないの前に
ピントが合わないです。
花を見てると昆虫が止まってる場合が少なくないので
目で観察して楽しんでます。
白竜雲さん
おはようございます
こんな怖いオオスズメバチをドアップで撮られるとは
度胸があると言っていいのか、向こう見ずなと言うべきなのか
とに角、お気を付けくださいね
①~④は、ちょっと変わった昆虫ですね
おはようございます
アサギマダラの代わりにハチさんですか~
スズメバチは怖いですよ!! (^_-)-☆
マルバルコウソウ、ニラの花
楚々としてかわいいですね
いろんなアブ、ハチですね!
フジバカマ、咲き始めですか。
すると、アサギマダラ、そろそろなんでしょうね〜
待ち遠しいですね。
見逃さないように頑張ってください!!
軽井沢や赤城ではもう終わりで、
アサギマダラ、アザミに多かったです。
図書館でアサギマダラの本を2冊見つけたので
読んでみました。両方に「赤城自然園」が9月頃、たくさん集まる場所として出ていて、お友達、よくぞ教えてくれた〜という感じです。10月はじめは、ぎりぎりセーフだったようです。
あてずっぽうで〜〜
1枚目、キヒゲアシブトハナアブ?
2枚目、キゴシハナアブに似てるみたいですねぇ〜
3枚目、シマハナアブ?
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと支援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
えー? こんな写真・・・それほど良くないですよ(*^^*)
iPadは ピントが合わないんですか?
それじゃ iPadよりは 良いかも?(^^;)
フクジイさん
これは トリミングした画像です(^-^)
近くからスズメバチを撮った感じですが・・・怖いので、2mは離れています♪(^^)
巣の近くでない限り 近くに飛んで来ても静かにしていれば 被害がないと思います。 しつこくブンブン羽音をさせて 近くを飛び回る時は、静かにその場を離れればいいのです♪(^^)♪
とりこさま
スズメバチを見かけると・・・怖いので 撮ってもピントがずれています(^^;;; それで、(今日はキッチリ撮ろう)と心して、MFで撮ったのですが・・・ピン甘ですね(^^;)
花の名前・・・合って居ますか?v(^-^)
ウィンターコスモスさま
赤城自然園ですか!
約100km で、1時間半くらいの距離ですねv(^^)
私が偶に行く 山地くらいの距離です。
まずまずの所に リラクゼーション効果や免疫機能改善などが期待出来る所があって 良いですね!(^-^)
昆虫同定・・・後で調べてみますヽ(^^)ノ
他のハチでしたら、それほど気にはしないですけど
スズメバチだけは、ご勘弁ですね(笑)
職場の近くにも、家の周りにも最近スズメバチによく出会います。
今年はやたら見かけますね。
確かにまずいはまずいですが、基本何かしなければ襲ってこないのでまずいやつだけで終わらされるのは複雑な気分になりますよね。
やっぱり付き合い方が大切ですよね。
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと支援ポチッ☆!を、ありがとうございます!
山親父さん
黒い服を着ていると、蜜を狙ってスズメバチの巣を良く襲う熊と間違われて刺されますので、ご注意ください!ヽ(^o^)丿
白鴉さん
仕事と学業の両立、 大変でしょう!
頑張って下さいね!
そうですね・・・スズメバチは 巣に近寄らない限り、人を襲うことはないですね。 近くへ飛んで来ても 手で追い払うような動作をすると いけませんね。 ハチは 自分が攻撃されたのかと思い 襲って来ることもあるらしいですから(^^;)
イメージが怖いので・・・付き合うのは なかなか難しいです(^^;)
こんにちは。
ハナアブの仲間は難しいですね。最近難しいのを避けて撮るようになってしまいました・・・反省!(~_~;)・・・・。
白竜雲さま、こんにちは
オオスズメバチ、結構、見かけるようになっています。
この時期は気性も荒くなっているとかで
刺激を与えないよう、注意をしなくてはなりませんねぇ。
ところで、
今日、再度北本まで走り、なんとかリベンジしてきました。
PCに無事画像を落としたので、やっとホッとしている処です。
お忙しいのにサンディスクのカスタマーセンターまで調べて
頂きまして本当に有難うございました。
テロップで、(HPに行って、似たようなトラブルを検索し、解決しなさい〉みたいな説明が流れたので、ザッと目を通しましたが
該当箇所がなかったので、やっぱり教えて下さった番号に電話をいれました。今度は、延々と話中((+_+))
まぁ、新しいサンディスクに復元ソフトがついてくるようですので
それに期待しようと思っています。
色々、お世話をお掛けいたしました。
こんばんは。
ハチやアブもわずかな違いでいろんな種類に分かれているのでしょうね・・、名前が分かれば写すのもブログに載せるのも楽しいですが、名無しで載せても誰かしらが教えてくれるものですね。
アサギマダラにはまだ会えませんでしたか・・、待ち遠しいですね。
p
アサギマダラはまだ見られるんですね。
先日の戸隠では姿が無くもう終わりと思っていました。
最後の花はニラではないのでは?
ニラはもっとまとまって咲き、それぞれの花は花弁がとがった星形です。
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと支援ポチッ☆!を、ありがとうございます!
KOZAKさん
同じです(^^;;;;;
ハナアブ・ハナバチなど 図鑑を持っていないし・・・あまり撮りたくないものですが・・・被写体の範囲を広げないと マンネリになりますからね(^o^)
ゆきさま
スズメバチ・・・気が荒くなっていますか! 気を付けましょう(^.^)
ああ・・・どんな会社でも 問い合わせが多いんですね(^^;)
なんとか上手く解決出来れば いいですねv(^^)
Hiro-photoさん
そうなんですよ・・・似たものが多いですから 同定は、 難しいですね(^^;) アサギマダラは 2・3日中に きっと来ます♪(^^)♪
散輪坊さん
アサギマダラは 貴県方面から 南下中ですですので、当地の平地ではこれから見られます♪(^^)
やはり ニラではないですか!?
自信がなかったのですが・・・ニラ以外には考えられる花がなかったものですから(^^;;;;; 何でしょうね?
タマスダレかも???
ウィンターコスモスさま こんばんは!
いつも、コメントと支援ポチッ!☆を、有難う御座います!
タマスダレですか!
そうかも知れませんね♪(^^)
いろいろ調べて頂き、有難う御座いました!m(_ _)m