冬に餌台を作ってヒマワリの種を置くとシジュウカラが来て
この姿を見せてくれます。
おはようございます
シジュウカラ はっきりくっきり撮れてますネ
頭がこんなに真っ黒だったの!って思う位です
ホントに戦闘機ですね
こんなのが飛んでると、驚異です
座間の公園に行った時も上空が賑やか過ぎて
住民は嫌だろうな~と思ったものです
飛行機はの爆音は
けたたましいです。
百里基地があるから
訓練の時は飛行機が
落ちてきそうなくらいうるさく飛んでます。
時には会話もできない位です。
おはようございます。
この頃自然観察をさぼってます。そろそろまじめにやろうと思ってますがね。今季はジョウビタキを現認してますが、未撮影で・・今日あたり探しに出ます(‐^▽^‐) 。。
(*・д・)ノ*:゚★おはようございます☆・゚:*:゚
シジュウカラは可愛い小鳥ですね。
ステキに撮られていますね。☆ъ(*゚ー^)v♪
応援♪ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かいお言葉を
ありがとうございます。
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
散輪坊さん
毎冬、エサ台を作っておられますか! 冬は食料が少ないですからね・・・置くものを変えると 来る鳥の種類も変わるでしょうね?(^-^)
とりこさま
動かないのでMFで撮ったのですが・・・この日は目の調子がイマイチでピントのヤマがハッキリせず・・・仰るほど綺麗に撮れてません(^^;)
われわれは タマに飛んでくる戦闘機なので珍しがっていますが・・・そうですよね・・・問題になっている普天間基地移設問題も 沖縄の人たちに同情しますよね (かといって自分の近くに作られると困ると思うので・・・人間は自分勝手なものです(>_<))。
せいパパさん
百里基地が近いですか!
戦闘機が低く飛ぶと 立っておられず しゃがみたく なりますね(>_<)
毎日の爆音となると 嫌になるでしょうね(-_-;)💦
KOZAKさん
長距離ドライブでしたから 休むことも必要でしょうね♪(^^)
そろそろ始動ですか(^-^)
久し振りのフィールドで 懐かしいかも?♪(^^)
彦星さん
こちらこそ 有難う御座います!
野草から自然写真家に変身されたようですね!♪(^^)
シジュウカラが入れば、他のもいるかも〜
満足顔のシジュウカラ、可愛いですね!
それにしても「野鳥がいない森」が多くなっているみたいなのは寂しいですよね〜
カメも外来種がはびこっているみたいですね
ハシビロガモ、意外に小さいんですよね〜
初めて見たときは、奇妙なカモがいるもんだ^〜^と思いました
どこへ行っても戦闘機や輸送機を見ることが多くなったような気がします
地元でもかなりの低空を轟音をたてて飛びます
今晩は。
今日は私もシジュウカラとカケス(たぶん)を見つけました。
写真も撮ったのですが全部失敗です。
次のチャンスを待ちます。

みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
ウィンターコスモスさま
普通は、混成の小部隊が回遊していますが、この時は 一羽だけでした。 食べ終わったら一度 また近くに飛んで来たのですが 私が撮ろうとして少し動いたので 気付いて逃げました(^^;)
そうですね・・・大きいと言われているオナガガモを この間よく見たら・・・それ程大きくないですね。 ハシビロガモは オナガガモくらいの大きさだと思います。
Simoさん
カケスは、この数年 撮れません(>_<)
昨年は また鳴き声がするようには なりました(^^)
そのうち 撮りたいと思ってますが・・・用心深いので なかなか撮れませんね。 貴地では、カラスと同じくらい 良く見かけるのでしょう?