水鳥はのんびり眺めて写真も撮れるのがいいですね!
カルガモのこんな情景、楽しいです〜
♀のカモ、どれも似ていて、まよっちゃいます
オオバンは数が多いようですね
大きな群れでいるのをよく見ます
カルガモの会議は何を
話してるのか聞いてみたいくらい
可愛いですね。
おはようございます
カルガモさんは「会議中」でしたか!!
まさに顔を突き合わせて、そんな感じがして想像が楽しいです
カンムリカイツブリが撮り放題で良いな~~
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
ウィンターコスモスさま
水鳥は、見つけるのに苦労しないのが 良いですね♪(^^)
カモの♀(雌)は 似た者同士で 同定に困ります(^^;)
オオバンは 多いですね! 群れていませんが・・・あちこちに居ます(^^)
せいパパさん
お忙しそうですね!
3羽のカルガモは せいパパさん開店の新店舗について、 「あの店いいね」と話し合っているのかも?(^o^)/
とりこさま
行動力抜群のとりこさまですから カンムリカイツブリを撮りに来られますか?ヽ(^。^)ノ
例の、四季桜・・・満開だと新聞に出たものですから 道が混んでいます(^^;;
白竜雲さん
こんにちは
カルガモの会議、どういう結論が出るか楽しみです
膝突き合わせではなく、頭突き合わせですね
キッと良い結論が見いだせるでしょう
とに角、平和な生活が送れるようにして欲しいです
かわいい^〜^)!
って言うの忘れてましたので〜
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
フクジイさん
なんだか キナ臭い情勢になって来ましたね(^^;)
70年続いた平和な時代が このまま続いて行くように、われわれもカルガモたちのように 面突き合わせて相談しないといけないですね(^-^)
ウィンターコスモスさま
これはこれは!
わざわざ 有難う御座います!v(^^)
今晩は。
鴨さん達はすぐ見つかりますが
鳥達は・・・
鳴声で検討を付けてもなかなか・・・
特に木の中に入ってしまうと、
見つけるのも大変ですし、写すのはもっとむずかしい
これから木の葉が少なくなればもう少し楽に成りますね

こんばんは。
カルガモの子供・・可愛いですね、これ親かもですか?、子供のように見えますね。
p
ご無沙汰になつて居ります<(_ _)>
ジョウビタキと良く出合えますネ
御地はお天気は大丈夫ですか? こちらは秋しぐれが多いです。
今、写浴が湧きません(x_x;)シュン
せっせと絵手紙を書いて居ますが、手紙が判読できない程重病の
ようです。
ぼつぼつ大阪城へ行かなければ・・・σ(゚ー^*)
ジョビちゃんに会えて良かったですね。
私は今シーズン ♀には出会えてません。
カモの会議も可愛い~。
ナベヅル 情報をもらって行ってきました^^
P☆
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Simoさん
そうですね! 今はまだ 葉が茂っていますからね、 鳥の姿が見えませんね(^。^)💦
鳥の声や気配が無くても 鳥が留まりhそうな木の枝は 一応何か居ないか チェックした方が いいですよ(^-^)
Hiro-photoさん
親ガモと思って撮りましたが・・・子ガモでも もう大きさは親と同じですからね・・・判りませんね(^^;)
Miyakoさま
Miyakoさまは 散歩なんかは 毎日されますか?
歩くことは 健康維持の基本ですから・・・体調が悪くなければコンデジでも持って 歩きましょう!ヽ(^^)ノ
はぴさま
ナベヅルは やはり情報を貰って行かれましたか!
偶然撮ったのなら 冷静では 居られないですね!
それこそ 「ぎゃあー」ですヽ(^。^)ノ
ジョウビタキ、オンステージですね。
ジョウビタキって高くて見晴らしのいい場所が好きなんでしょうか?
私が去年見かけて場所には1匹のオスはお気に入りらしいヤマハゼの木から現れて、駐車場の杭の上でいっつもキョロキョロ。
縄張りなんでしょうかね?
行くたび行くたび同じなので、楽しみでした。
今年は来てくれるかな?
いよいよ本格的に冬鳥の時期ですね。
白鴉さん こんばんは!
高い所で啼くのが好きなのは、ナワバリ宣言をする時のモズですね(^^)
ジョウビタキが何回も同じ所に現れるのは、おっしゃる通り 「ナワバリ」だからですね♪(^^)