- Admin *
- Title list *
- RSS
▶“野鳥の楽園”_____ミヤマホオジロ(冬鳥)
2016-02-19 (Fri) 記
【2016-2-19(金) 記 】

★日めくりの・・・今日の金言
⇊
『人を動かすには真心をもって』

■ウィンターコスモスさまがUPされている
『アトリの大群』の動画! 凄ッ!
このような 野鳥の大群は見たことがありません!
みなさまも 是非、ご覧下さい!

先日、ミヤマホオジロを撮ったのですが、画像が良くないので、 綺麗に撮りたいと・・・今日は、また、“野鳥の楽園”へ!♪(^^)
水場で待っていると・・・ツグミが良く来ます(^o^)
その次によく顔を見せるのは メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ・・・などですが・・・一羽の鳥が飛んで来ました!
カシラダカかな?・・・と思ったら、顔の付近に黄色が見えました!
( 来た! ミヤマホオジロだ! )・・・心臓が トックン!
綺麗に撮ろうと思ったのですが・・・なかなか 難しいですね(^^;)💦


ブログ・ランキングに参加しています♪(^^)
*
☚Click!
にほんブログ村
☛いつも ご協力・ご支援頂き、ありがとうございます!♪(^^)

⇊
『人を動かすには真心をもって』

■ウィンターコスモスさまがUPされている
『アトリの大群』の動画! 凄ッ!
このような 野鳥の大群は見たことがありません!
みなさまも 是非、ご覧下さい!

先日、ミヤマホオジロを撮ったのですが、画像が良くないので、 綺麗に撮りたいと・・・今日は、また、“野鳥の楽園”へ!♪(^^)
水場で待っていると・・・ツグミが良く来ます(^o^)
その次によく顔を見せるのは メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ・・・などですが・・・一羽の鳥が飛んで来ました!
カシラダカかな?・・・と思ったら、顔の付近に黄色が見えました!
( 来た! ミヤマホオジロだ! )・・・心臓が トックン!
綺麗に撮ろうと思ったのですが・・・なかなか 難しいですね(^^;)💦


*

にほんブログ村
☛いつも ご協力・ご支援頂き、ありがとうございます!♪(^^)

おはようございます〜 * by ウィンターコスモス
ミヤマホオジロ♂、やっぱり目立ちますね〜
出会えるとうれしくなりますよね!
出会えるとうれしくなりますよね!
No title * by KOZAK
おはようございます。
ミヤマホオジロ綺麗ですね。白竜雲さんの胸のドキドキが伝わってきますよ(-^▽^-) 。。
ミヤマホオジロ綺麗ですね。白竜雲さんの胸のドキドキが伝わってきますよ(-^▽^-) 。。
おはようございます。 * by IKUKO
黄色が特徴的なのですね~
かっこいいですね(^^)v
こちらではなかなか見られません・・・・
かっこいいですね(^^)v
こちらではなかなか見られません・・・・
ミヤマホオジロ * by どんこ
真正面からのいいショットですね。
あす(21日)はお隣の市・蛇ヶ谷公園での探鳥会です。
久しぶりに山鳥たちに出会えそうです。
でもきょうは横殴りの雨です!
あす(21日)はお隣の市・蛇ヶ谷公園での探鳥会です。
久しぶりに山鳥たちに出会えそうです。
でもきょうは横殴りの雨です!
No title * by 田中((府中)
おはようございます~
ミヤマホオジロ、何度見てもすてきな鳥ですね。
明日(21日)もしかしたら見れるかもしれません。
横沢入りの探鳥会に参加の予定です。
アトリの大群すごいですね。
渡良瀬遊水地へはチュウヒを見に何度かいったことがあります。
高尾山で数十年前にやはりアトリの大群がみられたようです。
府中の浅間山、多磨霊園でも数年前に群れになってやってきていましたが、最近は見られません。
今年はなんだかこの近辺では小鳥の姿が少ないようです。
ミヤマホオジロ、何度見てもすてきな鳥ですね。
明日(21日)もしかしたら見れるかもしれません。
横沢入りの探鳥会に参加の予定です。
アトリの大群すごいですね。
渡良瀬遊水地へはチュウヒを見に何度かいったことがあります。
高尾山で数十年前にやはりアトリの大群がみられたようです。
府中の浅間山、多磨霊園でも数年前に群れになってやってきていましたが、最近は見られません。
今年はなんだかこの近辺では小鳥の姿が少ないようです。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま こんにちは!
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
散輪坊さん
ミヤマホオジロが山の方に居ますか!
是非、撮って下さい!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
ミヤマは 黄色が粋で いいですえ~!(^-^)
ウィンターコスモスさまのようには 上手く撮れませんでした^^;;
KOZAKさん
ミヤマは 今年 初めて撮りました!
ハンドルネームを 「深山頬白」 にしたいくらいです(^〇^)
Ikukoさま
数が少ない渡り鳥です(^-^)
なかなかお目にかかれませんね!
どんこさん
今日は 雨ですか(^^;;
でも 明日は 晴れる予報のようですよ!ヽ(^^)ノ
田中(富田)さん
明日は 「横沢入りの探鳥会」に参加ですか!
ミヤマが見られると いいですね!♪(^^)
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
散輪坊さん
ミヤマホオジロが山の方に居ますか!
是非、撮って下さい!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
ミヤマは 黄色が粋で いいですえ~!(^-^)
ウィンターコスモスさまのようには 上手く撮れませんでした^^;;
KOZAKさん
ミヤマは 今年 初めて撮りました!
ハンドルネームを 「深山頬白」 にしたいくらいです(^〇^)
Ikukoさま
数が少ない渡り鳥です(^-^)
なかなかお目にかかれませんね!
どんこさん
今日は 雨ですか(^^;;
でも 明日は 晴れる予報のようですよ!ヽ(^^)ノ
田中(富田)さん
明日は 「横沢入りの探鳥会」に参加ですか!
ミヤマが見られると いいですね!♪(^^)
No title * by とりこ
こんにちは
今日は冷たい雨降りです
ミヤマホオジロの♂ 黄色い頭がきれいですね
ミヤマホオジロなんて、なかなか会えない鳥と思ってたら、
ブロ友さんのおかげで今季初見出来ました
次は、白竜雲さんのように♂を撮りたいです~♪
今日は冷たい雨降りです
ミヤマホオジロの♂ 黄色い頭がきれいですね
ミヤマホオジロなんて、なかなか会えない鳥と思ってたら、
ブロ友さんのおかげで今季初見出来ました
次は、白竜雲さんのように♂を撮りたいです~♪
No title * by ゆき
白竜雲さまが、見つけられたその水場、
鳥撮りには、羨ましく、ほんとに良いポイントです。
ミヤマ、わたしも今回実に4年ぶりに出会えた為、
とっても嬉しかったです。
鳥撮りには、羨ましく、ほんとに良いポイントです。
ミヤマ、わたしも今回実に4年ぶりに出会えた為、
とっても嬉しかったです。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま こんにちは!
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
とりこさま
元気になられましたか?
そうですね・・・♀(雌)も可愛いですが・・・♂(雄)は黄色味が強くて 綺麗ですね!
ゆきさま
ゆきさまのフィールドにも、 小鳥が水を飲みに来たり、水浴びする水場があるはずです。 探して下さいね。
待っていると 次から次へと小鳥たちが来るので、 まさに“野鳥の楽園”です♪(^^)
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
とりこさま
元気になられましたか?
そうですね・・・♀(雌)も可愛いですが・・・♂(雄)は黄色味が強くて 綺麗ですね!
ゆきさま
ゆきさまのフィールドにも、 小鳥が水を飲みに来たり、水浴びする水場があるはずです。 探して下さいね。
待っていると 次から次へと小鳥たちが来るので、 まさに“野鳥の楽園”です♪(^^)
No title * by miyakokoto
こんにちわ(^^♪
暫くエキサイトで心が萎えておりました。
ミヤマホオジロ・・・昨年京都植物園で見ましたが、周囲が皆
大きなレンズで、300mmの私は下がってしまいます(笑)
寒暖の差が激しい頃お身体労わって下さいネ
暫くエキサイトで心が萎えておりました。
ミヤマホオジロ・・・昨年京都植物園で見ましたが、周囲が皆
大きなレンズで、300mmの私は下がってしまいます(笑)
寒暖の差が激しい頃お身体労わって下さいネ
No title * by hiro-photo
こんばんは。
写しに行って、その通りに写してくると言うのが凄いですね・・・。
良い鳥撮りの場所を確保している訳で、楽しい毎日ですね。
P
写しに行って、その通りに写してくると言うのが凄いですね・・・。
良い鳥撮りの場所を確保している訳で、楽しい毎日ですね。
P
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Miyakoさま
エキサイト・ブログ・・・いいBlogだと思うのですが、今回は不調が長く続いたようですね!
一番 充実しているのは、コメントしても 後から訂正出来る機能がある、FC2ブログでしょうかね?
Hiro-photoさん
良い所なのですが・・・鳥に警戒感を与えないためには、微動も出来ません。 同じ姿勢を続けると 足が痺れて・・・長い間は 無理ですね(^^;)💦
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Miyakoさま
エキサイト・ブログ・・・いいBlogだと思うのですが、今回は不調が長く続いたようですね!
一番 充実しているのは、コメントしても 後から訂正出来る機能がある、FC2ブログでしょうかね?
Hiro-photoさん
良い所なのですが・・・鳥に警戒感を与えないためには、微動も出来ません。 同じ姿勢を続けると 足が痺れて・・・長い間は 無理ですね(^^;)💦
No title * by せいパパ
南国の鳥みたいですね
こんな素敵な野鳥もいるんだな。
動画見ました
おびただしい数の鳥
最初、燃えかすが飛び交ってるのかと
思いました。
こんな素敵な野鳥もいるんだな。
動画見ました
おびただしい数の鳥
最初、燃えかすが飛び交ってるのかと
思いました。
No title * by 白鴉
ミヤマホオジロ、モヒカンみたいな頭が可愛いですよね。
とある観察会でメスを見かけたことはありますが、オスはまだ見たことありません。
小鳥は動きが素早いですからなかなか難しいですよね。
とある観察会でメスを見かけたことはありますが、オスはまだ見たことありません。
小鳥は動きが素早いですからなかなか難しいですよね。
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
いろいろな野鳥が居ますね!(^-^)
何千羽と云う情景・・・凄いものですね!
白鴉さん
ミヤマは 3年くらい前に小さな群れを見ただけで、 今回 初めて撮りました! 自然観察が主とは言え・・・初撮りは 嬉しいものですね!(^o^)
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
せいパパさん
いろいろな野鳥が居ますね!(^-^)
何千羽と云う情景・・・凄いものですね!
白鴉さん
ミヤマは 3年くらい前に小さな群れを見ただけで、 今回 初めて撮りました! 自然観察が主とは言え・・・初撮りは 嬉しいものですね!(^o^)
No title
数年前運動公園に1ヶ月くらい1羽のミヤマホオジロが居ついて
しっかり楽しませてもらったことが有ります。
先日山の公園でも見ましたが、画像的には不十分でした。
2016-02-20 * 散輪坊
[ 編集 ]
ミヤマホオジロ
真正面からのいいショットですね。
あす(21日)はお隣の市・蛇ヶ谷公園での探鳥会です。
久しぶりに山鳥たちに出会えそうです。
でもきょうは横殴りの雨です!
2016-02-20 * どんこ
[ 編集 ]
No title
おはようございます~
ミヤマホオジロ、何度見てもすてきな鳥ですね。
明日(21日)もしかしたら見れるかもしれません。
横沢入りの探鳥会に参加の予定です。
アトリの大群すごいですね。
渡良瀬遊水地へはチュウヒを見に何度かいったことがあります。
高尾山で数十年前にやはりアトリの大群がみられたようです。
府中の浅間山、多磨霊園でも数年前に群れになってやってきていましたが、最近は見られません。
今年はなんだかこの近辺では小鳥の姿が少ないようです。
2016-02-20 * 田中((府中)
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんにちは!
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
散輪坊さん
ミヤマホオジロが山の方に居ますか!
是非、撮って下さい!♪(^^)
ウィンターコスモスさま
ミヤマは 黄色が粋で いいですえ~!(^-^)
ウィンターコスモスさまのようには 上手く撮れませんでした^^;;
KOZAKさん
ミヤマは 今年 初めて撮りました!
ハンドルネームを 「深山頬白」 にしたいくらいです(^〇^)
Ikukoさま
数が少ない渡り鳥です(^-^)
なかなかお目にかかれませんね!
どんこさん
今日は 雨ですか(^^;;
でも 明日は 晴れる予報のようですよ!ヽ(^^)ノ
田中(富田)さん
明日は 「横沢入りの探鳥会」に参加ですか!
ミヤマが見られると いいですね!♪(^^)
2016-02-20 * ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
[ 編集 ]
No title
こんにちは
今日は冷たい雨降りです
ミヤマホオジロの♂ 黄色い頭がきれいですね
ミヤマホオジロなんて、なかなか会えない鳥と思ってたら、
ブロ友さんのおかげで今季初見出来ました
次は、白竜雲さんのように♂を撮りたいです~♪
2016-02-20 * とりこ
[ 編集 ]
No title
白竜雲さまが、見つけられたその水場、
鳥撮りには、羨ましく、ほんとに良いポイントです。
ミヤマ、わたしも今回実に4年ぶりに出会えた為、
とっても嬉しかったです。
2016-02-20 * ゆき
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんにちは!
いつも、コメントと応援ポチッ!を、ありがとうございます!
とりこさま
元気になられましたか?
そうですね・・・♀(雌)も可愛いですが・・・♂(雄)は黄色味が強くて 綺麗ですね!
ゆきさま
ゆきさまのフィールドにも、 小鳥が水を飲みに来たり、水浴びする水場があるはずです。 探して下さいね。
待っていると 次から次へと小鳥たちが来るので、 まさに“野鳥の楽園”です♪(^^)
2016-02-20 * ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
[ 編集 ]
No title
こんにちわ(^^♪
暫くエキサイトで心が萎えておりました。
ミヤマホオジロ・・・昨年京都植物園で見ましたが、周囲が皆
大きなレンズで、300mmの私は下がってしまいます(笑)
寒暖の差が激しい頃お身体労わって下さいネ
2016-02-20 * miyakokoto
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
写しに行って、その通りに写してくると言うのが凄いですね・・・。
良い鳥撮りの場所を確保している訳で、楽しい毎日ですね。
P
2016-02-20 * hiro-photo
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Miyakoさま
エキサイト・ブログ・・・いいBlogだと思うのですが、今回は不調が長く続いたようですね!
一番 充実しているのは、コメントしても 後から訂正出来る機能がある、FC2ブログでしょうかね?
Hiro-photoさん
良い所なのですが・・・鳥に警戒感を与えないためには、微動も出来ません。 同じ姿勢を続けると 足が痺れて・・・長い間は 無理ですね(^^;)💦
2016-02-20 * ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
[ 編集 ]
No title
南国の鳥みたいですね
こんな素敵な野鳥もいるんだな。
動画見ました
おびただしい数の鳥
最初、燃えかすが飛び交ってるのかと
思いました。
2016-02-20 * せいパパ
[ 編集 ]
No title
ミヤマホオジロ、モヒカンみたいな頭が可愛いですよね。
とある観察会でメスを見かけたことはありますが、オスはまだ見たことありません。
小鳥は動きが素早いですからなかなか難しいですよね。
2016-02-20 * 白鴉
[ 編集 ]
しっかり楽しませてもらったことが有ります。
先日山の公園でも見ましたが、画像的には不十分でした。