- Admin *
- Title list *
- RSS
▶ トンボ池
2016-07-23 (Sat) 記
【2016-7-23(土) 記】
★日めくりの・・・『今日の金言』★
『限りない欲望を押さえ独立自尊』

またまた トンボ池に、忽然と現れた「ベニイトトンボ」の様子を見に行きました(^-^)
まだ居ましたね!
⇊

羽虫のようなのが 飛んで来ました!
わが家の 坪庭のキュウリには、「ウリハムシ」が良く来ますが、それによく似ています(^^)
⇊

そうそう・・・余談ですが・・・坪庭で作っているグリーンカーテンのゴーヤや、キュウリから 収穫が始まりました♪(^^)
これまで、キュウリ5本、ゴーヤ1本を収穫しました!
6月から始めた『糠漬け』の材料になっていますv(^o^)
▼当ブログの存在を広く知って頂くために、ブログランキングに参加しています♪(^^)
このバナー ⇊ を 一日一回 クリックして ご支援下さい!♪(^^)
にほんブログ村
☛いつも ご協力・ご支援頂き、ありがとうございます!♪(^^)
*

★日めくりの・・・『今日の金言』★
『限りない欲望を押さえ独立自尊』

またまた トンボ池に、忽然と現れた「ベニイトトンボ」の様子を見に行きました(^-^)
まだ居ましたね!
⇊

羽虫のようなのが 飛んで来ました!
わが家の 坪庭のキュウリには、「ウリハムシ」が良く来ますが、それによく似ています(^^)
⇊

そうそう・・・余談ですが・・・坪庭で作っているグリーンカーテンのゴーヤや、キュウリから 収穫が始まりました♪(^^)
これまで、キュウリ5本、ゴーヤ1本を収穫しました!
6月から始めた『糠漬け』の材料になっていますv(^o^)

このバナー ⇊ を 一日一回 クリックして ご支援下さい!♪(^^)

☛いつも ご協力・ご支援頂き、ありがとうございます!♪(^^)
*
●コメント欄は この下 ⇊ にあります●
No title * by 散輪坊
ベニイトトンボを何度も見られて羨ましいです。
しばらく見られそうですね。
しばらく見られそうですね。
No title * by miyakokoto
ご無沙汰になりました<(_ _)>
昆虫、鳥を撮られる方は自然の中へ入って行かれて良いですネ
木陰でゆっくり待つ・・・♪ 気持ちのゆとりですネ
ワタシは現地に行けば撮るものを撮ればさっさと帰って来ます。
昔は、京都、奈良へ行けば一日中散策して居ました。
今は、昼には大阪へ帰って居ます。何となくもったい無いように
思いますが、無理が出来なくなりました(笑)
お元気で頑張って下さいませσ(゚ー^*)
昆虫、鳥を撮られる方は自然の中へ入って行かれて良いですネ
木陰でゆっくり待つ・・・♪ 気持ちのゆとりですネ
ワタシは現地に行けば撮るものを撮ればさっさと帰って来ます。
昔は、京都、奈良へ行けば一日中散策して居ました。
今は、昼には大阪へ帰って居ます。何となくもったい無いように
思いますが、無理が出来なくなりました(笑)
お元気で頑張って下さいませσ(゚ー^*)
No title * by せいパパ
順調に回復してます。
今日は子供達がお見舞いに来るので
準備もあり
明日以降にゆっくりと遊びにきます。
応援!
今日は子供達がお見舞いに来るので
準備もあり
明日以降にゆっくりと遊びにきます。
応援!
No title * by KOZAK
相変わらずベニイトトンボ健在のようで…いいですね。
葉虫…クロウリハムシに似てますね。
葉虫…クロウリハムシに似てますね。
No title * by ウィンターコスモス
ベニイトトンボ、いいですねぇ〜
連日の梅雨空で、うだうだしてま〜す
連日の梅雨空で、うだうだしてま〜す
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
笑さま
ウリハムシは キュウリだけでなくて、カボチャにも来ますか!
カボチャもウリ科なんでしょうね?
被害が多くないのであれば 農薬は使わない方が良いですよ(^^)
人間に被害を及ぼしますからね(^^;;
散輪坊さん
今まで、定期的に発生していたベニイトトンボではなく、忽然と現れたベニイトトンボなので、来年は消えているようです。
9月末ころまで 見られるようです(^-^)
Miyakoさま
無理をしないことは 良いことです。
でも、歯医者さんへは 無理をしてでも行かないとダメですよヽ(^0^)ノ
せいパパさん
元気になられた様子! 良かったですね!♪(^^)
お子さんたちに会われると 更に元気になるでしょう!
KOZAKさん
クロウリハムシ ですか!
翅が黒いので・・・そうですねv(^^)
ウィンターコスモスさま
昨日は、貴県方面には 寒気団が来たそうですね!
涼しかったでしょうけど 不安定な天気になったのでしょうね!
軽井沢まで 日帰りが出来るのは 良い立地ですね!♪(^^)
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
笑さま
ウリハムシは キュウリだけでなくて、カボチャにも来ますか!
カボチャもウリ科なんでしょうね?
被害が多くないのであれば 農薬は使わない方が良いですよ(^^)
人間に被害を及ぼしますからね(^^;;
散輪坊さん
今まで、定期的に発生していたベニイトトンボではなく、忽然と現れたベニイトトンボなので、来年は消えているようです。
9月末ころまで 見られるようです(^-^)
Miyakoさま
無理をしないことは 良いことです。
でも、歯医者さんへは 無理をしてでも行かないとダメですよヽ(^0^)ノ
せいパパさん
元気になられた様子! 良かったですね!♪(^^)
お子さんたちに会われると 更に元気になるでしょう!
KOZAKさん
クロウリハムシ ですか!
翅が黒いので・・・そうですねv(^^)
ウィンターコスモスさま
昨日は、貴県方面には 寒気団が来たそうですね!
涼しかったでしょうけど 不安定な天気になったのでしょうね!
軽井沢まで 日帰りが出来るのは 良い立地ですね!♪(^^)
No title * by simosan
今晩は。
ゴーヤが収穫できましたか・・・
今年は我が家は植えなかったですが
家の方ではまだですね。
昨日は大暑・・・でもすごしやすい日が続いています。
とはいえこれからか暑さの本番
お体にには十分お気を付け下さい。
暑中見舞いのポチ
ゴーヤが収穫できましたか・・・
今年は我が家は植えなかったですが
家の方ではまだですね。
昨日は大暑・・・でもすごしやすい日が続いています。
とはいえこれからか暑さの本番
お体にには十分お気を付け下さい。
暑中見舞いのポチ
No title * by hiro-photo
こんばんは。
家庭菜園・・収穫が出来るようになれば毎日が一層楽しみですね、糠漬の材料・・キュウリの糠漬美味しいですよね。
トンボの様な飛びものを写すのは楽しいですね。
p
家庭菜園・・収穫が出来るようになれば毎日が一層楽しみですね、糠漬の材料・・キュウリの糠漬美味しいですよね。
トンボの様な飛びものを写すのは楽しいですね。
p
▼▼▼コメント 深謝! * by ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
みなさま こんばんは!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Simoさん
ゴーヤ・・・いろいろな種類があるようですが、今年はキュウリの様な細い品種を育てています。
ヌカ漬けの材料にするためです(^^)
暑いのは平気だったのですが 寄る年波・・・今年からは注意します
v(^-^)
Hiro-photoさん
糠漬け・・・やっておられますか!
発酵食品は 身体に良いそうですよね!
今日も飛ぶトンボを撮ろうと思ったのですが・・・速すぎてダメでした!
いつも、コメントと応援ポチッ!☆を、ありがとうございます!
Simoさん
ゴーヤ・・・いろいろな種類があるようですが、今年はキュウリの様な細い品種を育てています。
ヌカ漬けの材料にするためです(^^)
暑いのは平気だったのですが 寄る年波・・・今年からは注意します
v(^-^)
Hiro-photoさん
糠漬け・・・やっておられますか!
発酵食品は 身体に良いそうですよね!
今日も飛ぶトンボを撮ろうと思ったのですが・・・速すぎてダメでした!
No title
おはよう~
ベニイトトンボは綺麗ですね、
私は今年はまだ見ていません、どこにいるかな?
カボチャの葉がウリハムシに食べられてアナボコボコなので
農薬を使ってみました、うんと減りました。
2016-07-23 * 笑
[ 編集 ]
No title
ご無沙汰になりました<(_ _)>
昆虫、鳥を撮られる方は自然の中へ入って行かれて良いですネ
木陰でゆっくり待つ・・・♪ 気持ちのゆとりですネ
ワタシは現地に行けば撮るものを撮ればさっさと帰って来ます。
昔は、京都、奈良へ行けば一日中散策して居ました。
今は、昼には大阪へ帰って居ます。何となくもったい無いように
思いますが、無理が出来なくなりました(笑)
お元気で頑張って下さいませσ(゚ー^*)
2016-07-23 * miyakokoto
[ 編集 ]
▼▼▼コメント 深謝!
みなさま おはようございます!
いつも早朝から、コメントと応援ボチッP☆を、有難う御座います!
笑さま
ウリハムシは キュウリだけでなくて、カボチャにも来ますか!
カボチャもウリ科なんでしょうね?
被害が多くないのであれば 農薬は使わない方が良いですよ(^^)
人間に被害を及ぼしますからね(^^;;
散輪坊さん
今まで、定期的に発生していたベニイトトンボではなく、忽然と現れたベニイトトンボなので、来年は消えているようです。
9月末ころまで 見られるようです(^-^)
Miyakoさま
無理をしないことは 良いことです。
でも、歯医者さんへは 無理をしてでも行かないとダメですよヽ(^0^)ノ
せいパパさん
元気になられた様子! 良かったですね!♪(^^)
お子さんたちに会われると 更に元気になるでしょう!
KOZAKさん
クロウリハムシ ですか!
翅が黒いので・・・そうですねv(^^)
ウィンターコスモスさま
昨日は、貴県方面には 寒気団が来たそうですね!
涼しかったでしょうけど 不安定な天気になったのでしょうね!
軽井沢まで 日帰りが出来るのは 良い立地ですね!♪(^^)
2016-07-23 * ▲▲▲白竜雲 (はく りゅう うん)
[ 編集 ]
No title
今晩は。
ゴーヤが収穫できましたか・・・
今年は我が家は植えなかったですが
家の方ではまだですね。
昨日は大暑・・・でもすごしやすい日が続いています。
とはいえこれからか暑さの本番
お体にには十分お気を付け下さい。
暑中見舞いのポチ
2016-07-23 * simosan
[ 編集 ]
No title
こんばんは。
家庭菜園・・収穫が出来るようになれば毎日が一層楽しみですね、糠漬の材料・・キュウリの糠漬美味しいですよね。
トンボの様な飛びものを写すのは楽しいですね。
p
2016-07-23 * hiro-photo
[ 編集 ]
ベニイトトンボは綺麗ですね、
私は今年はまだ見ていません、どこにいるかな?
カボチャの葉がウリハムシに食べられてアナボコボコなので
農薬を使ってみました、うんと減りました。